ITmedia
Today on ITmedia 2004年09月13日 19時55分
Home News Enterprise AnchorDesk Mobile PCUPdate LifeStyle Games Shopping Jobs
Security | Developer | Case Study | Survey | IT Premium | Mail Magazine | ケータイ・サービス
用語辞典 | ソフトバンクの出版物 | Site Map | Ranking » Top30
表紙

Click Here!
高速インターネット入門
14万人のインターネット大調査
WEB OF THE YEAR 2002
ホームページ作成講座

Yahoo! Internet Guide 2002年9月号 2002年8月30日(金)
常時接続時代のインターネットセキュリティ講座2002

99年
5月
■NTT社員が顧客情報を横流ししていたことが次々と発覚。姫路営業支店のケースでは、未公開の電話番号約500件を、ネットを通じ約90万円で売却したNTT社員が逮捕される。個人情報のネット売買では初摘発
2000年
3月
■大塚製薬の健康チェックページで、9000人以上の身長、体重、食事内容、妊娠の有無を含む情報が閲覧可能に
■PlayStation.comでPS2予約者の個人情報が流出。ソニーは不正アクセスとしたが、URLの予約番号を違う番号に変えると、他人の情報が見られるという初歩的なミスだった
2001年 ■化粧品メーカー、ソニーシーピーラボラトリーズのサイトで、約1万人の個人情報が流出。被害者のほとんどが女性だった

 TBCで女性客を中心に
約3万人の情報が漏えい

 エステティックサロン大手のTBC(東京ビューティセンター)のウェッブサイトで5月、資料請求やプレゼントに応募した人などの住所や名前、職業、電話番号、メールアドレスなど約3万件の個人情報が閲覧可能な状態になっていたことが発覚した。同社は当初、不正アクセスのためとしたが、すぐに管理が甘かったことを認めた。

 YKKのアンケートで
約4万5000件が流出

 5月、建材メーカーYKKの子会社、YKKアーキテクチュラルプロダクツは、同社のホームページで実施したアンケートの回答、約4万5000件の個人情報の大半が漏れていたと発表した。同社によると、セキュリティの甘さから、データを入手されたらしい。

 キャンペーンで約1200人
の情報を漏えい

 6月、菓子メーカー山芳(やまよし)製菓(東京都板橋区)のキャンペーンに応募した約1200人のメールアドレスや名前などが、同社ホームページで閲覧可能な状態になっていた。同社では、セキュリティの甘さを認めながらも、不正アクセスを理由とした。

 大手パソコン教室アビバ
2093人の情報が流出

 7月、パソコン教室を全国展開するアビバジャパン(本社・名古屋市)のホームページから、同社に就職を希望したり、問い合わせをしたりした学生や社会人の個人情報2093人分が流出した。情報は同社独自のサーバーに蓄積されていたが、何者かが不正にアクセスした後、掲示板にリンクを張り、だれでもアクセスできる状態にされていた。その後、サイトは一部を閉鎖。

 プレゼントコーナーで
情報が流出

 6月、TVQ九州放送(福岡市博多区)のサイトにある、スポーツの試合結果を予想して賞品を得る「あなたも予言者」というプレゼントコーナーに登録したユーザー約280人分の個人情報が、第三者でも閲覧できるようになっていた。同社は同コーナーを休止。ユーザー登録者に謝罪文を送付した。

 eコレ!ネットで
懸賞データが流出

 ダイエーオーエムシーの子会社ブロックライン(東京都港区)が運営する女性向けホームページ「eコレ!ねっと」でネット懸賞に応募した1101人のデータが流出した。

前 インターネットセキュリティ講座 4/13 次


SEARCH
@IT sbp 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 採用情報 | サイトマップ | お問い合わせ
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。