検索
ニュース

Chrome OSの新バージョン「M89」リリース Androidスマホとの連携機能を強化

GoogleのChromebook/Chromebox用OSがバージョンアップする。「Better together(一緒により良く)」と「Get things done fast(物事を迅速に高速に)」をキーワードに、機能の追加や改善が複数行われる。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 Googleは3月9日(米国太平洋時間)、Chromebook/Chromebox用の「Chrome OS」の最新バージョン「M89」をリリースした。対応する端末には、アップデートが順次配信される。

Chrome OS
Chrome OS M89は、対応端末に順次配信される

「Android端末との連携」や「機能呼び出しの迅速化」を実施

 あらゆる場所で複数のデバイスを使うシーンが増えたことを受けて、Chrome OS M89では「Better together(一緒により良く)」と「Get things done fast(物事を迅速に高速に)」の2つをキーワードに複数の新機能が実装されている。

キーワード
Chrome OS M89における新機能は「Better together」と「Get things done fast」がキーワード

Better together:Android端末との連携機能を強化

 Chrome OS M89ではAndroid端末との連携機能を強化している。具体的には以下の新機能が実装される。

  • Phone Hub

 「Phone Hub」は、Chromebook/Chromeboxと同じGoogleアカウントでログインしているAndroid端末の機能を制御したり通知を確認したりできる機能だ。Windows 10における「スマホ同期(Your Phone)」に相当する機能ともいえる。

 Phone Hubは、シェルフの右側にあるアイコンをクリック(タップ)して利用する。クリックして表示されるパネルからは、Android端末の電波状況やバッテリー残量を確認したり、モバイルホットスポット(Wi-Fiテザリング)やサイレント(マナー)モードのオン/オフを切り替えたりできる。Android端末の「Chrome」で直近まで開いていたタブを確認したり(最大2つ)、Android端末の通知を確認したりすることも可能だ。

 なお、Phone Hubは「始まりに過ぎない」とのことで、Android端末以外のデバイスを連携対象に加える計画も存在するようである。

Phone Hub
リリース時点におけるPhone Hubは、Android端末にのみ対応する。ただし、今後の連携範囲の拡大が示唆されている
  • Nearby Share

 「Nearby Share(ニアバイシェア)」は、Googleの近距離ファイル交換機能だ。iOS/iiPadOS/macOSにおける「AirDrop」や、Windows 10における「近距離共有(Nearby Sharing)」と類似した機能となる。

 Nearby Shareは従来、Android 6.0以降を搭載するAndroid端末(一部を除く)でのみ利用できたが、Chrome OS M89を適用することで、Chromebook/Chromeboxでも利用できるようになる。

ニアバイシェア
既にAndroid端末では利用できるNearby Shareが、Chrome OSにも対応する
  • Wi-Fi Sync(機能改善)

 Chrome OSの現行バージョンでは、同じGoogleアカウントでログインしているChromebook/Chromeboxとの間でWi-Fi(無線LAN)の接続設定を共有する「Wi-Fi Sync」という機能を実装している。

 Chrome OS M89のリリースに合わせて、Android端末でもWi-Fi Syncを利用できるようになる。Android端末とChromebook/Chromeboxとの間でWi-Fiアクセスポイント(ルーター)の接続情報を共有することで、新規導入するデバイスにおけるセットアップの手間を一部省けるようになる。

Wi-Fi Share
Android端末でもWi-Fi Syncを利用できるようになる

Get things done fast:作業効率を向上する機能を追加/改善

 Chrome OS M89では、作業効率を向上するための機能の追加と改善も行われる。

  • スクリーンキャプチャ(機能改善)

 表示している画面を保存する「スクリーンキャプチャ」は、キーボードショートカットに加えてシェルフ内にある「クイック設定」からも撮れるようになる。従来は面倒だったウィンドウ単位のスクリーンキャプチャを撮りやすくする機能改善も行われる。動画の保存にも対応する(参考記事)。

スクリーンキャプチャ
クイック設定からスクリーンキャプチャを撮れるようになる。動画の撮影にも対応する
  • Tote(新機能)

 「Tote(トート)」はシェルフに新設される領域だ。その名の通り「トートバッグ」のようにファイルをストックすることで、迅速にファイルを開くことができる。

 ここには、直近に追加されたダウンロードファイルやスクリーンキャプチャが自動的にストックされる。任意のファイルを「ピン止め」しておくことも可能だ。

Tote
Toteはシェルフに新設される領域。直近に追加されたファイルやスクリーンキャプチャが自動で追加される他、任意のファイルをピン止めしておくこともできる
  • クリップボード(機能改善)

 文字列、画像やファイルをコピー/カット(切り取り)/ペースト(貼り付け)できる「クリップボード」では、コピー/カットした内容を直近5件まで保持できるようになる。

 ある程度ではあるが、アプリやウィンドウを行ったり来たりして、コピー/カットとペーストを繰り返す手間が省ける。

クリップボード
クリップボードは、コピー/カットした内容を直近5件まで保持できるようになった
  • 仮想デスク(機能改善)

 「仮想デスク(Virtual Desks)」機能は、ユーザーインタフェース(UI)に大幅な変更を加えた。これにより、仮想デスクの管理がしやすくなるという。

仮想デスク
仮想デスクはUIに大幅な変更を加えている
  • Quick Answers(新機能)

 「Quick Answers」は、選択した文字列(単語)に関する情報を簡易表示する機能だ。選択した文字列を右クリックをすると利用できる。

Quick Answer
Quick Answersは、文字列(単語)を選択後に右クリックすると表示される。単語の意味や翻訳や単位変換に対応するという

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る