レビュー

Core i9で19万円切りの16型ゲーミングノートPC「G-Tune P6-I9G60BK-A」を試して分かったこと(4/5 ページ)

マウスコンピューターのゲーミングノートPCに、Core i9搭載の「G-Tune P6-I9G60BK-A」が加わった。実機を手に入れたので細かくチェックしていこう。

高負荷ゲームも快適にプレイできるパフォーマンス

 ベンチマークテストの結果を見よう。Mouse Control Center等の設定については、特に記載が無い限り以下で統一した。GPUが「ディスクリートGPU」、動作モードは「パフォーマンス」、OSのWindows 11 Homeの電源設定は「最適なパフォーマンス」だ。


テストに利用した環境

 CINEBENCH R23(最低実行時間10分)のCPUスコアは、1万9690ptsだった。Core i7-13700H搭載機より1~2ランク上のスコアであり、16コア24スレッドのパワフルなCPUのポテンシャルはしっかり引き出すことができている。総合性能のテストであるPCMark 10でも比較対象を全項目で圧倒しており、基本性能の高さを実証している。


CINEBENCH R23(最低実行時間10分)のスコア比較

CINEBENCH 2024(最低実行時間10分)のスコア

PCMark 10のスコア比較

PCMark 10のモード別スコア

PCMark 10/Modern Office Battery Lifeの結果。Mouse Control Center「静音モード」、Windowsの電源設定「トップクラスの電力効率」で実施した

 ゲーミングで重要な3D描画性能も上々だ。定番の3DMarkのスコアでは、DirectX 11ベースのFire StrikeからDirectX 12 Ultimate対応のSpeed Wayまで、どのテストでもGeForce RTX 4060 Laptop GPU搭載機の平均スコアを上回る結果が出ている。

advertisement

 また、FINAL FANTASY XIV:暁月のフィナーレベンチマーク(1920×1200ピクセル/最高品質)では最高評価の「非常に快適」だ。高負荷ゲームのサイバーパンク2077でも、1920×1200ピクセル「レイトレーシング:ウルトラ(DLSSフレーム生成有効)」の条件で最低フレームレートが69fpsと高画質で快適にプレイできる実力を示した。

 また、高フレームレートが好まれるレインボーシックス シージ(1920×1200ピクセル/低品質)で最低フレームレートがリフレッシュレートの165Hzを楽々と上回っており、常時コマ落ちの心配なく165Hzでのプレイができるパフォーマンスを示している。


3DMarkのスコア比較。どのテストもNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU搭載機として上位のスコアだ

FINAL FANTASY XIV:暁月のフィナーレベンチマーク(1920×1200ピクセル/最高品質)のモード別スコア

サイバーパンク2077のベンチマーク結果(1920×1200ピクセル/レイトレーシング:ウルトラ、DLSSフレーム生成有効)

レインボーシックス シージのベンチマーク結果(1920×1200ピクセル/低品質)

 最後に発熱や騒音面を見ていこう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.