2015年7月27日以前の記事
検索
2016年1月29日の記事
2016年1月28日の記事
2016年1月27日の記事
インタビュー

ユーグレナが提供する「ミドリムシ」の関連商品が売れている。ここ5年で、売上高は約6倍。生産現場で働く人たちは正月休みを返上して、フル稼働で生産していたという。それにしても、なぜミドリムシの商品が売れているのか。社長の出雲氏に話を聞いた。

土肥義則,ITmedia
2016年1月26日の記事
ニュース

米ファストフード大手マクドナルドの米国内の店舗で10月から“朝マック”の終日提供が始まった。業績回復を目指し、世界中の「マクド」がさまざまな再建策を打ち出しているが、食生活スタイルが違う日本では、本家の試みはビジネスモデルになりそうもない。

産経新聞
連載

10年ぶりに日本出身の力士・琴奨菊が優勝したことで、角界が大いに盛り上がった。その一方で気になったのは、横綱白鵬だ。周囲からは「引退の文字がチラついているのでは!?」という声が出ているが、本当にそうなのか。

臼北信行,ITmedia
連載

FX取引の損益に対する課税は、他の所得とは分離して課税されます。年末調整を受けた会社員で、給与以外の所得がFX取引によるものだけという場合には、年間20万円以下の利益であれば所得税の申告義務はありません。

日本実業出版社
2016年1月25日の記事
調査リポート

オウチーノ総研は1月25日、不動産サイトのアクセス数をもとに「2015年、人気の高かった市町村ランキング(新築マンション・新築一戸建て/首都圏編)」を発表した。

ITmedia
連載

昨年末に発売となった4代目プリウスは、トヨタの新たなクルマ作り改革であるTNGA(Toyota New Global Architecture)のデビュー商品となった。これは単にクルマ作りの手法が変わっただけでなく、トヨタの組織そのものにも変革を起こした。なぜそうしたことが実現できたのだろうか?

池田直渡,ITmedia
2016年1月23日の記事
連載

カフェは店主やお客によって育てられると同時に、店主やお客を育てていく。この相互作用を体現しているお店、雑司ヶ谷の「あぶくり」と中板橋の「1 ROOM COFFEE」もそんなカフェと呼べるだろう。

川口葉子,ITmedia
2016年1月22日の記事
調査リポート

2015年の休廃業・解散件数は2万6699件(前年比2.4%減)で、2年連続で前年を下回っていることが、東京商工リサーチの調査で分かった。

ITmedia
連載

イーロン・マスク率いるロケットベンチャー・米SpaceXの勢いが増している。いよいよ従来からの航空宇宙企業とのガチンコバトルが必至の状況になってきた。その代表格であるAirbus(エアバス)の戦略から宇宙ビジネス市場をひも解きたい。

石田真康(A.T. カーニー),ITmedia
連載

コーヒー業界が熾烈な競争を極めている。喫茶店、ファミリーレストラン、コーヒーチェーン、コンビニ、サードウェーブなど、さまざまな業界が参入しているが、そんな中で堅調な売り上げを伸ばしているコーヒーチェーンがある。ドトールだ。

上阪徹,ITmedia
連載

鉄道会社で「サービス介助士」の導入が進んでいる。2015年12月に、阪神電鉄のすべての駅係員、車掌、運転士がサービス介助士の資格を取得した。サービス介助士とはどんな資格で、なぜ鉄道会社に注目されているのだろう。

杉山淳一,ITmedia
2016年1月21日の記事
連載

正月も明け、コンビニ各社では節分の恵方巻きの予約活動が佳境に入ったころだろう。比較的安価な恵方巻きは手軽な催事商品の1つ。数百本販売する店舗も珍しくない。今回は、コンビニが恵方巻き販売に夢中になる理由を探った。

川乃もりや,ITmedia
連載

2000年ごろに到来した2度目のブーム以降、販売が大きく低迷し続けていた「ビックリマンチョコ」。このままこのブランドが忘れ去られてしまうのではという危機感の中、打ち出したアイデアがいかにしてヒットにつながっていったのだろうか。

本原正明,ITmedia
2016年1月20日の記事
コラム

逆の視点を持て。逆転の発想を大切にせよ。ビジネスシーンでよく聞くセリフだ。とはいえ、物事を逆から見るのは、それほど簡単ではない。そんな中で、今回のSMAP騒動は逆の視点から考える格好のネタではないだろうか。

竹林篤実,INSIGHT NOW!
インタビュー

駐車場シェアリングが拡大している。利用者のメリットは、空き駐車場を予約できることだが、なぜ既存のコインパーキングでは予約することができないのか。駐車場シェアリング「akippa」を運営する金谷社長に話を聞いたところ……。

土肥義則,ITmedia
2016年1月19日の記事
コラム

乾燥してのどが痛くなりやすい季節。コンビニやスーパーでも、のどあめのラインアップが増えてきますが、のどあめとトローチのどちらがいいのか悩むことはありませんか? 今回は、のどあめとトローチの違いについて紹介します。

いしゃまち
連載

サラリーマンでも年収が2000万円を超えたり、2カ所以上から給与をもらっている場合は、確定申告をしなければなりません。税務署では教えてくれない、確定申告で“トクする”ためのポイントを解説します。

日本実業出版社
2016年1月18日の記事
調査リポート

家計を支えている非正規労働者の年収はいくらくらいなのか。全体の97.8%は「400万円未満」で、男性の58.0%、女性の74.6%が「200万円未満」であることが、連合総研の調査で分かった。

ITmedia
連載

いよいよ市場投入となったトヨタのハイブリッドカー、新型プリウスをテスト走行した。わずか数時間の試乗だったが、さまざまな点で従来モデルとの違いを実感することとなった。

池田直渡,ITmedia
2016年1月15日の記事
調査リポート

乗り換え案内アプリ「駅すぱあと」を運営しているヴァル研究所は1月15日、2015年の年末に「よく検索された駅ランキング」を発表した。

ITmedia
コラム

2016年1月14日、東京都内でのインフルエンザ患者報告数が、流行開始の目安を超えたと発表されました。他の地域でも、今後流行が拡大していくことが予想されます。

いしゃまち
特集

店舗閉鎖、コンビニとの経営統合……。長らく業績が振るわない総合スーパーにとって昨年は大きな転換期だった。そして今後、小売業界全体はどのように進んでいくのだろうか。専門家が解説する。

中井彰人,ITmedia
連載

北海道新幹線は青函トンネルを在来線の貨物列車と共用する。そのために本来の性能である時速260キロメートルを出せない。そこで国土交通省と関係各社は新幹線タイプの貨物列車を検討している。これは北海道新幹線の救済策だけではない。日本の鉄道貨物輸送の大改革につながるだろう。

杉山淳一,ITmedia
コラム

米国では今後5年間で、営業マンの22%、100万人が仕事を失うという調査結果をForrester社が発表。日本でもオウンドメディアを運営する企業が増えてきたが、この先にあるのは、どんな世界だろうか。B2B企業の営業マンは、本当に要らなくなるのだろうか……。

竹林篤実,INSIGHT NOW!
2016年1月14日の記事
調査リポート

OECD(経済協力開発機構)に加盟してる国の女性管理職の割合をみると、軒並み30%を超えている中で、日本はどのくらいの割合なのだろうか。経済同友会調べ。

ITmedia
連載

2014年、米大リーグで情報漏洩事件が発生し、全米で話題になったことをご存じだろうか。カージナルスの幹部がライバルチームの情報を盗んでいたことが明らかになったわけだが、彼はどのようにしてハッキングを行ない、極秘情報を盗みとったのか。

山田敏弘,ITmedia
コラム

2009年に家電分野に参入した生活用品大手のアイリスオーヤマ。シャープやパナソニックを辞めた技術者を積極的に採用し、大手家電メーカーの後を追いかけ始めた同社だが、昨年後半から、家電づくりに対する姿勢の変化が起き始めている。

神原サリー,INSIGHT NOW!
2016年1月13日の記事
ニュース

サラリーマンも対象となる「医療費控除」。少し手間にはなりますが、家族の医療費もまとめてしっかり確定申告すればきちんと戻ってきます。申請できる時期は? 対象となる期間は? ――間違いやすいポイントをチェックしましょう。

経営ハッカー
ニュース

「Windows 10」から導入されたWindows as a Service(WaaS)とは何か――。2015年12月16日に開催したITmedia ビジネスオンライン編集部主催のセミナー「働き方改善だけで終わらない、ビジネス革新へ踏み出す新プラットフォーム〜Microsoft Surface & Windows10が持つ可能性〜」のWaaSについてのセッションをリポートする。

鈴木亮平,ITmedia
連載

セブン&アイ・ホールディングスの「omni7」がスタートした。コンビニのオムニチャネルが加速すれば、買い物環境は大きく変わるのではないだろうか――。コンビニの未来の買い物環境を予想してみた。

川乃もりや,ITmedia
2016年1月12日の記事
ニュース

まとまった額が必要になる不妊治療。確定申告をすれば、助成金に加え、医療費控除を受けることもできます。

最適税理士探索ネット
連載

人気タレントのベッキーに、初スキャンダルが発覚した。所属事務所内でベッキーは緊急会見を開いたものの、メディアからの「質問」は一切受け付けなかった。果たしてこの戦略は“正しかった”のか、それとも……。

窪田順生,ITmedia
連載

軽自動車のスポーツモデルにおける代表的な国内メーカーといえば、スズキとダイハツだ。両社の戦略は一見同じように見えて、その根っこ部分はかなり異なるのだ。

池田直渡,ITmedia
2016年1月9日の記事
連載

戦国時代の真田ファミリーを描く今年の大河ドラマ「真田丸」がいよいよ始まります。ドラマの中で主役となるのが真田幸村ですが、いったいどんな功績を残した人なのでしょうか。実は……。

小日向えり,ITmedia
2016年1月8日の記事
調査リポート

今の子どもたちは、大人になったらどんな職業に就きたいと思っているのだろうか。3歳〜小学6年生の男の子に聞いたところ……。第一生命調べ。

ITmedia
インタビュー

タレントマネジメントを導入する企業が増えつつあるが、具体的にどのように活用しているのか。インテリジェンスHITO総合研究所の渕田任隆氏に話を聞いた。

井口裕右,ITmedia
連載

北海道新幹線は所要時間や料金について、前評判が芳しくない。しかし開業を控えてJRグループと国土交通省が次々に活用施策を発表している。青春18きっぷ特例、貨物新幹線の開発計画だ。北海道新幹線に向けた総力戦は、全国規模の応用も期待できる。

杉山淳一,ITmedia
連載

豊臣秀吉が「人たらし」であったことは有名な話です。これはある種の才能であり、大成したすべての方が持って産まれたものではありません。今回は、そんな超一流の方々の「美学」についてご紹介します。

桃谷優希,ITmedia
2016年1月7日の記事
ニュース

ジュピターテレコム(J:COM)は、今年4月から提供する家庭向け電力小売りサービス「J:COM電力 家庭用コース」の申し込み受付の開始と料金プランを発表した。地域電力会社と比べて最大で10%安くなるという。

ITmedia
連載

2016年のプロ野球で注目すべきことのひとつに、12球団で最年少指揮官となった巨人・高橋由伸監督の存在が挙げられる。40歳の若さで人気球団の現場トップとなるわけだが、半生を振り返ってみると、光だけでなく影の部分も見え隠れしてくる。

臼北信行,ITmedia
連載

ビジネスの世界でよく語られる「経営哲学」。これはいわゆる学問的な哲学と関係するのだろうか。この難問についてアリストテレスはどう考えるのだろうか?

小林正弥,ITmedia
2016年1月6日の記事
連載

日本から未就航だった都市へ、新規路線の開設ラッシュが続いている。その立役者として活躍するのが、ボーイング787だ。“ドリームライナー”の愛称を持つ787は、何を実現したのか?

秋本俊二,ITmedia
インタビュー

気象予報会社のウェザーニューズがスポーツチームの支援にチカラを入れていることをご存じだろうか。2015年秋に開催されたラグビーW杯で南アフリカに歴史的な勝利を果たした日本代表チームもサポートしていたという。どのような形で支援していたかというと……。

土肥義則,ITmedia
2016年1月5日の記事
インタビュー

経営環境が激しく変化していく中で、企業はますます人材を効率的に活用していかなければいけない。では、どうすればいいのか。近年日本企業の間にも広まりつつある「タレントマネジメント」について、インテリジェンスHITO総合研究所の渕田任隆氏に話を聞いた。

井口裕右,ITmedia
連載

ホテルやファミレスなどで新聞が無料で配られているのにも関わらず、読んだことがない人も多いのでは。大量の新聞紙が「刷られて、運ばれて、廃棄されて」いるわけだが、筆者の窪田氏はあることにスッキリしないという。それは……。

窪田順生,ITmedia
2016年1月4日の記事
連載

ここ数年の自動車業界を振り返れば、「省燃費技術の時代だった」ということになるだろう。そうした中にあって押さえておきたい自動車推進装置は3つに代表される。

池田直渡,ITmedia
2016年1月3日の記事
2016年1月2日の記事
連載

2016年3月に北海道新幹線が開業する。運営主体のJR北海道にとって、今までの事故、不祥事などの暗い過去から立ち直り、新たな一歩を踏み出すチャンスだ。公開された列車ダイヤと航空ダイヤを比較してみたら、もっと盛り上がっていいと思った。

杉山淳一,ITmedia
2016年1月1日の記事
インタビュー

2016年、ドローンがさまざまな場で活躍しそうだ。可能性が広がる中で、ドローンを使って「被災地の地図を作る」動きが進んでいる。世界初のプロジェクト「ドローンバード」とは、一体どういった仕組みなのか?

土肥義則,ITmedia
ページトップに戻る