スパイウェア対策事情

スパイウェアは、個人だけでなく企業にとっても見過ごせない大きな脅威となり始めた。スパイウェア問題の基礎と最新動向を知り、企業が行える対策を考えていこう。

すべて表示
新着記事
関連記事
関連特集

新着記事

icon

巧妙化するワンクリック詐欺に気を付けろ!

2004年ごろから被害が現れるようになったワンクリック詐欺。現在ではその手法は多様化している。その手口をみていこう。 (2006/9/28)


icon

rootkitから偽装ソフトまで――最新スパイウェア事情

厄介なタイプのスパイウェアが日々登場している。ここでは、最近のスパイウェアの傾向として特に厄介な3種類を紹介する。日々の対策に役立ててほしい。 (2006/9/27)


icon

今からでも始めたい“リスク軽減型”のスパイウェア対策

企業内のPC環境がきちんと管理されていなければ、スパイウェアのリスクを軽減することは難しい。スパイウェア対策ソフトの導入以外にもできる「10のリスク軽減策」をみていこう。 (2006/9/25)


icon

ウイルス対策とは異なる6つの視点――スパイウェア対策ソフト選びの勘所

「リアルタイム検知より定期的なスキャン」「インストールされたスパイウェアの駆除能力の高さ」など、スパイウェア対策は、ウイルス対策とは異なる観点で製品を選択する必要がある。 (2006/9/22)


icon

ウイルス作者もびっくりの強力な応援団

セキュリティ対策で一番大変なのは、ユーザーのリテラシーにかかわる部分だ。かつて電子メールで広がったウイルスが全盛だったころ、管理者は大変な思いをしたものだ。 (2006/9/14)


icon

どっちを選ぶのが賢い? ウイルス対策ソフトとスパイウェア対策ソフト

ウイルス対策の延長線の中で提供されているスパイウェア対策機能、スパイウェア対策の専業ベンダーのスパイウェア対策ソフト、どちらが本当に良い選択なの? (2006/9/11)


icon

戦う管理者が見せる“ふとしたしぐさ”

システム管理者が頭を悩ます突発的なトラブルといえば、ウイルスの発生だろう。ウイルス対策ベンダーの対応がまだ決まっていないような新種ウイルスがまん延してしまったら。さあ戦いだ。 (2006/9/6)


icon

問題は根深い、スパイウェアのビジネスモデル

スパイウェアを使った金銭詐欺が広く認識されるようになった。その背後には、複雑なビジネスモデルが取り巻いている。スパイウェアの定義を整理し、スパイウェアが活発化する理由を知っておこう。 (2006/9/4)


icon

情報流出は防げない――ITプロの本音

最近の調査によると、ITプロフェッショナルの3分の2近くが情報流出を防ぐことができないと感じているようだ。 (2006/8/31)


関連記事

news018.jpg

核攻撃ニモマケズ? Symantecの英SOCは“核シェルター”

緑の深い英国の農村に作られた掩ぺい壕。かつては30人が60日間生活できる核シェルターだった。しかし、いまはSymantecのSOCとして機能している。 (2006/9/25)


news028.jpg

ハッカーを超えるアイデアを考えること――20代ウイルス解析エンジニアのやりがい

キャンディッド・ウェスト氏はSymantec Security Responseのウイルス解析エンジニアになって3年。やりがいは「ハッカーを超えるアイデアを考えることだ」という。 (2006/9/21)


news025.jpg

変わる脅威、変わるセキュリティレスポンス

アイルランドの首都ダブリン――Symantecはウイルス解析や定義ファイル作成を行うSecurity Responseを設置している。世界3カ所あるSecurity Responseの中でも最大規模の施設を訪ねた。 (2006/9/21)


アドウェアは合法的なアフィリエイトを通じて広がる――McAfee報告書

米McAfeeが公開した報告書によると、アドウェアやスパイウェアは、合法的なアフィリエイトプログラムを用いて蔓延を広めている。 (2006/9/12)


rootkitもダウンロード時に検出できれば怖くない――米Websense

米WebsenseのCEO兼社長、ジーン・ホッジス氏によると、日本のコンシューマーユーザーは攻撃者にとって「おいしいターゲット」だという。 (2006/9/7)


ネットの私的利用、管理者と従業員の考えに「大きなズレ」とネットスター

ネットスターが行った「組織でのインターネット管理実態調査」からは、システム管理者と従業員の間のギャップが明らかになった。 (2006/8/24)


SNSやビデオコーデックで感染、上半期のワーストスパイウェア

ウェブルートは、2006年第2四半期のスパイウェア動向をまとめた。スパイウェアの感染方法はますます巧妙化しているという。 (2006/8/24)


格付け評価を活用、アイアンポートのWebセキュリティ製品

アイアンポートシステムズは、当該URLの発信元や履歴などの情報を総合して評価を下すレピュテーションに基づくWebセキュリティ製品の開発を進めている。 (2006/8/9)


「ゼロデイ詐欺」にも対処する日本ベリサインの新サービス

日本ベリサインは、オンライン取引のセキュリティ向上を支援する「VIP(VeriSign Identity Protection)」サービスを10月より開始する。 (2006/8/8)


攻撃手法は日進月歩――Top Layer

米Top Layer Networksでは、顕在化しつつあるP2PやVoIP経由の脅威に対処する機能を追加する予定だ。 (2006/7/28)


ウェブルート、未知の脅威にも対応する企業向けスパイウェア対策ソリューションを発売

ウェブルート・ソフトウェアは、未知の脅威にも対応する、企業向けスパイウェア対策ソリューション「Spy Sweeper Enterprise 3.1を8月1日から販売する。 (2006/7/26)


キーロガーやワンクリックウェアも検出するスパイウェア対策ソフトの新版

ウェブルート・ソフトウェアは、キーロガー検出機能などを盛り込んだスパイウェア対策ソフトの新バージョン「Spy Sweeper 5.0」の販売を開始した。 (2006/7/18)


シマンテック、ISA Server 2004向けにWeb保護機能を持つ新製品を発表

シマンテックは7月12日、スパイウェア/ウイルス防御機能と、Microsoft ISA Serverを経由するHTTPトラフィック用のURLフィルタリング機能を備えた「Symantec Web Security 5.0 for Microsoft Internet Security and Acceleration (ISA) Server 2004」を発表した。 (2006/7/12)


関連特集

Winnyウイルス事件を追う

「Winny経由の情報流出に対する全般的な心得」「Antinnyとその他の「暴露」ウイルスの危険性を理解する」「各ベンダー/ISPの対策 」など


Special

- PR -

Special

- PR -