連載
「4個入り980円」の製品がゲーミング売り場で異例のヒット:古田雄介のアキバPick UP!(3/4 ページ)
この週末の秋葉原のPCショップでは、エレコム製の「4個入り980円」のアイテムが飛ぶように売れたようである。一体何が売れたのだろうか……?
DeepCoolの巨大なX型ケース「QUADSTELLAR INFINITY」登場
PCケースで目立っていたのは、DeepCoolの変則形状ケース「QUADSTELLAR INFINITY」だ。税込みの実売価格は5万9000円弱で、ショップによっては受注発注(店頭に在庫を置かず、注文を受け次第入荷)で対応している。
QUADSTELLAR INFINITYは正面から見て「X型」にシャーシを走らせていることが特徴で、対角線を生かしてE-ATX(Enhanced ATX)サイズまで対応可能なマザーボードベイを始め、電源ベイや拡張カードベイなど独特のデザインがなされている。
各ショップで注目を集めているが「(形状的な)インパクトが大きくて、まだ様子見している人が多いみたいです」(某ショップ)という。
DeepCoolからは他にも、サイドフロー型CPUクーラー「AK500」の新バリエーションが登場している。ファンやクーラーを黒で整えた「AK500 ZERO DARK」と白でそろえた「AK500 WH」があり、税込みの実売価格は1万円弱となる。
RGBファンを採用した薄型サイドフローの「AG500 ARGB」も、税込み5000円強で同時に売り出されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
複数台買いも――税込み1.4万円で約47gの軽量マウスが飛ぶように売れる
Finalmouseから重量が約47gの軽量マウス「Ultralight 2-Cape Town」が売り出され、PCゲーマーを中心にヒットしている。重量約33kgの巨大ケースが国内5台限定で入荷するも即売り切れ
デュアルシステムを組み込める巨大PCケースがLian Liから登場する一方で、サーマルテイクからは92mm径の高静圧ファンが売り出された。また、Intel Z790チップセット搭載マザーボードでは、待望の「ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI」が店頭に並んでいる。「まず比較検討されない製品です」――オーバークロック特化のROGマザーが登場
先週は、オーバークロック特化のIntel Z790チップセット搭載マザーボード「ROG MAXIMUS Z790 APEX」や、Ryzen 9 5900H搭載の超小型PC「MINISFORUM HX90G」などが登場した。PCIe 5.0対応の電源ケーブルが投入されるなど、最新世代の裾野が広がっている。2年前、ハイエンドGPUは10万円だった――GeForce RTX 4080が二の足を踏まれる理由
NVIDIAの新GPU「GeForce RTX 4080」を搭載したグラフィックスカードが多数登場した。ただし、初回の反響はRTX 4090搭載カードよりもずいぶん薄かった様子だ。その変化を知るために、新製品のレポートとともに数年前の店頭の空気感も振り返ってみよう。IntelのハイエンドGPU「Arc A770」搭載グラフィックスカードが店頭デビュー
Intelの「Arc A」シリーズ最上位モデルが、ようやく店頭に登場した。Intel Z790チップセット搭載マザーボードは、ソニックコラボモデルやギガバイトの10万円超モデルが加わり、ASUS JAPANからはMini-ITXのAMD X670Eマザーがデビューしている。