2015年7月27日以前の記事
検索
Special

みんな始めてる!? 働き方改革を加速させる取り組みとは?特別企画:働き方改革を加速させる新しいコミュニケーションのヒント Vol.1

「せっかくの取り組みがなかなか浸透しない」「社員からの理解を得られない」――。働き方改革がうまくいかない理由と、その解決策は?

PC用表示
Share
Tweet
LINE
Hatena
PR

 労働人口の減少が深刻化する中で「働き方改革」が国策となって以来、多くの企業がさまざまな改革に取り組んでいる。

 しかし、「生産性の向上」とはいうものの、どのような取り組みに即効性があるのか、業種によってもさまざまで、まだまだどこの企業でも試行錯誤しているのも事実だ。

 なぜ、働き方改革がうまくいかないのか――。その理由の一つに挙げられるのが「働き方改革自体が目的になってしまっている」ことだ。

Photo

成果を上げている企業が実践している「働き方改革の試み」とは

 「働き方改革自体が目的になってしまっている企業」がやりがちなのが、“早く帰れるようにする施策を何も打つことなく”、社員に「早く帰れ」と言い続けるような取り組みだ。本来、働き方改革は、「いかに社員の力を最大限に発揮できる環境を作り、生産性を高めていくか」を考えることが重要なのに、具体的な施策もなく一方的な号令を発するだけでは、これまでと何も変わらないどころか、社員のやる気も生産性も著しく減退させてしまう。

 働き方改革は本来、変化の時代に「オンとオフのバランス」「自分たちの会社がどうありたいか」「創造性の向上」を考えることをスタート地点にして、その“ありたい姿”を実現するために、これまでの働き方の“どこをどのように変えていけばいいのか”――を考えるのが王道だ。

 そんな「本質的な働き方改革」を実現するために、コミュニケーションの向上やチームコラボレーション(協創)、生産性改善とあわせてオフィスづくりが注目される中で、ITは今後ますます大きな役割を担っていくはずだ。

 本企画では、働き方改革の効果を高めるための取り組みについて、多くの企業で共通の課題となっている生産性アップのための施策「会議の効率化」と、それに合わせた「設備・インフラのアップデート」を中心に紹介する。


提供:ソニーマーケティング株式会社
アイティメディア営業企画/制作:ITmedia ビジネスオンライン編集部/掲載内容有効期限:2019年9月23日

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る