ニュース

GeForce GTX 1080/1070の大ヒットが証明――まさしくVR元年だった2016年2016年のアキバを振り返る(前編)(4/4 ページ)

2016年のアキバまとめ。前編では、堂々たる「VR元年」の動き、それと強く関係しあう「GeForce GTX 1080/1070」の大ヒット、ほか「Radeon RX 480」や「光モノブーム」を振り返る。

前のページへ |       

強化ガラスの向こうでマザーが虹色に光る――ゲーミングマシンのビジュアルの進化

 ゲーミング関連アイテムの変化も目を見張るものがある。ジャンル全体を通してみると、2015年秋に登場したサーマルティクのファン「Riing Fan」シリーズに代表される光モノの充実化が進み、マシン内部を魅せる意識が強化されたところがある。オリオスペックは「ニッチですが、水冷システムのハードチューブを曲げたり、電源ケーブルのスリーブを好みの色に付け替えたりする“加工系”のトレンドも見られます」と語る。

 内部を魅せるニーズに対応するように、強化ガラスパネルを採用したPCケースが1万円台から選べるようになったほか、虹色の光るLEDを内蔵したゲーミングマザーボードのラインアップも増えいる。また、長大なグラフィックスカードの先端がたわまないように支持するステイが人気を得るなどの動きもみられた。

9月に登場したIN-WINの光るケース「D-Frama 2.0 Black/Breen」。税込み16万6000円前後
9月に登場したASUSTeKの光るゲーミングマザー「Z170 PRO GAMING/AURA」
10月に登場した新型のThermaltake「Riing 12 RGBファン Premium Edition」。発光をソフト制御できる

 液晶ディスプレイもゲーミングタイプが目立っていた。3月初旬に、35型曲面パネルを採用した144HzレートのBenQ「XR3501」が税込み13万円前後で、34型曲面で100HzレートのASUSTeK製4Kモデル「ROG Swift PG348Q」が同22万円前後で立て続けに登場。8月下旬には、FreeSYNC対応のイーヤマ4k液晶「ProLite GB2888UHSU」が同6万円以下で売り出されている。

advertisement

 画面サイズや解像度、速度などで大きな進化が見られるが、なかでも重視されるのはリフレッシュレートや遅延の少なさを含む速度だという。パソコン工房 BUYMORE秋葉原店は「4Kでゲームするのはマシンスペックがモンスターになりますし、画面サイズは机上の大きさもあるのでそれぞれに制限があります。対して速度面は、シミュレーション系のゲームだと大抵重視されますし、強化が実感しやすい部分でもありますからね」と話していた。

2月末から展示されていたBenQ「XR3501」
3月上旬に登場したASUSTeK製「ROG Swift PG348Q」
8月下旬に登場したイーヤマ「ProLite GB2888UHSU」

 2016年アキバまとめの後編では、ストレージの進化と値動きを中心に振り返りたい。

AMP 非対応のコンテンツです。こちらからご覧ください。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.