ニュース

日常作業や2D CADを快適に――AMDが1スロットサイズのGPU「Radeon PRO W6400」を2022年第1四半期に投入 229ドルからモバイル向け製品も同時発表

AMDが、コンパクトなプロフェッショナル向けGPUの新製品を投入する。競合の「NVIDIA T600」とほぼ同じ価格ながら、理論上の処理性能が「NVIDIA T1000」並みというお買い得さをアピールしている。

 AMDは1月19日(米国太平洋時間)、デスクトップPC向けプロフェッショナルGPU「Radeon PRO W6400」を発表した。同GPUを搭載するグラフィックスカードは2022年第1四半期(1~3月)の発売を予定しており、米国における想定販売価格は229ドル(約2万6200円)からとなる。

 合わせて同社は、ノートPC向けプロフェッショナルGPU「Radeon PRO W6300M」「Radeon PRO W6500M」も発表した。両GPUを搭載するノートPCは2022年後半にパートナー企業を通して発売される予定だ。


AMDによるとRadeon PRO W6400は「現代的なメインストリームのGPUを使った作業における王様になるべく作られた」そうである

Radeon PRO W6400の概要

 Radeon PRO W6400は、RDNA 2アーキテクチャを採用する「Radeon PRO W6000シリーズ」のエントリーモデルとして投入される。ただし、GPUダイのプロセスルール(半導体ウエハーの最小加工寸法)は、同時に発表されたコンシューマー向けGPUである「Radeon RX 6500 XT」「Radeon RX 6400」と同様に7nmから6nmに微細化されている。

advertisement

 日常のオフィスワークで利用するアプリは、意外とGPUパワーを使うものが多い。デュアルディスプレイ環境にするとさらにGPUへの負荷が高まり、内蔵GPUだけではパフォーマンス的に不満を抱えることも少なくない。Radeon PRO W6400は、そのような不満への「回答」としてオフィスワーク、出版編集作業や2D CADでの利用を想定して開発されたGPUだという。


2K解像度の画面を2つ出力した際の日常作業における負荷イメージ。プレゼンテーション中や写真(静止画)の編集中は特にGPUが請け負う作業比率が高まる

4K解像度の画面を1つ出力した際の「Microsoft Office 365」を構成するアプリの作業負荷テストの結果。PowerPointでGPUの負荷が高いことは何となく想像が付くが、他のアプリでもGPU負荷が高まるシーンが意外と見受けられる

4K解像度と2K解像度の画面を1つずつ出力した際の2D CADにおけるにおける負荷イメージ。リアルタイムプレビューやGPUを使ったレンダリングをすると(当たり前だが)GPUが請け負う作業比率が高まる

Radeon PRO 6000シリーズの用途別の位置付け。Radeon PRO W6400は、主にオフィスワーク、出版編集作業や2D CADでの利用が想定されている

 Radeon PRO W6400の主な仕様は以下の通りとなる。

  • 演算ユニット(CU)/レイアクセラレーター:12基
  • FP16(半精度浮動小数点数)演算性能:最大7.07兆FLOPS
  • FP32(単精度浮動小数点数)演算性能:最大3.54兆FLOPS
  • グラフィックスメモリ:4GB(GDDR6)
  • Infinity Cache:16MB
  • メモリバス幅:64bit
  • 接続バス:PCI Express 4.0 x4(PCI Express 3.0にも対応)
  • 映像出力端子:DisplayPort 1.4×2(圧縮映像伝送と音声出力にも対応)
  • 最大消費電力:50W(電源は350W以上を推奨)

 最近のグラフィックスカードは2スロット以上を専有し、GPU補助電源が必要なものが多いが、Radeon PRO W6400は1スロットかつGPU補助電源なしで搭載できることが特徴である。RDNA 2アーキテクチャをベースとしているため、DirectX 12 UltimateやVulkan 1.2といった最新グラフィックスAPIにもしっかりと対応する。プロ用レンダリングツールでよく使われるOpenGL 4.2やOpenCL 2.2も利用可能だ。


Radeon PRO W6400のメモリバスは64bit幅だが、16MBのInfinity Cache(L3キャッシュ)を活用することでメモリの実質的な帯域幅を毎秒289GBまで引き上げている

「プロフェッショナルは2画面出力をよく使う」ということから、DisplayPort 1.4出力端子はフルサイズのものを2つ備えている。2画面同時出力の場合は最大5K(5120×2880ピクセル)まで、1画面のみの場合は最大8K(7680×4320ピクセル)まで「リフレッシュレート60Hz、HDR(ハイダイナミックレンジ)出力」を維持できる

DirectX 12 UltimateやVulkan 1.2にも対応。VRコンテンツの作成にも対応できるという

カードは69(幅)×168(奥行き)mmのハーフハイトサイズで、冷却ファンの厚みも抑えられているのでシングルスロットかつGPU補助電源なしで搭載できる。ブラケットを交換することで、ロープロファイルのスロットのみ備えるスリムデスクトップPCにも対応可能だ

先代よりも着実に進化した高い性能を実現

 Radeon PRO W6400は、2019年に登場した「Radeon PRO WX 3200」の後継製品でもある。両者は同じサイズかつ消費電力ながらも、スペックは以下の通り進化している。AMDとしては「Radeon PRO W6400はRadeon Pro WX 3200からの置き換えにもピッタリ」だという。

  • CU:10基→12基(1.2倍)
  • ストリーミングプロセッサ数:640基→768基(1.2倍)
  • グラフィックスメモリの帯域幅(最大値):毎秒96GB→毎秒128GB(約1.3倍)
  • FP32演算性能:1.66兆FLOPS→3.54兆FLOPS(約2.1倍)

先代に当たるRadeon PRO WX 3200との性能比較

NVIDIAのプロフェッショナル向けGPU「NVIDIA T600」「NVIDIA T1000」との比較。Radeon PRO W6400はT600並みの価格でT1000を超える演算パフォーマンスを発揮できるという

 Radeon PRO W6400の理論性能はRadeon PRO WX 3200やNVIDIA T600よりも良好なのは確かなのだが、実際のパフォーマンスはどうなのか。AMDがXeon W-2125(4GHz~4.5GHz、4コア8スレッド)を搭載するワークステーションを使って行ったテスト(いずれも4K画面×1で実施)によると、オフィスワークでよく使う機能については、一部のテスト項目を除いてRadeon PRO W6400は両GPUとほぼ同じか、少し高いパフォーマンスを発揮したそうだ。


「PCMark 10」を使ってRadeon PRO WX 3200と4K表示時の性能比較をした結果。Spreadsheets(表計算)のスコアが下がっていることが気になる所だが、それ以外のパフォーマンスはほぼ同一だったという

同価格帯のNVIDIA T600と比較すると、スコアは少し高いかほぼ同じだったという。特にVideo Conferencing(ビデオ会議)は高いパフォーマンスを発揮できたようである

 しかし、CADアプリやグラフィックスアプリを使うと、Radeon PRO W6400の優位性が少し増すようである。


「McNeel Rhino」と「Autodesk AutoCAD」を使ったテストでは、Radeon PRO WX 3200よりも有意にパフォーマンスが高くなった

NVIDIA T600と比べても、CADにおいてパフォーマンスを改善できるようだ

画像処理性能をRadeon PRO WX 3200と比べた場合、「Adobe Photoshop」でのテストはほぼ同等となったが、PCMark10のPhoto Editingテストでは有意なパフォーマンス改善が確認できた

NVIDIA T600と比較すると、やはりPCMark10のPhoto Editingテストでは有意なパフォーマンス改善が確認できたという。Photoshopのテストでも、Radeon PRO WX 3200との比較よりもスコア差が少し大きく出たようだ

PCMark 10を使ってレンダリングテストをした場合、Radeon PRO WX 3200比で最大1.38倍のスコアになった

同じテストでNVIDIA T600と比べた場合、最大1.42倍のスコアとなった

Radeon PRO W6300M/W6500Mの概要

 Radeon PRO W6300MとRadeon PRO W6500Mは、先行してリリースされた「Radeon PRO W6600M」の下位製品となる。W6300Mはエントリークラス、Radeon PRO W6500Mはミドルクラスを担うという。主なスペックは以下の通りだ。

  • Radeon PRO W6300M
    • 演算ユニット(CU)/レイアクセラレーター:12基
    • FP16(半精度浮動小数点数)演算性能:最大6.75兆FLOPS
    • FP32(単精度浮動小数点数)演算性能:最大3.37兆FLOPS
    • グラフィックスメモリ:2GB(GDDR6)
    • Infinity Cache:8MB
    • 接続バス:PCI Express 4.0 x4(PCI Express 3.0にも対応)
    • 最大消費電力:25W
  • Radeon PRO W6500M
    • 演算ユニット(CU)/レイアクセラレーター:16基
    • FP16(半精度浮動小数点数)演算性能:最大10.61兆FLOPS
    • FP32(単精度浮動小数点数)演算性能:最大5.3兆FLOPS
    • グラフィックスメモリ:4GB(GDDR6)
    • Infinity Cache:16MB
    • 接続バス:PCI Express 4.0x 4(PCI Express 3.0にも対応)
    • 最大消費電力:35~50W

モバイル向けのプロフェッショナルGPUも拡充

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.