2015年7月27日以前の記事
検索
2016年2月29日の記事
連載

オートマ車の変革スピードが加速している。以前は4段ギア程度がわりと一般的だったが、今では5段、6段も珍しくない。ついにはホンダが10段のトルコンステップATを準備中なのだ。いったい何が起きているのか。

池田直渡,ITmedia
2016年2月27日の記事
連載

歴ドル・小日向えりさんとともにNHK大河ドラマ「真田丸」にまつわる小ネタなどを紹介して、もっとドラマを楽しめるようにする新コーナー。第1回は滝川一益についてお話します(いきなりシブい!?)。

ITmedia
2016年2月26日の記事
連載

昨今、ビジネスマンからの人気も高い茶道。内田恭子さんも1年前からお茶の稽古に通っていますが、そこで友人から1冊の本を紹介されたそうです。

内田恭子,ITmedia
連載

旅行業、レジャー産業の価値観を理解すると、鉄道会社の若者への取り組みの重要度が理解できる。時間消費型の若者が成功して資金消費型、富裕層になる。そのとき、彼らの遊びの選択肢に列車旅の記憶がある。そこが重要だ。

杉山淳一,ITmedia
コラム

「シェアリング・エコノミー」の代表例は配車サービスのUberと、空き部屋シェアサービスのAirbnbであるが、注目を集めると共に論議を呼んできた。今回は、Airbnbのコミュニティーにとってのセキュリティの観点から考えてみよう。

日沖博道,INSIGHT NOW!
2016年2月25日の記事
ニュース

ネスレ日本は、夏に冷えたアイスコーヒーを手軽に飲みたいという「ネスカフェアンバサダー」のリクエストに応えて、世界初となるペットボトルコーヒー専用の「アイスコーヒーサーバー」を開発した。

ITmedia
連載

福岡ソフトバンクホークスの松坂投手とオリックス・バファローズの中島内野手が崖っぷちに立たされている。昨シーズン、大リーグから帰ってきた2人は期待されながらも、全く結果を残せなかったからだ。それでも高額を手にした両選手に対して、米球界から「?」の声が出ている。

臼北信行,ITmedia
連載

約30年前には世間でほとんど知られていなかったホロプリズムの「キラキラシール」。菓子商品のおまけとして広く普及し、印刷技術の発展とともに今なお進化を遂げているのだという。

金居裕作,ITmedia
連載

鼻毛カッターを買うことに、多くの人が多少なりとも抵抗を感じていることでしょう。しかし、マイナスのイメージを乗り越え、他社が積極的に参入する前の市場にこそ勝機があるのです。

大崎孝徳,日本実業出版社
2016年2月24日の記事
ニュース

SurfaceシリーズとWindows10は私たちの働き方、そして企業のビジネスをどう変えていくのか――。その問いへの“解”ともいえるセミナーイベントの内容をお伝えする。

ITmedia
インタビュー

米国発のカフェ「ブルーボトルコーヒー」が、日本に上陸して1年が経った。オープン当初は行列ができていたが、なぜ多くの人は一杯のコーヒーを求めて何時間も並んだのか。同社の井川取締役に分析してもらったところ……。

土肥義則,ITmedia
連載

コーヒーにドーナツ、金の食パンをはじめとするセブンゴールドシリーズなど、次々とヒットを繰り出すコンビニの“王者”セブン-イレブン。なぜセブンは、競合他社とは異なる新しい取り組みを先駆けて実行できるのでしょうか?

大崎孝徳,日本実業出版社
2016年2月23日の記事
連載

「バイトテロ」「バカッター」は、2013年ごろから全国的に多発している。その後、企業のさまざまな取り組みによって減少したものの、一向になくなる気配を見せない。その背景に何があるのか。

藤田朱夏,ITmedia
2016年2月22日の記事
連載

新型XC90のコンセプトや安全設計などについて高く評価してきた。しかしながら、実際に試乗してみたところ、現実的なセッティングの問題が露呈した。今回はそれに言及する。

池田直渡,ITmedia
連載

過剰で無駄な言葉のせいで、本当に伝えなければいけない重要な情報が伝わらなくなっている「公害コピー」が街中にあふれている。このような公害コピーをなくすためには、どうすればいいのか。コピーライターの川上徹也氏によると……。

川上徹也,ITmedia
コラム

リストラは突然やってくるのではありません。年功序列が崩れた今、会社の危機の兆候に気付かずリストラされたとしたら、残念ながらキャリアの選択肢は限りなくなくなります。

増沢隆太,INSIGHT NOW!
2016年2月19日の記事
連載

ココイチのビーフカツ横流し問題を受け、食品廃棄に関するニュースが増えてきたように思う。毎日のように食品を廃棄しているコンビニ関係者にとっても気になるところだろう。今回は、コンビニの食品廃棄の現状とその問題点について考察したい。

川乃もりや,ITmedia
連載

全国各地で観光列車が続々と誕生している。しかし運行路線は都会から離れたところばかり。もっと乗客を見込めそうな路線、例えば、山手線や大阪環状線、地下鉄で走らせたら成功するはずだ。しかし、こうした「一等地路線」に観光列車は適していない。その理由もレジャー産業の定石が教えてくれる。

杉山淳一,ITmedia
2016年2月18日の記事
連載

フェイスブックの無料ネットサービス「フリー・ベーシックス」に対して、各方面から反対の声が出ている。途上国でネットにアクセスできない人たちに対して、無料でネット接続を提供するというもの。素晴らしい取り組みのように感じるが、実は問題をはらんでいて……。

山田敏弘,ITmedia
2016年2月17日の記事
ニュース

2015年12月期の決算で過去最大となる347億円の最終赤字を計上した日本マクドナルド。いまだ厳しい経営状況にあるが、徐々に回復の兆しが見え始めているという。楽天証券経済研究所 チーフ・ストラテジストの窪田真之氏が解説する。

窪田真之,ITmedia
連載

今年も「バレンタインデー」が嵐のように過ぎ去った。百貨店やスーパーなどではチョコレートがたくさん並んでいたが、経済効果を考えるとそろそろチョコだけでは“限界”にきているのではないだろうか。

藤井薫,ITmedia
コラム

囲碁ソフトが欧州のプロ棋士と対戦して5戦5勝したという。今ではコンピュータは人間と同じように微妙な判断も行えるようになっているのだ。将来、両者の競争はどのように進んでいくのだろうか……。

櫨浩一,ニッセイ基礎研究所
コラム

現代は情報化社会といわれ、昔に比べると私達の生活が便利になった反面、目への影響も問題となっています。今回は、社会の情報化がもたらす「VDT症候群」についてみていきましょう。

いしゃまち
2016年2月16日の記事
連載

年明けから「文春砲」の勢いが止まらない。ベッキーとゲス川谷氏の「不倫」報道を皮切りに、甘利明大臣の「口利き疑惑」、宮崎謙介議員の「不倫」などが続いているが、筆者の窪田氏はある弊害を懸念している。それは……。

窪田順生,ITmedia
ニュース

「長崎ちゃんぽん」でおなじみのリンガーハットが好調だ。今期の業績予想は売上高395億円と、6期連続の増収を見込んでいる。そんな同社だが、実は過去10年間で4度の最終赤字を計上しているのだ。そこからどのような復活劇を遂げたのだろうか?

三上成文,ITmedia
2016年2月15日の記事
調査リポート

2016年3月卒業予定で、民間企業への就職を希望している大学4年生・大学院2年生の92.5%(1月15日現在)が、内定を獲得していることが、アイデムの調査で分かった。

ITmedia
調査リポート

あなたは今後、クルマを購入したいと思いますか? 全国の男女に聞いたところ……。マイボイスコム調べ。

ITmedia
ニュース

投資信託の中で最も人気がある「毎月分配型投資信託」。しかし、経済ジャーナリストの荻原博子さんは、お勧めできない商品だと説明します。その理由とは……。

荻原博子,ITmedia
連載

先日、コンビニやスーパーのレジで現金が引き出せる「キャッシュアウト」が可能になるのでは、というニュースがあった。すでにほとんどのコンビニにはATMが設置されているのだが……。今回は、コンビニでのキャッシュアウトの可能性について考えてみたい。

川乃もりや,ITmedia
連載

世界で初めてクルマに3点式シートベルトを導入したのがボルボだ。それから55年余り、同社の「安全」に対する徹底ぶりは群を抜いているのだという。

池田直渡,ITmedia
2016年2月13日の記事
連載

戦国時代、あの織田信長からも恐れられた武将といえば、甲斐の虎・武田信玄です。「風林火山」の軍旗を掲げ、果敢に諸国を侵略していった信玄公は勇敢そのもの。しかし実は乙女な一面を持っていたのをご存じでしょうか?

小日向えり,ITmedia
2016年2月12日の記事
連載

各地で誕生する観光列車。列車は運輸交通分野だけど、観光列車をビジネスとしてとらえるとリゾート、レジャー産業である。特に豪華観光列車は、日本のレジャー産業では不得手だった富裕層レジャー市場への挑戦でもある。

杉山淳一,ITmedia
連載

総合スーパーが苦戦している中で、業績好調の企業がある。都市部を中心に展開する成城石井だ。店内には珍しい商品がズラリと並んでいるが、なぜそのような品ぞろえができるのか。『成城石井はなぜ安くないのに選ばれるのか?』の著者・上阪徹氏によると……。

上阪徹,ITmedia
連載

フランスで「賞味期限切れ食品」の廃棄を禁止する法律が成立した。世界で類を見ない画期的な法律であると世界各地のメディアで取り上げられ話題になっている。課題もたくさんあるが、フランスのこの取り組みは日本でも参考になるのではないだろうか。

山田敏弘,ITmedia
2016年2月11日の記事
2016年2月10日の記事
インタビュー

人工知能によって、自分の仕事が奪われるかもしれない――。そんな不安を感じたことがある人も多いと思うが、実際のところどうなのか。このテーマを調査した、野村総合研究所の担当者に話を聞いた。

土肥義則,ITmedia
2016年2月9日の記事
ニュース

日本マクドナルドホールディングスの2015年12月期通期の連結決算は、最終損益が347億円の赤字となった。客離れが止まらないなど業績不振が続いていた。

ITmedia
連載

「ガソリン下落 回転ずしが恩恵」というニュースがあった。ガソリン価格が大幅に値下がりしたことで、駐車場付の郊外型回転ずしチェーン店へマイカーで出掛けるファミリー層などが増えているという。「風が吹けば、桶屋が儲かる」といった話だが、本当にそうなのか。

窪田順生,ITmedia
2016年2月8日の記事
連載

日本でも先月発表となったボルボのフラッグシップモデルXC90。“微妙”なクルマだった先代から大規模な構造改革を実行。エンジン&シャシーに1兆3000億円もの投資を行ったという。

池田直渡,ITmedia
2016年2月5日の記事
連載

近年の観光列車の増殖は、鉄道以外の業界からは奇異に見えるだろう。楽しい列車が急に増え出した。いったい鉄道業界に何が起こったか。その手掛かりを得るために、観光列車の定義と分類を試みる。今回は「定義編」だ。

杉山淳一,ITmedia
連載

寒い日が続いているので「温かい鍋を食べたいなあ」と思っている人も多いのではないでしょうか。マーケティングアプリケーションズが運営する家計簿アプリ「レシトク」で、よく売れている「鍋調味料」を調べてみました。

ひな(マーケティングアプリケーションズ),ITmedia
2016年2月4日の記事
連載

「中南米は危険」といった話を聞いたことがあると思うが、私たちが想像している以上に“危険”であるようだ。「世界で最も暴力的な都市2015年」を見ると、上位に中南米の都市がランクイン。こうした状況に対して、日本のある文化が期待されている。それは……。

山田敏弘,ITmedia
2016年2月3日の記事
インタビュー

人工知能によってあなたの仕事が奪われるかもしれない――。このような不安を感じている人も多いのでは。ある調査によると「労働人口の49%が人工知能などによって奪われる」という結果がでたが、この数字をどのように受け止めればいいのか。

土肥義則,ITmedia
連載

西武や巨人などで活躍した元プロ野球選手・清原和博容疑者が、覚せい剤取締法違反容疑で逮捕された。かつての「スーパースター」はなぜ「容疑者」になってしまったのか。関係者に聞いてみたところ……。

臼北信行,ITmedia
コラム

人間は中年期を迎える頃から、体調や精神的不調が増えるのが自然です。人生の後半に起こる肉体や精神、キャリア、人間関係の大きな転換は「中年の危機」と呼ばれます。今回は、人生の危機をマネジメントすることを考えてみましょう。

増沢隆太,INSIGHT NOW!
2016年2月2日の記事
連載

「スター・ウォーズ」に登場するロボット「R2-D2」の移動式冷蔵庫、中身がまる見えのスケルトン洗濯機……。家電メーカー・アクアに伊藤嘉明社長が就任して以来、次々と画期的な商品が誕生している。その常識破りとも言える取り組みには伊藤氏自身の人生が色濃く反映されているという。

香川誠,ITmedia
2016年2月1日の記事
連載

先週金曜の夜、トヨタとダイハツによる緊急会見が開かれ、多くの報道関係者が詰めかけた。ダイハツを完全子会社化することでトヨタの世界戦略にどのような影響が及ぶのか。そのポイントは……。

池田直渡,ITmedia
連載

NY在住フリーライターの公文紫都が、日々の生活でどうITを活用しているかご紹介する当連載。第一弾は、日本でも展開中のタクシー配車アプリ「Uber」を取り上げます。すでにイエローキャブより走行台数が多いともされる「Uber」が、ニューヨーカーに支持される理由と、日本でも同様に流行るかを考えていきます。

公文紫都,ITmedia
ページトップに戻る