検索
連載

「ChatGPT」とは一味違ってさらに便利! Googleとの違いは? Microsoft Bingの「AI検索」を試して分かったこと本田雅一のクロスオーバーデジタル(5/5 ページ)

Microsoftが2月7日(米国太平洋時間)、自社の検索エンジンとWebブラウザにOpenAIの「次世代大規模言語モデル」を実装することを発表した。ChatGPTとは何が違うのか、実際に使って検証してみよう。【更新】

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

Googleとの競争はどうなる?

 OpenAIの力を借りて、MicrosoftはAI言語モデルの利活用における攻勢を強めている。そこで気になるのが、Web検索の絶対的王者であるGoogleの動向だ。

 先述の通り、GoogleのBardは急きょ発表された。今後もGoogleはAIに関する取り組みを随時発表していくそうだが、AI分野における「Microsoft+OpenAI連合」との競争はますます激化することは間違いない

 2014年にDeepMindを買収して以来、GoogleはさまざまなAI技術の開発を行ってきた。ある意味で、Microsoftに先んじて技術開発に取り組んできたともいえる。

 しかし「優れたAIモデル」を開発するには、極めて多数のパラメーターを用意する必要があり、当然大規模化する。そうなると、学習情報をそろえるために多額の資金も必要となる。当初は非営利組織だったOpenAIが、資金のために収益事業を強化し、Microsoftから数次に渡る出資を受け入れたことは、そのコストの問題を想起させるには十分だろう。

 Microsoftの場合、AIモデルの開発/維持/改善に必要なコストをどのように商品に転嫁するのか(≒OpenAIへの投資をどうやって回収するのか)が大きなテーマとなる。同様に、収入の多数をWeb広告に依存しているGoogleも、AIモデルにかかる費用をどう捻出するのかが大きな課題となる。もちろん、両社共にライバル企業との競争もある中で、費用面の手当てを付けなければならない。

 現時点では、さまざまな生産性向上ツールにおいて大きなシェアを持ち、そこにAI言語モデルを組み込むことで事業強化を図れるMicrosoftの方が収益構造の面で優位に立てるように思える。しかし、Googleも今後の展開によっては巻き返しを図れる可能性もあるし、実際にそのようなアイデアを矢継ぎ早に提示するだろう。

 いずれにしろ、テクノロジー業界は、その勢力図が大きく塗り替えらえる時期を迎えつつある。

LaMDA
Googleが急きょ発表したBardは、同社が2021年5月に発表したAI言語モデル「LaMDA(Language Model for Dialogue Applications)」をベースに開発されたという。OpenAIのGPTとは異なり、その名の通り会話(≒チャット)のやり取りに特化してモデルを作ったことが特徴である
前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る