検索
ニュース

「OMEN」「Victus」「HyperX」の3ブランドでより幅広くリーチ 日本HPが「ゲーミング」に力を入れるワケ新モデルも一挙に紹介(3/3 ページ)

日本HPが、ゲーミングPC/ゲーミングディスプレイの新製品発表会を開催した。ここ数年、グローバルレベルでもゲーミング製品に注力するHPだが、そこにはどのような狙いがあるのだろうか。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

OMENゲーミングディスプレイはVESA ClearMR認証をいち早く取得

 先述の通り、HPは今後、ゲーミングディスプレイ周辺機器を原則としてHyperXブランドにおいて展開する。それはゲーミングディスプレイも例外ではないが、ハイエンドのゲーミングディスプレイについてはOMENブランドで展開される。

 今回、OMENブランドのディスプレイは6モデルが一気に投入されることになった。いずれも、VESAが定めるモーションブラー(動きのブレ)に対する見やすさを示す指標「ClearMR」の認証を取得している。

 同団体の「DisplayHDR」認証と同様に、この認証は名前の後ろに数値が付き、数値が大きいほど高性能ということになる。今回のOMENディスプレイの新製品では、「OMEN 27qs」を除く5モデルが「ClearMR 5000」、OMEN 27qsが「ClearMR 6000」の認証を取得している。

 表示同期技術については、全モデルがAMDの「FreeSync Premium」(VESA Adaptive Sync)に対応し、OMEN 27qsと「OMEN 27k」の2モデルがNVIDIAの「G-SYNC」にも対応する。

ブレ認証
OMENディスプレイの新モデルは、全モデルがClearMR認証を取得し、FreeSync Premium/Adaptive Syncに対応している。OMEN 27qsとOMEN 27kについては、NVIDIA G-SYNCにも対応する

 その他の機能面に目を向けると、OMEN 27kは接続したキーボード/マウスの接続先を映像入力に連動して変えられる「KVMスイッチ」に対応している。OMEN 27qsとOMEN 27kは、ARGBライティングも搭載している。

 「OMEN 34c」を除く5モデルのディスプレイスタンドは、ピボット(縦旋回)に対応する。映像入力は全モデル共にDisplayPort端子×1とHDMI端子×2の3系統となる。OMEN 27qs、OMEN 27k、OMEN 34cはスピーカーも内蔵している。

その他機能
OMEN 27kはKVMスイッチに対応する。OMEN 27qsとOMEN 27kは、ARGBライティングも搭載している
その他機能
使い勝手についても配慮がなされている

 今回の発表会では、新モデルのうち最も手頃なフルHDの「OMEN 24」、4K(3840×2160ピクセル)パネルを搭載する「OMEN 27k」、WQHD(2560×1440ピクセル)の高速パネルを搭載する「OMEN 27qs」の3モデルが実機展示されていた。

OMEN 24

 OMEN 24は、フルHD/165Hz駆動の23.8型IPS液晶パネルを搭載するゲーミングディスプレイだ。最大輝度は300ニトで、最大表示色は約1670万色である。sRGBの色域は99%、DCI-P3の色域は90%をカバーしている。4月13日の発売を予定しており、税込みの想定販売価格は2万6400円だ。

 なお、OMEN 24には27型のWQHDパネルを搭載する「OMEN 27q」と、31.5型のWQHDパネルを搭載する「OMEN 32q」という兄弟モデルも用意されている。どちらも4月13日の発売を予定しており、税込みの想定販売価格はOMEN 27qは4万4000円、OMEN32qが5万9400円となる。

OMEN 24
OMEN 24は、フルHD/165Hz駆動の23.8型IPSパネルを搭載するゲーミングディスプレイである

OMEN 27k

 OMEN 27kは、4K/144Hz駆動の27型IPS液晶パネルを搭載するゲーミングディスプレイだ。最大輝度は400ニトで、DisplayHDR 400に準拠するHDR表示にも対応する。最大表示色は約10.7億色で、sRGBの色域は99%、DCI-P3の色域は95%をカバーしている。5月以降の発売を予定しており、税込みの想定販売価格は9万7900円となる。

 なお、このモデルのみHDMI入力端子のうち1つが「HDMI 2.1」に対応しており、同規格に対応するゲーム機をつなぐと4K/120Hz(120fps)の映像を入力できる。

27k
4K/144Hz駆動の27型IPS液晶パネルを搭載する「OMEN 27k」は、今回の新製品で唯一、HDMI 2.1入力にも対応している
27k
OMEN 27k(とOMEN 27qs)の背面にはARGBライトが搭載されている

OMEN 27qs

 OMEN 27qsは、WQHD/240Hz駆動の27型IPS液晶パネルを搭載するゲーミングディスプレイだ。最大輝度は400ニトで、DisplayHDR 400に準拠するHDR表示にも対応する。最大表示色は約1670万色で、sRGBの色域は99%、DCI-P3の色域は95%をカバーしている。4月13日の発売を予定しており、税込みの想定販売価格は8万1400円となる。

 ARGBライティングも相まって、パッと見の外観はOMEN 27kとほとんど変わらない。端的にいえば、OMEN 27kは「高解像度(とKVMスイッチ)重視」、OMEN 27qsは「高リフレッシュレート(フレームレート)重視」というすみ分けとなる。

27qs
「OMEN 27qs」は、高フレームレート重視のゲーミングディスプレイだ
前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る