レビュー

エントリー向けNASキット4製品を徹底比較 クラウド連携・リモートアクセス編2017年春はこれを買う!(3)(4/5 ページ)

各社から発売されている2ベイのNASキット4製品を用意し、セットアップから実際の使い勝手に至るまで、スペック表だけでは分からない違いを徹底比較。第3回となる今回は、「クラウド連携」「リモートアクセス」の2つのポイントをチェックする。

ASUSTOR「AS3102T」のリモートアクセス

 初回セットアップでは必要なアプリがインストールされていないため、App Centralから「Photo Gallery」をインストールしたのち、設定画面の「EZ-Router」で外部からのアクセスが可能になるよう設定する。次にスマホ側に専用アプリ「AIFoto」をインストールすることで閲覧が可能になる。

 ただし筆者が使用中のルーター(TP-Link「Archer C9」)はサポート対象外のようで、今回試した4製品の中で唯一自動設定が行えなかった。機能自体はそろっており、スマホアプリの使い勝手もよい。ルーター側の自動設定が可能であれば5点満点で4点に相当すると考えられるが、今回は未評価扱いとする。以下はLAN内で表示するための手順となる。


最初にNAS側で設定を行う。App Centralから「Photo Gallery」をインストール

設定→「簡単アクセス」→「EZ-Router」をアクティブ化することで外部からのアクセスが可能になる。なお、今回は筆者所有のルーターが自動設定に対応しなかった
続いてスマホ側に専用アプリ「AiFoto」をインストール(写真=左)。サーバリストにNASを追加する。前述の「Photo Gallery」がインストールされていれば、「自動検出」をタップすることでNASが表示される(写真=右)
IP/ホスト名、NASにログインするユーザー名、パスワードを入力し、右上のアイコンをタップしてログインする(写真=左)。アルバムが表示された(写真=右)
名前および日時でのソートが可能(写真=左)。タップすると写真が表示される。必要に応じて共有やダウンロードが可能(写真=右)

アイ・オー・データ機器「HDL2-AA0/E」のリモートアクセス

 通常のセットアップでは必要なモジュールが組み込まれないので、システム→パッケージ管理→追加で「Remote Link 3」を追加。その後、同社の会員情報サービスサイト「IOPortal」にログインしてNASのシリアル番号を登録したのち、表示されるPINコード(QRコード)を専用のスマホアプリ「Remote Link Files」で読み取ることで、アクセスが可能になる。

advertisement

 初回アクセス時にプロファイルのインストールが必要になるほか、セットアップの全工程が見えづらく、次に何をすればよいのか分かりづらい。

 今回紹介する4社の中で唯一、アプリが写真専用ではなく汎用であるため、アプリ上で写真の一覧を表示する際に大判のサムネイルではなく小さなサムネイル+リストでの表示となるなど、セットアップの簡単さ、写真表示の使い勝手ともに課題は多い。5点満点で3点。


まずはNAS側で、ホーム→システム→パッケージ管理→追加で「Remote Link 3」を追加する

ホーム→共有を開くと「Remote Link 3」が追加されているので開く

利用規約に同意する

メールアドレスとパスワード、NASのシリアル番号を同社の会員情報サービスサイト「IOPortal」に登録する。NASのシリアル番号は本体背面のシールを参照する必要がある。またこの時点でIOPortalへの会員登録が済んでいなければ別途登録を行わなくてはならない

登録が完了すると共有フォルダの一覧が表示されるので、外部からのアクセスを可能にしたい共有フォルダにチェックを入れて「適用」をクリックする

必要に応じてポート番号やUPnPの可否など詳細項目を設定する

ホームに戻り、再び共有→Remote Link 3を開き「接続用PINコード」を開く

QRコードもしくはメールでの送信を選択できる。これを後述のスマホアプリで読み込む
続いてスマホ側に専用アプリ「Remote Link Files」をインストール(写真=左)。登録を開始する。さきほど表示したQRコードを読み取るので「QRコードで登録」を選択(写真=右)
「読み取り開始」をタップしてQRコードの読み取りを実行する(写真=左)。表示名およびPINコードが自動入力された。NASにログインするためのユーザー名とパスワードを入力して右上の「完了」をタップする(写真=右)
機器名が表示されるのでタップする(写真=左)。プロファイルのインストールを要求されるので実行する(写真=右)
元の画面に戻り、NASへのログインが行われる(写真=左)。NASにログインし、共有フォルダが表示された(写真=右)
他社とは異なり写真専用のアプリではないため、サムネイルのみの一覧表示はなく、このようにリスト表示となる(写真=左)。一覧はファイル名、更新時間、サイズでのソートが可能(写真=右)

タップすると写真が表示される

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.