2015年7月27日以前の記事
検索
連載

東京モーターショーで見ておくべきものは?池田直渡「週刊モータージャーナル」(5/6 ページ)

海外メーカーの撤退が相次いだ東京モーターショー。しかしユーザーとして、あるいは自動車産業に何らかのつながりを持つビジネスパーソンにとっては、多くのメーカーがこぞって商品を持ち寄る場であり、普段なかなか確認できない業界動向を直接観察するチャンスであることは変わりない。見どころを一気に紹介する。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

トヨタ2代目MIRAI

 トヨタの燃料電池車MIRAIが2代目にバトンタッチする。正直な話、これが爆発的にヒットすることはないだろう。しかしトヨタにとって、燃料電池システムは、バスやフォークリフト、建設機械など、これから発達するであろう商用領域でのパワートレーンとしては戦略的に極めて重要だ。あるいは商業施設や家庭向けのエネファーム系燃料電池システムとの比較において、トヨタの燃料電池は圧倒的に安価であり、価格競争力が高い。トヨタは燃料電池のシステムサプライヤーとして高いポテンシャルを秘めている。

 そうした燃料電池の象徴として、あるいはエネルギー多様化のためのピボットとして、MIRAIは欠くことのできない役割を果たしていく。そしてそのMIRAIはようやく商品としてまともなデザインを与えられた。


プリウス風からプレミアム4座GT風に変わったMIRAI

 初代MIRAIは、まず燃料電池=エコという主題をどう消化すべきかに苦労をした形跡がある。例えばハイパワーなクルマをデザインで表そうとすれば、ロングノーズになる。そういうデザインにおける社会的記号化がすでにでき上がっているのだが、エコには何もなかった。

 トヨタにしてみれば、エコを形で表すものといえばプリウス以外に存在しなかった。だからMIRAIは本質的にはプリウスのデザインを踏襲して登場した。燃料電池の特徴として、大気中の酸素をタンク内の水素と結合させるイメージのために、フロントに大きなエアインテークを模したデザインを加えるくらいが精一杯だった。


エコをイメージさせる「プリウス風」のデザインで登場した初代MIRAI

 しかしながらMIRAIの本来の価格は741万円。多額の補助金などが225万円あるといっても500万円オーバーのクルマなのだ。そういうプレミアムなものとして、デザインが論理的に過ぎ、欲望を刺激するヨコシマさがあまりにも足りなかった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る