ITmedia
Today on ITmedia 2004年09月13日 19時55分
Home News Enterprise AnchorDesk Mobile PCUPdate LifeStyle Games Shopping Jobs
Security | Developer | Case Study | Survey | IT Premium | Mail Magazine | ケータイ・サービス
用語辞典 | ソフトバンクの出版物 | Site Map | Ranking » Top30
表紙

Click Here!
高速インターネット入門
14万人のインターネット大調査
WEB OF THE YEAR 2002
ホームページ作成講座

Yahoo! Internet Guide 2003年3月号 2003年3月18日(火)
ネットワークで快適テレビ生活

Q2 録画するのに便利なEPG機能って何?

 EPGとは、「Electric Program Guide」の略で、電子番組表という意味である。EPG対応機器では、テレビやパソコン画面上に表示されている最新のテレビ番組表を見ながら、リモコンなどの操作で番組を指定するだけで、録画予約が完了する。また、番組名などの情報も一緒に記録される製品が一般的なので、録りためた番組の中から一発で再生したい番組を見つけることができる。

 EPGは、番組情報をインターネット経由で取得する方式(iEPG)と、地上波データ放送を利用して取得する方式に大別できる。地上波データ放送とは、通常のテレビ放送で使われていない電波の隙間を利用して情報を送る仕組みで、EPGとしては、テレビ朝日系列が運営している「ADAMS-EPG」や、IPGによる「Gガイド」(TBS系列)が広く利用されている。1日数回、決まった時刻に最新の情報が送信されるようになっており、アンテナにつないで電源を入れておけば、自動的に番組情報を取得できる。

 ハードディスクレコーダーには、EPGをサポートしていない機種も多いので、製品を選ぶ際にはチェックしておきたい。

画面 インターネットTVガイド
iEPG対応ウェッブサイト。ほかに「ON TV JAPAN」「gooテレビ番組ナビ」「テレビ王国」「TVニッカンスポーツ・コム」が対応(2003年1月現在)

画面 対応サイトのiEPGアイコンをクリックするだけで、テレビ録画アプリケーションが情報を取得し、その番組の録画予約が完了する

Q3 パソコンとテレビの表示方式は違うの?

 違いはある。通常のテレビ放送では、インターレースと呼ばれる表示方式が採用されている。インターレースとは、画面の走査線(画像を構成する線)を奇数ラインと偶数ラインに分け、2回で1つの画面を描画する方式だ。日本やアメリカのテレビ放送で利用されているNTSC方式の場合、奇数ラインと偶数ラインは、それぞれ60分の1秒で描画されるため、1つの画面は30分の1秒ごとに更新されることになる。インターレース方式を前提としている家庭用テレビのCRTでは、蛍光体の残光時間がやや長めになっており、残像現象によって、それほどチラツキは感じられない。

 それに対して、パソコンでは、プログレッシブまたはノンインターレースと呼ばれる方式が採用されている。プログレッシブ方式では、上から順番にすべての走査線を描画する。そのため、インターレース方式よりも、さらにチラツキを抑えることが可能であり、小さな文字でも読みやすい。

 テレビの映像をパソコンのディスプレイで表示させるには、インターレース方式の映像をプログレッシブ方式の映像に変換するデインターレース(プログレッシブ化)と呼ばれる作業が必要だ。

 なお、最近のハイビジョン対応テレビでは、プログレッシブ方式での表示をサポートしているものが一般的である。こういったテレビでは、インターレースで送信されている地上波放送でも、テレビ内部でデインターレース処理を行うことで、より密度が高く、チラツキを抑えた映像で表示できる。

テレビとパソコンの表示方式の違い
インターレース方式
図
プログレッシブ方式
図

前 ネットワークで快適テレビ生活 6/8 次


SEARCH
@IT sbp 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 採用情報 | サイトマップ | お問い合わせ
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。