「IP.net JAPAN 2002」でIP電話の近未来を探る

「IP電話元年」とされる2002年。通話環境は大きく変化することになるかもしれない。パシフィコ横浜で開幕した「IP.net JAPAN 2002」の会場で関係各社の話を聞いた。

【国内記事】 2002年2月27日更新

「電話ほどコンテンツが豊富なものはない。なにしろ,ユーザー自身がコンテンツを作ってくれるのだから」。パシフィコ横浜で開幕した「IP.net JAPAN 2002」の会場で,総務省総合通信基盤局電気通信事業部の鈴木康雄部長はこう語った。

 e-JAPAN戦略の目標を上回るペースで拡大する日本のブロードバンド市場だが,一方でコンテンツ不足を指摘する声も大きい。IP電話が注目されるのは当然の成り行きといえる。「IP電話元年になる」(鈴木氏)とされる2002年の動向を,IP.net JAPAN 2002の会場で探った。

電話番号は5〜6月に決定

 鈴木氏は,IP電話の問題点として,プロトコルの数や,キャリアによる品質のばらつきを挙げる。IP電話サービスに使われているプロトコルは,主なものだけでもMGCP(Media Gateway Control Protocol),H.323,SIP(Session Initiation Protocol)の3つがあり,H.323の中にもバージョン1〜3が存在する。ユーザー拡大のためには事業者間接続が欠かせないが,鈴木氏は「その前に,少なくとも通信事業者がプロトコル情報を開示する必要がある」と指摘する。

 また総務省は,IP電話端末への着信を可能にするために「030」などで始まる15桁以内の番号を付与することを検討中だが,鈴木氏は「品質保証を条件に,1種通信事業者と2種通信事業者に同一の番号(形態)を与える見通し。5〜6月には決まるだろう」と語った。

キャリアサービス向けの機器も進化

 行政サイドが制度面での準備を進めるその一方で,機器ベンダーも関連機器の開発を積極的に進めている。焦点は,事業者間接続に必要なマルチプロトコルサポートだ。

 例えば,沖電気は「IP.net JAPAN 2002」でキャリアサービス用のVoIPアダプタ「Voice Adapter 11」2機種を展示した。いずれも既に販売中のもので,それぞれMGCPとH.323 v2をサポート。センター側装置もMGCPとH.323に対応済みで,将来的にはSIPにも対応するとしている。


沖電気工業の「Voice Adapter 11」。Yahoo! BBの「BB Phone」にTAを供給している同社だが,この製品もBB Phoneと同様に加入者電話と共存するタイプだ。着信には加入者電話を使い,発信のみをIP電話で行う

 一方,日立通信システムブースには,そのSIPに対応したVoIPアダプタが参考出展されていた。同社は,SIPソフトウェアの開発に注力しており,このアダプタは,いわばその副産物。H.323 v2にも対応する。


日立通信システムが参考出展したH.323 v2&SIP対応のVoIPアダプタ。「まとまった需要があれば生産する」(同社)。

「SIPは組み込み装置でもCPUの負荷が少ない。大規模なサービスであるほど,コストメリットに繋がるだろう」(日立通信システム)。

緊急電話番号に対応できるソフトスイッチ

 ネットワンシステムズが展示していたのは,CATV事業者向けのIP電話ソリューションだ。端末は,「DOCSIS 1.0+」に対応したシスコのケーブルボイスアダプタ「CVA 122」。DOCSIS 1.0+は,標準規格のDOCSIS 1.0にQoSサポートを加えたシスコの独自規格。既にDOCSIS 1.1製品も市場にあるが,「1.1は仕様が複雑でシステムの負荷も高い。評価はしているが,現状では1.0+が最適」(同社)という。


シスコのケーブルボイスアダプタ「CVA 122」

 もう1つの注目製品が,ネットワンブースで参考出展されていたソフトウェアスイッチ「Syion426」だ。Syion426は,米国の通信ベンチャー,Syndeoが開発したしたもので,国内ではエスシー・コムテクスが取り扱う予定。MGCP,SIP,H.323のマルチプロトコル対応を実現できるのが特長で,さらに「米国では911(緊急電話番号)に対応している」。

 IP電話に電話番号が付与されたとき,緊急電話番号の問題がクリアできれば,ユーザー側に固定電話を維持する理由はなくなる。逆にいえば,普及に向けた大きなセールスポイントにもなるだろう。

 折しも,27日には一部新聞が「NTT東西地域会社とNTTコミュニケーションズが今秋にもIP電話に参入」と大々的に報道し,NTT側は少なくともこれを否定はしなかった。「IP電話元年」は,電話インフラの本格的移行の始まりを意味するのかもしれない。


NTT東日本のブースは「Bフレッツ」一色。話題にはなっていたが,「NTTグループが今秋にもIP電話参入」を裏付ける展示はなかった。説明員も「検討中なのは確かだが,詳細は知らない」とのこと。

関連記事
▼ 「IP.net JAPAN 2002」が開幕,Bluetooth&PANの専門イベントも
▼ 山県内各社のCATV網を利用したインターネット電話の実証実験、4月にスタート
▼ 攻勢に出る有線ブロード,法人向けパッケージとIP電話サービスを発表
▼ イー・アクセスのIP電話サービス,その詳細をチェック――音質は良好
▼ 三重県内のCATV事業者8社が共同でVoIP実験を実施
▼ シスコに聞く,「IP電話の現状と今後」
▼ IP電話向けの電話番号を設定へ〜総務省

関連リンク
▼ IP.net JAPAN 2002

[芹澤隆徳,ITmedia]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


モバイルショップ

最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!

最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!