ITmedia
Today on ITmedia 2004年09月13日 19時55分
Home News Enterprise AnchorDesk Mobile PCUPdate LifeStyle Games Shopping Jobs
Security | Developer | Case Study | Survey | IT Premium | Mail Magazine | ケータイ・サービス
用語辞典 | ソフトバンクの出版物 | Site Map | Ranking » Top30
表紙
チャンネル/サービス一覧
ITプレミアム
ショッピング
転職情報
ケータイ向けサービス
メールマガジン
キャンペーン
IT用語辞典
ソフトバンクの出版物
スタッフ募集(制作)
 
ヤフーBBマガジン[12月号] 2002年11月1日(金)

ADSL SPEED UP 実例集

フレッツ・ADSL
 フレッツ・ADSL 8Mで使われるMNタイプのモデムでは、本体内のディップスイッチの「SW3」をONに変更後、ブラウザで「http://192.168.0.1/」にアクセスすると、リンク速度を表示できる。

画面 本体下のネジ2本を外すと現れる4個のディップスイッチのうち、「SW3」をONに変更する
画面

TECHNIQUE1
スピードはNTT収容局までの距離で決まる!?
 リンク速度を決める重要な要素が、NTT収容局までの距離と、それによって決まってくる電話回線の伝送損失だ。そこで、アンケート協力メンバーに、簡単に測れる実効速度とともに、NTT東日本・西日本のサイトでNTT収容局までの距離と伝送損失も調べてもらい、関係をまとめたのが下の図だ。やはり、NTTとの距離が長くなるにつれ伝送損失も増え、実効速度も下がる傾向がわかる。ただし、1.8kmと決して近いとはいえない人でも7Mbpsも出ているケースもあり、努力次第でカバーできる可能性もあるようだ。

NTT収容局からの距離と実効速度の関係
グラフ
実効速度については、とくに1.5〜3.5kmまでは距離が離れるに従って一気にスピードが落ちていく傾向を示している。ただし、同じ距離の人でもスピードにはばらつきがあるので、スピードアップ対策の努力しだいで挽回可能なケースも多いようだ

NTT収容局からの距離と伝送損失の関係
グラフ
ADSL回線を流れる信号の大きさは、電線の長さに反比例するので、伝送損失をdBで表すと、そのグラフは対数曲線に近づくはず。今回の調査でもそれに近い結果が表れた

NTT東日本 線路情報開示システム
www.ntt-east.co.jp/line-info
NTT西日本 線路情報開示システム
www.ntt-west.co.jp/ open/ senro/ senro_user_index.html

画面 上のURLにアクセスし、電話番号をハイフンなしで入力すると、線路距離と伝送損失が表示される

前 ADSL(爆)スピードUP実例集 5/7 次


SEARCH
@IT sbp 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 採用情報 | サイトマップ | お問い合わせ
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。