2015年7月27日以前の記事
検索
ニュース

すべてのAI活用に共通する原則とは何か? トロント大学AI権威アジェイ・アグラワル教授Sansan Innovation Project 2019(3/3 ページ)

AIとは何かを技術者に聞けばディープラーニングの概念図を示すだろう。しかしエコノミストに聞けば、コストの指数関数的な低下を示すグラフを見せるだろう。AIをビジネスに活用する場合、AIの利用コストが継続的に低下し続けること、そしてAIとは本質的に何なのかを理解することが重要だ。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-
前のページへ |       

人間そっくりのロボットを作っているSANCTUARYの例。目指すのは共感を得られるロボットだ。この人間そっくりのロボットは、目にカメラ、耳にマイクを備え、相手が話しているときに、声のトーンの変化や姿勢の変化にもとづいて、何を言えば共感を得られるかをAIが予測しているのだという

ちなみにこの写真は、片方が人間で、もう一方がSANCTUARYのロボット(右)

でもAIは「予測」しかできない

 世間では、AIにさまざまな仕事が奪われるという話がしばしば出てくる。こうした話の中では、AIは人間をすべてで上回る万能マシンになるだろうと描かれる。しかしアグラワル氏はこれは誤解だと言う。

 「マスコミは誤解している。人々を怖がらせて、AIはすべてを奪ってしまうと言いがち。でもAIは計算や統計をもとに『予測』をするだけだ。」(アグラワル氏)

 さまざまな行動をコンポーネントに分けると、最初にデータのインプットがある。医療でいえば問診やレントゲン検査などだ。それに基づいて、医師は「きっと打ち身ですね」などと「予測」し、「判断」を下す。そして湿布を出すなどの「アクション」を行う。その後、怪我が治ったり悪化したりといった「結果」が出る。この結果をフィードバックして「学習」が行われる。

 この一連の流れの中で、AIがとって代わるのは「予測」の部分だけだ。

 「AIは人の予測を置き換えるので、人の予測の価値は下がる。しかし、人が持つほかの能力の価値は上がると言える。例えば、AIは判断ができないが、人間はできる。予測は行動に至らなければ価値がないが、人間は行動ができる 」(アグラワル氏)

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る