PUPdate流 HDD大研究

Maxtorが提案する外付けHDDの決定版 〜Personal Storageシリーズ〜(1/2)

PCUPdate編集部では、大容量HDDに関するレビュー、ベンチマークテスト、使いこなし、他のハード・ソフトとの連携などを強力に紹介していく連載を開始する

 近年のパソコン活用法を考えると大容量記憶装置というものは必要不可欠だ。データ容量が700MバイトのCDに至っては今や当たり前のように使用されており、最大9Gバイトというデータスペースを持つDVDに移行しつつある。しかし、最も目覚しい進歩を遂げているのがHDDだ。その勢いはとどまることを知らず容量では300Gバイト超、データ転送速度においても150Mバイト/sが主流になるほどだ。

 このコーナーでは市場の中でも信頼性、実績とも抜群なMaxtor製品を中心にHDDの新しい使い方を提案していきたい。

追加HDDの選び方

 大容量記憶装置としてのHDDというと、一般的にはIDEをはじめとしたベアドライブを連想することが多い。コンシューマー向けメーカーPCでも大容量化は進んでおり、スタンダードバージョンでも80Gバイト、120Gバイトといった内蔵HDDを搭載しているほどだ。

 HDD容量の増大の背景にはPCに対するユーザーの扱い方の変化があるようだ。これまでの表計算、Wordでの文章作成だけではなく、DV編集、音楽編集など、ギガ単位の大きいファイルを操作することも多くなってきているのも理由の一つだろう。

 そのようなファイルの場合、いくら120Gバイト HDDを搭載していても作業を繰り返せばアッという間に容量不足に陥ることは明白だ。HDD容量が足りなくなれば、これまでのデータを光学メディアに書き込んだり、それでもダメなら分割したりと工夫をしなければならないケースも多いだろう。

 光学メディアも便利な記憶媒体なのだが、書き込みオンリーのRメディアでは再編集するときにもう一度HDDに落とす必要があるし、リライト機能を持っているRWメディアでもDVD使用で最大10Gバイト未満と容量が少なめだ。そこで必要になってくるのはより大容量のHDDを追加するという方法だ。

外付けHDDのメリットは増設のしやすさ

 その場合まず頭に浮かぶのは内蔵HDDの増設だ。IDEの場合は通常4台までの増設が可能だが、実際には光学ドライブのために1〜2ポート程度はふさがっている。少数の増設でよく、PC周辺のスペースを確保したいなら、内蔵という選択肢がベストだろう。

 また内蔵するにしても、別途IDEカードを増設するなど、いくつも方法がある。増設したいディスク容量や、その使用環境に確実に合わせた選択をしたいものだ。

 さて、今回注目するのは外付けHDDだ。別途ファイルサーバを立てる必要もなく、USBやIEEE1394など、身近にあるインタフェースを使って接続することができるので増設も容易だ。設置台数も外付けHDDならUSBをデイジーチェーンしたときの最大接続数の理論値が127台、IEEE1394で63台と事実上、全てを使い切ることは不可能といってもいいだろう。

 筐体も辞書程度の大きさなので設置場所に困ることも少ない。また、このサイズなら持ち運びも苦にならず、大容量データを手軽に移動させることだってできるのだ。


SCSIやIDEとは違い、USB 2.0やIEEE1394は標準化されつつあるインタフェース。接続もポート同士を繋ぐだけと手軽に増設できるのが魅力だ(クリックすると拡大します)

ラインアップも充実のPersonal Storageシリーズ

 今回紹介するMaxtorのPersonal Storageシリーズだが、ディスク容量の違いやインタフェースのバリエーションも豊富でラインアップも充実している。中でも注目したいのが昨年10月に発表された「Personal Storage5000」シリーズだ。ディスク容量が最大250Gバイトのモデルもあり、全機種で採用のワンタッチでファイルのバックアップコピーが作成できる「Maxtor OneTouch」が搭載されているのも特徴。ここでは数あるラインアップの中でも、特に人気が高い「Personal Storage 5000DV」にスポットを当ててみよう。

Personal Storage 5000DV
HDD容量UltraATA133 120Gバイト、UltraATA133 160Gバイト、UltraATA133 200Gバイト
インターフェースIEEE 1394、i.LINK、SBP-2対応、USB 2.0および1.1対応
ディスク回転速度/キャッシュ・バッファ7,200rpm/2Mバイト(120Gバイト)、8Mバイト(160Gバイト、200Gバイト)
平均シークタイム9ms未満
サステインド転送速度 (最大)USB2.0- 34Mバイト/秒、FireWire - 40Mバイト/秒
バス転送速度USB 2.0 - 480Mb/秒、FireWire - 400Mb/秒
外寸(W×D×H)/重量41 x 152 x 291 mm/1.22kg
AC入力電圧/動作周波数AC100〜240V /47〜63 Hz AC


Personal Storage 5000LE
HDD容量UltraATA133 80GB
インターフェースUSB 2.0および1.1対応
ディスク回転速度/キャッシュ・バッファ5,400rpm/2Mバイト
平均シークタイム12ms未満
サステインド転送速度 (最大)USB 2.0- 34Mバイト/秒
バス転送速度USB 2.0 - 480Mb/秒
外寸(W×D×H)/重量41 x 152 x 291 mm/1.22kg
AC入力電圧/動作周波数AC100〜240V /47〜63 Hz AC


Personal Storage 5000XT
HDD容量UltraATA133 250Gバイト
インターフェースUSB 2.0および1.1対応
ディスク回転速度/キャッシュ・バッファ5,400rpm/2Mバイト
平均シークタイム9ms未満
サステインド転送速度 (最大)USB 2.0- 34MB/秒、FireWire - 40MB/秒
バス転送速度USB2.0 - 480Mb/秒、FireWire - 400Mb/秒
外寸(W×D×H)/重量41 x 152 x 291 mm/1.22kg
AC入力電圧/動作周波数AC100〜240V /47〜63 Hz AC

[中山一弘(ユータック), ITmedia ]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページ | 1/2 | 次のページ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

PUPdate流 HDD大研究

ピックアップ

news139.jpg 週末アップルPickUp!:絶好調のApp Store、ユーザーに34億円返金へ
アップル関連の話題を何となくまとめる週末アップルPickUp!。今週は未成年者によるアプリ内課金問題を取りあげます。

news020.jpg 24時間動作+4バンドLTE+11ac+SIMフリー(予定):もしかして“無双”? ツウ好みの高性能LTEルータ「AtermMR03LN」をねっとりチェック(パフォーマンス編)
“ツウ好み”の機能や特長を多く備えるLTEルータ「AtermMR03LN」がモバイラーの中で人気だ。前編の機能チェックに続き、後編では実運用して分かった使い勝手とパフォーマンス面をねっとりチェックする。

news041.jpg 最新タブレット速攻レビュー:「MeMO Pad 8」──“Winタブ”よりお手ごろ価格な8型Androidタブレット
8型タブレットとなると最近はWindows 8.1搭載モデルが人気だが、同サイズでAndroidなら“もっと低価格”である。2万円台で買える8型タブレット「ASUS MeMO Pad 8」をチェックする。

news052.jpg 最新PC速攻レビュー:「VAIO Pro 13」――さらにハイスペックを軽快に持ち運べる“14春モデル”徹底検証
高い人気を誇る薄型軽量モバイルノート「VAIO Pro 13」が、より高性能なCPUを搭載可能になった。その実力を確かめるべく、直販ハイスペックモデルをじっくり検証する。

news062.jpg 「3年先を行く」製造技術:タブレット市場に注力するIntelのモバイルプロセッサ戦略
Intelは“他社の3年先を行く”半導体製造技術でタブレット市場における影響力の拡大を目指す。同社のモバイルプロセッサ戦略をまとめた。

news116.jpg LaVie Z&LaVie G タイプZロードテスト:第23回 2560×1440解像度スゴイ……格段に作業効率が上がる「超高解像度ディスプレイ」
ウルトラ軽量に加え、「超高解像度ディスプレイ」もLaVie Z(IGZOモデル)の魅力だ。今回はこのディスプレイの使い勝手と応用方法を考えてみた。

news107.jpg SOHO/中小企業に効く「ビジネスPC」の選び方(2):Windows XPから乗り換えるべきは“7”か“8.1”か
Windows XPのサポート終了に際して、どのようなPC環境に移行すべきか? まずはWindows 7か、Windows 8/8.1か、次のメインOSを選択する必要がある。

news057.jpg NUCやUltrabookをもっと速く:アキバで人気のSSDにmSATA版が登場――「Samsung SSD 840 EVO mSATA」徹底検証
抜群のコストパフォーマンスで高い人気を誇るSSD「Samsung SSD 840 EVO」にmSATA版が登場した。容量が1Tバイトまで用意されているのも興味深い。早速、性能をチェックしよう。

news033.jpg SOHO/中小企業に効く「UPS」の選び方(第2回):「UPS」を正しく選ぶコツ――容量の計算方法は? 給電方式とは?
「無停電電源装置(UPS)」の基礎知識から、機器に合った製品選びまで、順序立てて解説する本連載。第2回は、UPSの選定で知っておくべき、容量の計算方法や給電方法の違いを紹介する。

news032.jpg 「ThinkPad X240s」ロードテスト:第4回 大きく変わった「5ボタントラックパッド」を快適に使えるようにする、2つのコツ
業務に使うPCとして積極的にThinkPadを選んできた理由の1つに「トラックポイント」がある。今でもノートPCに搭載するポインティングデバイスとして唯一無二の存在だと確信しているが……。