コンビニは“マニュアル接客”から脱却できるのか:コンビニ探偵! 調査報告書(1/4 ページ)
24時間営業のコンビニに来るお客さんは、多様性に満ちている。客層を選べないからこその難しさがある。今回は、コンビニ接客の現状と可能性について考えてみよう。
コンビニ探偵! 調査報告書:
「タフじゃなければコンビニ経営はできない。優しくなければコンビニを経営する資格がない」……だけど、タフであり続けることも、優しくあり続けることも、簡単ではない。
ほとんどの人が一度は利用したことがある「コンビニ」。ニュースやデータからコンビニで何が起きているのかを、推理して、調査して報告します。筆者は大手コンビニの元本部社員、元コンビニオーナー。コンビニの表と裏を見てきた者だけにしか書けないコラムはいかがですか?
「接客」というのは難しい。コンビニオーナーや店長、本部の理想が高くても、現場で実現するとは限らない。「コンビニの接客はマニュアル」と揶揄(やゆ)されることもあるが、それが避けられない事情もある。
今回は、コンビニ接客の現状と可能性について考えてみよう。
あいさつは条件反射
読者の皆さんは、コンビニに行ったとき何も買っていないのに「ありがとうございます」と言われて不思議に思ったことはないだろうか。実はこの「ありがとうございます」……ほとんどの店員が条件反射で言っている。
入り口のドアが開閉するとき、センサーが反応してチャイムが鳴る。「チャイムが鳴ったらあいさつをする」――。ほとんどのコンビニがそういう接客マニュアルでアルバイトを教育している。
建前は、どのお客さんにも来店のお礼として「ありがとうございます」を言うようにと教育しているが、その根底にあるのは「あいさつがない」というクレームが出ないようにするためだ。たった一言のあいさつがなかっただけでクレームを受けるくらいなら、立ち読みだけのお客さんに対しても、チャイムが鳴ったら「いらっしゃいませ」とか「ありがとうございます」を言えば済むからだ。
あいさつの進化形として、「いらっしゃいませ」の後に「ありがとうございます」をかぶせるパターンもある。例えば、店員の1人が「いらっしゃいませ」と言ったら、他の店員が「ありがとうございます」と続けて言う連携プレーだ。こうして「あいさつがない」というクレームに対応すべく、しつこくあいさつをするマニュアルができたのだ。
ただ、過剰なあいさつの一方で、それに慣れてしまうこともある。むしろ、あいさつが聞こえてこない店に違和感を覚えるのは筆者だけだろうか。
関連記事
- たいして儲かっていないのに、コンビニが「24時間営業」を止められない理由
今や、ほとんどのコンビニが24時間営業だ。いつでも開いていて便利な一方、さまざまな問題が生まれている。今回は、24時間営業のコンビニが抱えるジレンマについて調査した。 - コンビニバイトの面接で、履歴書は必要なのか
何らかの職に就くとき、履歴書が必要になる。今回は、面接に欠かせないアイテムの1つ、履歴書について考えてみたい。 - マニュアル通りなのに……コンビニでミスが起きるワケ
居酒屋チェーンの「鳥貴族」が焼酎と食品添加物アルコールを入れ間違えてチューハイを提供していたと発表した。マニュアル通りにやっていてもミスが生じることはある。今回は、コンビニ運営マニュアルの実態について紹介しよう。 - 初心者にとって最も怖いのは誰か コンビニバイトの裏事情
その昔、高校生のアルバイトといえばコンビニやファストフード店が定番だった。ところが、最近は少々事情が変わってきたようだ。今回は、コンビニバイトの裏事情を報告しよう。 - もう振込用紙を持って来ないで! コンビニが「収納代行」を止めたい理由
「電気・水道・ガス・電話などの利用料金はコンビニで振り込んでいる」という人も多いだろう。しかしこの「収納代行」……とにかく面倒で、コンビニオーナーだけでなく本部も「止めたい」と思っているのではないだろうか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.