2015年7月27日以前の記事
検索
2017年11月30日の記事
ニュース

ニンテンドー3DSソフト「とびだせ どうぶつの森 amiibo+」が売り上げ本数ランキングトップ10に再浮上。1万本超を売り上げ7位にランクインした。21日リリースの「どうぶつの森 ポケットキャンプ(ポケ森)」効果か。

ITmedia
連載

さまざまなスポーツで使われているホイッスル(笛)は、どこのメーカーがつくっているのかをご存じだろうか。最大手は、英国のアクメ社。豪華客船タイタニックが沈むときに、乗員たちが持っていたのが、アクメ社のホイッスルだ。そんなホイッスル市場に、日本の小さな会社が挑もうとしている。

藤井薫,ITmedia
2017年11月29日の記事
インタビュー

翻訳本『せつない動物図鑑』が売れている。「翻訳本って日本語に訳すだけ。簡単にできるでしょ」と思われているかもしれないが、担当編集者によって出来栄えはかなり違う。『せつない動物図鑑』の場合、編集者はどのようなところに手を加えたのか。本人に聞いた。

土肥義則,ITmedia
ニュース

外国映画(洋画)を日本で上映する際、劇中音楽の著作権者らに支払われる使用料が「海外に比べて著しく低い」として、JASRACが事実上の値上げを求めている。

産経新聞
連載

このところ、企業側が想定していない職種に学生が就職を希望するケースが増えている。働き方改革が社会的テーマとなっているにもかかわらず、企業のカルチャーは昭和の時代からあまり変わっていない。しかし、若年層を中心に労働に関する価値観の多様化は着実に進んでいるようだ。

加谷珪一,ITmedia
2017年11月28日の記事
ニュース

ドワンゴが運営する動画プラットフォーム「niconico」が苦境に立っている。リリースが延期している新バージョン「niconico(く)」の新機能についての発表会を行ったが、ユーザーからの反応は冷ややかだった。

青柳美帆子,ITmedia
ニュース

生活雑貨店では、カラフルな電気ケトルやトースターなど、一見家電に見えないオシャレなキッチン家電が並ぶ。人気のホットプレートは「普通のホットプレート」だが累計79万台を超える大ヒット商品に。

SankeiBiz
ニュース

米配車大手Uberは、ソフトバンクグループからの投資を歓迎するとともに、日本のタクシー市場参入へ引き続き方策を検討している。

ロイター
連載

サンフランシスコ市が「慰安婦」像の設置を承認したことで、大阪市長が姉妹都市解消の手続きに入ることを表明した。これを受け朝日新聞は「ちょっと待ってほしい」「冷静に」などと書いたことで、ネット上ではちょっとしたお祭り騒ぎに。本コラムの筆者、窪田氏はこの事態をどのように見ているのかというと……。

窪田順生,ITmedia
2017年11月27日の記事
コラム

定年後、ゆとりを感じられる生活を送るためには、どのくらいの預貯金が必要なのか。多くの専門家がいろいろな意見を述べているが、結局のところ本人の生活によってその金額は大きく変わってくる。

勢古浩爾,ITmedia
連載

2015年4月にトヨタ自動車は大がかりな組織変更を発表。トップにヘッドオフィスを置き、その下に7つのカンパニーをビジネスユニットとして配置する形にした。その後、この新組織は成果を生んでいるのだろうか。

池田直渡,ITmedia
連載

かつては、上司に頻繁に飲み会やゴルフをともにする「腰巾着」「太鼓持ち」スタイルの部下が可愛がられやすく、出世も早かった。しかし、現代は上司から気に入られる部下の人物像が変化しているという。その理由を解説したのが「いらない部下、かわいい部下」(日本経済新聞出版社)だ。

濱口翔太郎,ITmedia
2017年11月25日の記事
連載

欧州で初めて民間宇宙ビジネスをテーマにした大規模カンファレンスが開かれた。開催地はルクセンブルク。この国は宇宙ビジネス分野で何を目指すのだろうか。

石田真康(A.T. カーニー),ITmedia
2017年11月24日の記事
連載

スマートフォン向けゲーム「Fate/Grand Order」を生み出したクリエイティブ集団「TYPE-MOON」。今から追いかけるのはなかなか難しい「Fate」シリーズや作り手たちの歴史を、「TYPE-MOONの軌跡」(星海社新書)から学ぶ。

青柳美帆子,ITmedia
連載

北海道日本ハムが早実のスーパー高校生、清宮幸太郎内野手と正式に契約を結んだ。ただ懸念材料もある。それは、チームの中心である中田翔内野手の処遇だ。ポジションは同じ一塁なので、どのように……。

臼北信行,ITmedia
インタビュー

海外進出する企業にとって、不正などのトラブルは人ごとではない。海外ビジネスのリスクを軽減するために何ができるのか。LIXILグループが取り組んでいる組織改革や人材育成についてCFOに聞いた。

加納由希絵,ITmedia
連載

三宮駅を終点とし、神戸高速鉄道に直通する阪急神戸本線と、三宮駅を経由し西陣ニュータウンと新神戸駅を結ぶ神戸市営地下鉄西神・山手線の直通計画が再浮上した。2004年に阪急が持ちかけ、神戸市が渋った構想だ。しかし今回は神戸市長が阪急に秋波を送る。阪急HD社長も前向きで、実現の可能性が高まった。

杉山淳一,ITmedia
連載

友人から「うちの会社で働かない?」と誘われた経験がある人もいるだろう。誘われて悪い気はしないが、友人の紹介で転職する際には、気を付けなければならないことがある……。

常見陽平,ITmedia
2017年11月23日の記事
ニュース

スタートトゥデイが、「ZOZO」と名付けたプライベートブランド(PB)を発表。センサーを内蔵したボディースーツ「ZOZOSUIT」を使用した採寸ができる仕組みも取り入れた。センサー開発元の完全子会社化も視野に入れている。

ITmedia
連載

家電は高性能・高機能だけでは売れない。特に女性がメインで使う調理家電は、その傾向が強いといえる。BRUNOの「コンパクトホットプレート」は、ユーザーの多くが女性。一体、何が女性を引きつけているのだろか? 女性人気の高いホットプレート誕生の裏側に迫った。

大澤裕司,ITmedia
2017年11月22日の記事
特集

ソフトバンクがエントリーシート(ES)選考にAIを活用するなど、採用業務の自動化が着々と進んでいる――。実は、こうした動きはESだけでなく「人がやるもの」と考えられてきた面接業務にも及んでいる。AI面接官「SHaiN」(シャイン)を開発したタレントアンドアセスメントの山崎社長に話を聞いた。

鈴木亮平,ITmedia
インタビュー

駅名が書かれている「駅名標」をじっくり見たことがあるだろうか。よーく見ると、鉄道会社によって書体が違っていたり、同じ駅でもデザインが違っていたり。また、全国的に新しいモノを設置する動きが広がっている。なぜ、このようなことが起きているのかというと……。

土肥義則,ITmedia
インタビュー

17年8月、KDDIが創業わずか3年のベンチャー企業・ソラコムを200億円で買収するというニュースがビジネス界をにぎわせた。ソラコムはIoTデバイス専用のSIMカードを手掛けており、3年間で約8000ユーザーまで顧客数を拡大している。なぜ、これほどのハイスピードで成長できるのだろうか。玉川憲社長に話を聞いた。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

iモード時代に日本独自の進化を遂げて「ガラケー」と呼ばれた従来型携帯電話を多数生み出したドコモが、スマートフォン時代の今、再び独自スマホの開発に力を入れ始めた。

産経新聞
連載

AIを使って日銀の黒田総裁の表情を分析し、金融政策の動向を探るという試みが市場関係者の間で話題となっている。これまでもシステムを使って表情を分析することは可能だったが、AI時代には分析用のアルゴリズムが安価に提供され、あらゆる業界での応用が可能となる。隠していたホンネが相手に見抜かれる時代が到来しようとしている。

加谷珪一,ITmedia
2017年11月21日の記事
ニュース

KDDIが、携帯電話の2017〜18年秋冬モデルの第1弾を発表。「isai V30+ LGV35」などのスマートフォン2機種と、フィーチャーフォン2機種を12月中旬以降に発売する予定。

濱口翔太郎,ITmedia
連載

ワタミが「総合居酒屋チェーン」から「鳥居酒屋チェーン」へと急転換を進め、業績を回復させてきている。「ミライザカ」「鳥メロ」がワタミの負のイメージを変えられる日は近いのだろうか。

長浜淳之介,ITmedia
2017年11月20日の記事
ニュース

ソフトバンクロボティクスは、「Pepper for Biz」のビジネス活用を効率化するサービス「お仕事かんたん生成2.0」を11月30日にリリースする。小売、飲食、金融、病院――など10業種で使用する会話のテンプレートを、利用シーン別に計100パターン収録したという。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

ファミリーマートが和風弁当「忖度御膳」を数量限定販売。「忖度」をテーマに高級食材を使用した。発表前に行ったTwitterのアンケート企画が大きな反響を得るなど、プロモーションも好発進している。

ITmedia
特集

「HRテック」――近年このキーワードを耳にする機会が増えている。人材関連分野は、「人がやる仕事」という一般的なイメージとは異なり、AIなどの新しいテクノロジーとの親和性が高い。各企業が人事のデジタル化を急ぐ背景や、導入の課題などについて考察した。

加谷珪一,ITmedia
ニュース

東京都・神奈川県を中心に鉄道事業を営む小田急が構想から半世紀、着工から30年をかけて取り組んできたのが代々木上原(東京都渋谷区)−登戸(川崎市)間11.7キロの複々線化だ。

産経新聞
コラム

フィナンシャルプランナーなどが講師を務めるセミナーで「定年後に1億円は必要です」といったセリフを聞いたことがある。「1億円」という数字を聞いてびっくりした人も多いかもしれないが、本当に1億円も必要なのだろうか。

勢古浩爾,ITmedia
連載

トヨタが13年ぶりにハイラックスの国内販売を再開した。世間一般には国内再投入の理由はおろか、そもそもなぜハイラックスの国内販売が中止されたのかすら知らないだろう。そこには何があったのだろうか?

池田直渡,ITmedia
ニュース

誰もが順調だと考えていた企業が、思いもよらない理由で倒産するケースがあるという。「帝国データバンク」で25年間調査マンを務めた藤森徹氏は、著書「あの会社はこうして潰れた」で、倒産が起こりやすいポイントを具体例とともに解説している。

濱口翔太郎,ITmedia
2017年11月17日の記事
インタビュー

数多くの「擬人化」ゲームを生み出しているDMM GAMES。四字熟語擬人化「イディオムガール」と意識高い系ワード擬人化「キルドヤ」のチームに「擬人化の面白さ」を聞いた。

青柳美帆子,ITmedia
連載

地域経済活性化支援機構は、長崎県の島原鉄道に対する事業再生支援を決定した。今後、島原鉄道は同郷の長崎自動車をスポンサーとして迎え、地域交通、観光事業を担っていく。関わる人々が「島原半島には鉄道が必要」と判断した結果だ。

杉山淳一,ITmedia
連載

クスリだけではなく、物事には必ず副作用(デメリット)がある。これはビジネス界でも同じだ。ある施策によって、社内外にめいわくをかけてしまうこと、士気を下げてしまうことなど、さまざまな副作用がある。

常見陽平,ITmedia
2017年11月16日の記事
ニュース

東京・原宿に「おもてなし無人カフェ」が期間限定オープン。ネスレ日本、ソフトバンクロボティクス、川崎重工業の3社共同による取り組み。「未来の接客」を体験できる。

青柳美帆子,ITmedia
連載

最近、「パラダイス文書」という情報暴露がニュースになった。世界中の企業や富裕層などがタックスヘイブン(租税回避地)にかかわっている、といった内容だが、いまひとつ盛り上がっていない。なぜかというと……。

山田敏弘,ITmedia
特集

活況を呈している日本ワイン。その一方で、これまでなかったような課題も出てきている。シャトー・メルシャンのチーフ・ワインメーカーを務める安蔵光弘氏に、日本のワイナリーが直面する課題や、これからの日本ワインのことなどをインタビューした。

伏見学,ITmedia
インタビュー

2018年1月に、国民的辞書「広辞苑」の第7版が発売される。「アプリ」「クラウド」「ビットコイン」などのIT用語や、「萌え」「クールビズ」など過去に掲載を見送った言葉が新たに追加されるという。広辞苑の編集者は、どのような方針や考え方で項目を選んでいるのだろうか。

濱口翔太郎,ITmedia
2017年11月15日の記事
ニュース

モノづくりのシェアワーキングスペース「DMM.make AKIBA」が3周年。運営のDMM.comが運営実績を公表。見えてきた成果と課題は?

青柳美帆子,ITmedia
特集

インターネットの世界で数々のプロジェクトを手掛けてきた、Supership社長の森岡康一さん。Facebook在籍時に日本のユーザー数を増やした経験や、現在取り組んでいるVR事業などは、「成功しない」という既成概念に対する挑戦だ。

加納由希絵,ITmedia
インタビュー

日清食品が10月末に発表した、麺をすする音をカムフラージュするフォーク「音彦」。麺をすする音が外国人を不快にする「ヌードルハラスメント(ヌーハラ)」を解消できるというコンセプトが話題を呼んだ。日清食品に開発の経緯を聞いた。

濱口翔太郎,ITmedia
2017年11月14日の記事
ニュース

「カラオケパセラ」を運営するニュートン・サンザグループが、2018年4月に東京・新宿区に「あんしんつぼみ保育園」を開園すると発表。子を持つビジネスパーソンを支援する多様な保育サービスを提供していくという。

ITmedia
ニュース

フリマアプリ「メルカリ」が12月上旬に仕様変更。初回出品時の本人情報登録を必須とするほか、売上金の振り込み申請期限、売上金を使った商品購入手順が変わる。

ITmedia
ニュース

みずほフィナンシャルグループは、グループの500拠点を2024年度末までに100削減し、400拠点体制にすることなどを盛り込んだ構造改革策を発表した。

ロイター
連載

中国の新華社通信が「改ざん文化が恥の文化を超える」といった内容の記事を掲載した。そう聞くと、「粗悪な製品をつくっている中国にだけは言われたくない!」と思われたかもしれないが、かなり痛いところを突かれているのではないだろうか。どういうことかというと……。

窪田順生,ITmedia
2017年11月13日の記事
ニュース

JR西日本 米子支社が、「快速とっとりライナー」にポケモンをあしらったヘッドマークを取り付けた「ポケモン号」を運行すると発表した。鳥取砂丘で開催される「Pokemon GO」イベントのPRが目的。

ITmedia
ニュース

ダイハツ工業が、軽商用車「ハイゼット カーゴ」、軽乗用車「アトレーワゴン」シリーズをマイナーチェンジして発売した。衝突回避システム「スマートアシストIII」を搭載し、安全性を高めた。

濱口翔太郎,ITmedia
2017年11月11日の記事
2017年11月10日の記事
ニュース

ハウステンボスが「変なホテル」内で、無人でアルコールを提供する「変なバー」をオープンした。女性ロボットが注文を受け付ける他、ハウステンボスのアトラクションやお土産などのおすすめを紹介してくれるという。

ITmedia
ニュース

ある米国人男性が24歳の誕生日に亡くなった。貧しくて埋葬も火葬もできず、両親は息子の遺体をある団体に提供した。この団体は、献体を丸ごと、あるいは部分的に研究者や大学、医療研修施設などに売っていた。

ロイター
連載

「このままでは廃止されてしまうかも」。ローカル線を活性化するために、沿線の女子が立ち上がった。11月18日に催行予定の「癒やしの汽車旅 木次線 おくいずも女子旅列車」は地元の女性ならではの企画。地域が鉄道と関わるという意味でも重要なイベントだ。

杉山淳一,ITmedia
2017年11月9日の記事
連載

松坂大輔投手が福岡ソフトバンクホークスを退団した。本人は現役を続ける意向のようだが、いまのところ彼にラブコールを送る球団はない。このままではかつての怪物が「無職」になってしまうかもしれない。

臼北信行,ITmedia
ニュース

「Ingress」「Pokemon GO」のヒットで知られる米Nianticが、人気ファンタジー小説「ハリー・ポッター」シリーズを題材にしたスマートフォン向けゲームアプリを発表した。配信時期は未定。

ITmedia
連載

米ニューヨーク・タイムズ紙の名物企画だった「コーナー・オフィス(役員室)」をご存じだろうか。残念ながら、連載は10月末で終了してしまったが、ビジネスパーソンはこの企画からたくさんのことを学ぶことができるのだ。例えば、CEOに共通する項目として……。

山田敏弘,ITmedia
特集

ワインメーカー大手のメルシャンの特徴は「オープン性」だ。画期的な取り組みをしたかと思えば、そこで得た知見や技術などをほかのワイナリーにも惜しみなく伝える。なぜそうしたことをするのだろうか。

伏見学,ITmedia
連載

電気飛行機に関するプロジェクトが相次いで立ち上がっている。電気飛行機はコストが安く騒音がほとんどないという画期的な特徴を持っており、実用化が進めば空のタクシー化を一気に促すことになる。ウーバーのような予約システムが、タクシーだけでなくエアラインともシームレスにつながる可能性が高まってきた。

加谷珪一,ITmedia
2017年11月8日の記事
ニュース

JASRACが外国映画の上映使用料を引き上げる方針を発表。欧州諸国との内外格差を是正することが目的で、現行の定額18万円から、興行規模に応じ最大1〜2%程度の徴収へと制度変更を目指す。

青柳美帆子,ITmedia
ニュース

世界最大のデリバティブ取引所運営会社、米CMEグループのメラメド名誉会長は、ビットコインは単なる仮想通貨ではなくブロックチェーンに裏打ちされた新たな資産クラスだとの考えを示す。

ロイター
インタビュー

ダイエーグループから離れた「ドムドムハンバーガー」が、まずまずのスタートを切ったようだ。店舗数は減少しているのにもかかわらず、売り上げは対前年比で1割ほど増加。マクドナルドやモスバーガーなどの競合がひしめき合うなかで、どのようにして売り上げを伸ばしたのか。

土肥義則,ITmedia
2017年11月7日の記事
連載

コメダ、ドトールがコッペパン専門業態に進出。幅広い層に支持されており、ヒットしている。大手コーヒーチェーンがコッペパンに力を入れる狙いとは?

長浜淳之介,ITmedia
2017年11月6日の記事
ニュース

ソフトバンクグループが、米子会社Sprintの株式を追加取得すると発表した。米携帯市場3位の米T-Mobile USとの統合交渉が破談に終わったことを受け、Sprintへのサポートをさらに強化する狙い。

ITmedia
連載

人気急上昇中のイースト東京エリア、その中心的な街とも言える上野・御徒町に新しい「パルコ」が11月4日にオープンしました。これまでのパルコと何が違うのか? 店づくりの特徴からこれからの消費トレンドを探ります。

岩崎剛幸,ITmedia
インタビュー

「バカ売れ」商品を生み出すには何が必要なのか。コピーライターの川上徹也氏によると、商品を売りたい、良さを伝えたい、という「熱」だという。どういうことか。ヒット商品の事例からポイントを聞いた。

行列研究所,ITmedia
連載

完成検査問題で日本の自動車産業が揺れている。問題となっているのは、生産の最終過程において、国土交通省の指定する完成検査が無資格者によって行われていたことである。これは法令順守の問題だ。ただ、そもそもルールの中身についてはどこまで議論がされているのだろうか。

池田直渡,ITmedia
連載

「ハードワークで低賃金」「福利厚生が未整備」といった環境下で働いており、「自分の会社は『ブラック企業』かもしれない」「会社に残るべきか、辞めるべきか」――などの悩みを抱えている人の指針になるのが、「人生を無駄にしない会社の選び方」だ。

濱口翔太郎,ITmedia
2017年11月4日の記事
連載

つい先日、Virgin Groupの宇宙事業会社に対して、サウジアラビアの政府系ファンドが10億ドル出資するという発表があった。いよいよ有人の初フライトが近づいてきたようだ。

石田真康(A.T. カーニー),ITmedia
連載

小田急電鉄は2018年3月のダイヤ改正を発表。4カ月も前に詳細を発表した背景には「4月から小田急沿線で新生活を始めてほしい」という意図がある。混雑緩和だけではなく、増収に結び付ける狙いだ。

杉山淳一,ITmedia
2017年11月3日の記事
連載

会社の採用ページ、就職ナビ、会社説明会、面接、内定者懇親会などに駆り出される社員はどのようにして決まるのか。人選の基準は、単に優秀かどうかだけではない。選ばれる人の共通点とは……。

常見陽平,ITmedia
2017年11月2日の記事
ニュース

富士通、中国Lenovo Group、日本政策投資銀行(DBJ)が、合弁会社・富士通クライアントコンピューティング(FCCL)を設立した。富士通が課題としていた海外展開力を強化する狙いで、今後は国内外を問わずPCなどを展開していく。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

「無添くら寿司」のような大衆的な外食店ですらも「インスタ映え」を意識するご時世。「ビジネスに生かせと言っても、SNS映えなんてよくわからないんだよな……」――そんな悩みを抱いている人の“特効薬”になるのが、ゆうこす「SNSで夢を叶える」だ。

青柳美帆子,ITmedia
連載

都立高校に勤める米国人の英語教師が、16歳の女子高生にわいせつ行為をしたとして逮捕された。このようなニュースが報じられると、「外国人は危ない」といった声が出てくるが、本当にそうなのか。大切なことは……。【訂正】

山田敏弘,ITmedia
連載

トヨタ自動車が、国内で販売する車種を半分に削減する方針を固めた。同時に地域別の販売戦略を担当する新しい部署も立ち上げる。トップメーカーであるトヨタは戦後、一貫してフルラインアップの製品戦略を進めてきたが、今回の改革は、同社にとって極めて大きな転換点となる。

加谷珪一,ITmedia
2017年11月1日の記事
ニュース

ハーパーコリンズ・ジャパンが電子配信レーベル「キャラクター・ボーカル・ノベル」「キャラクター・ボーカル・コミック」を創刊。ボーカロイド楽曲のノベライズ・コミカライズを電子書籍として配信する。第1弾は小説版「悪ノ娘」。

ITmedia
インタビュー

カプセルホテルのようで、カプセルホテルでない。そんな宿泊施設が全国で増えているのをご存じだろうか。その名は「ファーストキャビン」。全店の平均稼働率が90%を超えているホテルは、どのような特徴があるのか。

土肥義則,ITmedia
特集

ヒット商品を多数生み出し、業績を伸ばしているツインバード工業。しかし、2000年代初期には5期連続赤字の苦境に陥り、会社は倒産寸前だったという。その時、リーダーはどう振る舞ったのか。同社の野水重明社長に聞いた。

夏目人生法則,ITmedia
ページトップに戻る