レビュー

ポータブックは究極の“ニッチガジェット”か? 「XMC10」徹底レビューポメラでアレができたらいいのに、をかなえる(4/4 ページ)

「ポータブック XMC10」はポメラでおなじみの文具メーカー、キングジムが開発したパソコンだ。他のノートPCやタブレット、ポメラと比較した際のメリット、デメリットを考えながらねっとりとレビューする。

前のページへ |       

3、「ポメラでアレができればなあ」と思っていた人――ポータブック vs. ポメラ

 ポメラを使っていると「普段使い慣れているテキストエディタなら長文でも把握しやすいのに」と思うことがある。また、取材や記事執筆では「写真も確認できれば記事を組み立てやすいのに」「ネットワークにつながればそのままクラウドストレージに上げられるのに」と思いつつ、結局手書きのノートを見ながら自宅のデスクトップPCで執筆している。執筆活動はテキスト入力だけでは完結しない。

 ほかにもポメラでGoogle日本語変換が使えればなあ、だとか、調べものができればなあ、だとか、あとちょっと、の部分を割り切られてしまった人にはポータブックで希望がかなえられるかもしれない。

 また、あくまで筆者の個人的な感触だが、キーボードの打ちやすさはストレート型のポメラ DM100にやや劣るが、折り畳み型のポメラ DM25よりもずっと快適だ。

advertisement

 ポータブックは縦はDM100と同等サイズの6列キーボードだが、横幅は5ミリほど大きく、各キー・キーピッチも若干大きめ。しかし、Windowsキー、アプリケーションキー、F11、F12、プリントスクリーンなどWindows用のキーが増えているため、右側のキーが小さく作られている。「1」キーの左に隙間があるので、もう少し左に詰められるようにも思うが、そうしてしまうとタッチタイピングへの悪影響があるとのことだ。

「1」キーの隣にスペースがある。そのためか、同列の右側3つのキーは小さくなっている
「-」キーから右3つのキーが小さい。その他の列も1~2個の小さいキーがある
こちらはストレート型ポメラDM100のキーボード。「1」キーが大きく取られている

 DM100はキーボードが薄く、ストレート型のためたわみなどもなく打ちやすい。DM25はややたわむものの、実用上問題ないレベルだ。ポータブックはたわみもないし、DM100と同等のサイズを確保しているのだが、スライドアークキーボードの構造上、ノートPCの上にキーボードを置いたような配置になっている。その状態でタッチパッドのボタンのみ本体のものを使っているような感じだ。

 そのため、自分にとっての最適なポジションを確立するまでは試行錯誤が必要かもしれない。デスクに置いた状態で使用するときは掌底部分をデスクに置き、「F」と「J」をホームポジションとして打つことが多いだろう。

 その状態でスペースキーを親指で打つと、キーボードのアルミフレームが若干引っかかってしまう。キーボード自体がデスクから高い位置にある(最下列で19ミリ程度)こと、アルミフレームの縁がキートップよりもわずかに高いこと、手のつくり上、親指だけは他の指よりも低い位置から打つことになること、などがその理由だ。

キーボード全景。キーはかな刻印なしの日本語配列。ホームポジションに合わせてクリックボタンも左にずれている。手のひらを本体に置くと左手ははみ出してしまう

 もっとも、デスクで使用する場合はアームレストなどを使うことで手首の位置を調整できる。ただ、電車の中など机がない状態で、ヒザの上に置いて打つ場合だとホームポジションの中央からのズレが気になった。

 もともとキーボードを打つ際のホームポジションは左にずれているものだが、ポータブックでは右手の掌底は本体部分がアームレスト代わりになるのに対し、左は若干はみ出してしまう。とはいえ、このあたりはフィーリングなので、購入前に量販店などで実際に触って確かめてほしい。

ストレート型ポメラ DM100と並べてみたところ。ポータブックの方がわずかに横幅が広いが、キー数が増えているため特殊キーなど周辺部分がやや詰まっている。その代り、一般キーのほとんどはキーピッチ18ミリを確保
折り畳み型ポメラDM25と並べてみたところ。ポータブックはアイソレーションキーボードということもあってゆったりとした感じ
奥行も1列分ほどDM25よりポータブックのほうが大きい
ポータブックのキーボードはDM100のキーボードの上に完全に乗り上げてしまう
DM25でも高さの差は歴然
キートップは緩やかにカーブを描いており、指を的確にとらえてくれる。サンプル品ではキーボードの左右で高さにズレがあるが、量産品では解消するとのこと
堅牢性を強化するためのアルミフレームが盛り上がっているため、スペースキーを打つときに親指が干渉しやすい
出張での用途を想定して開発されたポータブックらしく、飛行機モードキーを搭載する
折りたたんだポータブックとDM100。DM100よりもポータブックのほうが横幅が狭いので持ち運びには便利かもしれない。ポータブックの背面はフルサイズの各種端子を搭載しているために厚みがある
DM25との比較。ポータブックには傾斜が設けられているのが分かる。DM25が小さいのは当然だが、このサイズ差でフルスペックWindows10マシン

割り切った製品だから、自分がしっくりくるかが重要

 結論としてはポータブックはキングジムらしい、「なんでもはできないわよ、できることだけ」というノートPCだった。汎用的なノートPCなのに割り切った、いわば尖った製品に仕上がるのはさすがだ。スペック的にはSurface 3と競合しそうなのに、王道的なSurface 3に対して“キワモノ的”なポータブックと、ここまで両極に振れるのも面白い。

 ノートPCや2in1デバイス、あるいはタブレットとキーボードの組み合わせなど、競合する選択肢が多くある中で、ポータブックは実売9万円前後となかなか挑戦的な価格設定ではあるが、ユニークなギミックによって実現したコンパクトなボディと打ちやすいキーボードは大きな魅力だ。ガジェット好きな人に勧めるまでもなく、物欲をかきたてられる逸品である。

AMP 非対応のコンテンツです。こちらからご覧ください。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.