ニュース

もう全部、裏配線でいいんじゃない? 「ASUS BTF DESIGN」が示す自作PCの新しい形(4/4 ページ)

ASUS JAPANが、デスクトップPC内の主要なケーブルをマザーボードの裏側に隠せる「Advanced BTF」(Back-To-the-Future)の国内発表を行った。その模様をお届けする。

前のページへ |       

BTF対応グラフィックスカードとPCケース

 BTF対応グラフィックスカードとしては、「TUF Gaming GeForce RTX 4070 Ti SUPER White」と「ROG Strix GeForce RTX 4090 BTF Edition」の2製品が発表された。

 いずれもBTF独自の拡張端子(GC-HPWR Gold Finger)を備えており、補助電源端子は搭載していない。BTF独自の拡張コネクターである「Graphics Card High-Power slot」を装備したBTFマザーボード(現時点ではTUF GAMING Z790-BTF WIFIとROG MAXIMUS Z790 HERO BTFの2製品)専用のカードとなっている。


BTF対応のグラフィックスカード「TUF Gaming GeForce RTX 4070 Ti SUPER White」。文字通り、NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPERを搭載したホワイトモデルだ。想定売価は18万6000円前後の見込みとなる

こちらは、ROGブランドのBTF対応GeForce RTX 4090搭載モデル「ROG Strix GeForce RTX 4090 BTF Edition」。想定売価は41万4000円前後の見込み

ROG Strix GeForce RTX 4090 BTF EditionのGC-HPWR Gold Fingerをマザーボードに接続した状態

 PCケースでは、BTF対応モデルとして新製品が3種類追加されている。TUF Gamingシリーズはブラックの「TUF Gaming GT302 ARGB Black」と、ホワイトの「TUF Gaming GT302 ARGB White」の2カラーが用意された。また、ROGシリーズのBTFモデルとしては従来の「ROG Hyperion GR701」のBTF対応モデルとして「ROG Hyperion GR701 BTF Edition」が発表されている。

advertisement

 既に発表済みのBTF製品として、ベーシックモデルの「A21 ASUS CASE Black」「A21 ASUS CASE White」も紹介された。


PCケースの新製品「TUF Gaming GT302 ARGB White」。ビジュアル面だけでなく、冷却性能やメンテナンスのしやすさにもこだわっている。想定売価は2万3000円前後の見込み

スクエアカットの吸排気口は、ビジュアル的にも新鮮だ。冷却拡張性も高い

天面パネルが外せる仕様になっており、大型の簡易水冷クーラーもスマートに着脱できる

「ROG Hyperion GR701 BTF Edition」は、強力な冷却性能と拡張性を備えた大型PCケース。スポーツカーのようなビジュアルも印象的だ。想定売価は8万円前後の見込み

黒と白の2カラーで展開している「A21 ASUS CASE Black」と「A21 ASUS CASE White」はベーシックな仕様のBTF対応ケースだ。こちらのケースは1万3000円前後で発売されている

ROGシリーズのBTFモデルで構成したPC。マザーボードがROG MAXIMUS Z790 HERO BTF、グラフィックスカードがROG Strix GeForce RTX 4090 BTF Edition、PCケースがROG Hyperion GR701 BTF Editionの組み込み例

裏面のケーブル回り
前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.