2015年7月27日以前の記事
検索
ニュース

南海電鉄、伝説の観光案内図を廃棄……幻の鉄道路線図も描かれていたのに(2/2 ページ)

南海電鉄高野線の起点、汐見橋駅に半世紀以上も掲げられてきた沿線観光案内図が撤去、廃棄されていたことが23日、分かった。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
-
前のページへ |       

 これに対し、鉄道史に詳しい作家の小牟田哲彦氏は「南海が淡路島の鉄道と連絡運輸を行っていた当時の貴重な資料」と指摘。「奇跡的に残っていただけに、何とか修復して保存展示してほしかった。廃棄はもったいない」と惜しんだ。

 汐見橋駅は明治33(1900)年に高野鉄道のターミナル駅、道頓堀駅として開業。後に現在の駅名に改称された。大正14年に高野線が難波駅に乗り入れるようになると、高野線の支線(通称・汐見橋線)の終着駅になった。

 現在は30分間隔で2両編成の電車が発着する大都会のローカル駅として知られ、昭和レトロの雰囲気を残す駅舎とともに、色あせた案内図も鉄道ファンを中心に人気を集めていた。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る