2015年7月27日以前の記事
検索
2017年12月31日の記事
2017年12月30日の記事
インタビュー

厚生労働省は5月、労働基準関係法違反の疑いで送検された国内企業のリストをネットで公開した。“ブラック企業リスト”として話題となった。しかし、7カ月が経過した現在も、追加される企業は後を絶たない。リストに効果はあったのだろうか。ブラック企業はなぜなくならないのだろうか。

濱口翔太郎,ITmedia
2017年12月29日の記事
2017年12月28日の記事
ニュース

厚生労働省が「1月4日と5日を休んで11連休に!」というキャッチコピーで、年末年始休暇に有給休暇を組み合わせるように呼び掛けた。政府は20年までに有給取得率を70%に引き上げる目標を掲げているが、現実は……。

鈴木亮平,ITmedia
ニュース

大和証券グループ本社の中田誠司社長は、デフレ脱却に伴い現預金から有価証券への資金シフトが起こることを想定し、2018年度から始まる次期中期経営計画では収益拡大に向けた目標を設定する方針を示した。

ロイター
ニュース

三井住友FGの国部毅社長は、すでに打ち出している4000人分の業務量の削減は、コスト削減効果だけでなく従業員のモチベーション向上を経て、トップライン増強につながるとの考えを示した。

ロイター
インタビュー

アニメ業界にとって“激動の1年”だった2017年。アニメ業界はどう変化しているのか? アニメーション評論家の藤津亮太さんに聞く。

青柳美帆子,ITmedia
連載

サッカー日本代表、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督に対するバッシングが止まらない。ネットを見渡せば、彼にまつわる批判記事のオンパレード。ロシアW杯開幕まで半年ほどしかないのに、このままで本当に大丈夫なのか。

臼北信行,ITmedia
連載

ビジネスメール詐欺(BEC)が話題になっている。日本航空がBECでだまされ、約3億8000万円も支払うことに。「自分には関係ないでしょ」と思われているかもしれないが、実はそうでもないようで……。

山田敏弘,ITmedia
コラム

17年5月に日本政府は「キャッシュレス決済比率」を民間消費支出に占めるクレジットカード、デビットカード、電子マネーによる決済の割合と定義。今後10年間にキャッシュレス決済比率を4割程度とすることを目指すという。日本のキャッシュレス化の進展状況と今後の課題について整理したい。

福本勇樹,ニッセイ基礎研究所
連載

厚生労働省が受動喫煙防止法案を骨抜きにする代替案の検討を開始するなど、同法案が事実上の廃案となる可能性が出てきた。飲食店の経営を守るというのが建前だが、一連の動きは、別な形で外食産業に影響を与える可能性がある。それはデリバリービジネスの急拡大である。

加谷珪一,ITmedia
特集

2017年8月15日、ペッパーフードサービスは東証一部上場を果たした。1970年に誕生したたった12坪の店は大企業へと成長。だが、同社社長の一瀬邦夫氏は新たな目標を掲げている。「アメリカでチェーン展開し、全米制覇を目指す!」と言うのだ。一瀬氏の人物伝、第2回はズバリ「夢のかなえ方」だ。

夏目人生法則,ITmedia
2017年12月27日の記事
連載

ロサンゼルス国際空港が大きく変わろうとしている。空港内には、8つのターミナルと国際線専用のターミナルがあり、2016年は前年比8%増となる約8100万人もの乗客が利用した。世界第4位の空港がどのように変わるかというと……。

藤井薫,ITmedia
インタビュー

「お客さんの数がどんどん減っていて、困っている」といった悩みを抱えている人が多い。人気、売り上げがどんどん落ち込んでいくところがある一方で、どこかで底を打ち、そこから上昇していくところもある。いわゆるV字回復できた会社とそうでない会社にどのような違いがあるのだろうか。

行列研究所,ITmedia
インタビュー

河出書房新社×エブリスタの児童書「5分シリーズ」がシリーズ累計20万部のヒット。カギになったのは「朝読需要」と「郊外の少年少女」? 河出書房新社とエブリスタに聞いた。

青柳美帆子,ITmedia
連載

2013年に銀座に1号店を出店し、2017年には187店舗を出店した「いきなり!ステーキ」――。創業者はペッパーフードサービスの一瀬邦夫社長だ。東証一部上場も果たし、店は有名になったものの、彼が熱血漢・人情の男であることはあまり知られていない。彼の成功法則について、2回に分けてお伝えする。

夏目人生法則,ITmedia
2017年12月26日の記事
ニュース

TBSホールディングスが、人気TVアニメ「魔法少女リリカルなのは」などを手掛けたセブン・アークスグループを完全子会社化すると発表。アニメ事業をさらに強化する狙い。

ITmedia
ニュース

東京商工リサーチによると、健康用品販売のジャパンライフが銀行取引停止処分を受けた。12月20〜21日に手形が不渡りとなったためで、東京商工リサーチは「事実上の倒産」とみている。

ITmedia
連載

「ネスカフェ ゴールドブレンド」のダバダ〜ダバダ〜というCMソングを覚えている人も多いのでは。商品が誕生して今年で50周年を迎えるのに、なぜこの懐かしいCMを流さないのか。ネスレ日本に問い合わせてみたところ……。

窪田順生,ITmedia
連載

巨大企業も危機感を隠さない自動車業界。そこで何が起こっているのか。変化の本質とは? その一端が分かる本が、20年以上業界を取材してきたジャーナリスト・井上久男氏の「自動車会社が消える日」だ。

加納由希絵,ITmedia
連載

養老乃瀧が、かつて販売していた「養老牛丼」がレギュラーメニューとして復活。締めのメニューとして、ダントツの人気商品となっている。古くからのファンや、一度は食べてみたいと思っている人が想像以上に多かったという。

長浜淳之介,ITmedia
コラム

国内外で盛り上がりを見せるICOだが、一方で投資側にはリスクもある。中国や韓国はICOの利用を禁止することを発表したが、日本は規制については“様子見”の状況だ。

鈴木亮平,ITmedia
2017年12月25日の記事
特集

EVスポーツカーの開発で注目されるGLM。ベンチャーでありながら量産車開発を実現した同社の技術力の要が、技術本部長の藤墳裕次さんだ。藤墳さんのモノづくりへの思いと“失敗”を重ねた開発について聞いた。

加納由希絵,ITmedia
連載

2017年も数多くのクルマがデビューしたが、全体を振り返ると日本車の当たり年だったのではないかと思う。改めて筆者が特に心に残ったクルマ4台のクルマをデビュー順に振り返ってみたい。

池田直渡,ITmedia
2017年12月23日の記事
2017年12月22日の記事
連載

「頑張っていないのに、自分よりもうまくいっている」……そんな人はもしかしたら「頑張らなくてもうまくやる方法論」を確立しているのかもしれない。「元日本一のニート」が伝授する「勉強法」とは?

青柳美帆子,ITmedia
コラム

『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』と『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 激突 ルウム会戦』が公開された2017年。両シリーズに登場する魅力的な、あまりにも魅力的な「敵」。ダース・ベーダーとシャア・アズナブルについて、作家の堀田純司さんがそのリーダーシップの違いを考える。

ITmedia
連載

元横綱・日馬富士の傷害事件に関連して、横綱・白鵬に対するバッシングが止まらない。「大横綱」として持ち上げられていたときにも、白鵬の言動や品格について横審から異論が出たことはあったはず。それなのになぜ野放しにしてきたのか。

臼北信行,ITmedia
連載

JR西日本の新幹線車両台車破損、東急電鉄のケーブル火災から私たちが参考にできることもある。クルマの運行前点検とタコ足配線の見直しをした者だけが石を投げなさい。

杉山淳一,ITmedia
連載

この年齢(40代)になると同期会がツラいという人たちが一定数いる。そう、同期会とは、格差が可視化される場でもあるだからだ。

常見陽平,ITmedia
2017年12月21日の記事
ニュース

ホンダは、電気自動車(EV)の長距離走行に欠かせない次世代型の電池である「全固体電池」について、研究していることを明らかにした。

ロイター
ニュース

ドワンゴ創業者の川上量生氏が代表取締役会長を退任し、代表権のない取締役CTO(最高技術責任者)に就任した。

ITmedia
調査リポート

日本企業の役員は、どの程度の報酬を手にしているのか。また、どのようなインセンティブ制度が設けられているのか――デロイト トーマツ コンサルティング調べ。

ITmedia
連載

中国の「鬼ごっこ」が話題になっている。とはいっても、子どもの遊びではない。現在、中国では監視カメラのシステムが広がっていて、犯罪者が大手を振って歩くことが難しくなりつつあるのだ。どういうことかというと……。

山田敏弘,ITmedia
ニュース

インド映画界「ボリウッド」の17歳の女優が今週、飛行機に乗っていてわいせつ行為の被害にあったとソーシャルメディアで訴えた際、航空業界は不意を突かれたように見えた。

ロイター
2017年12月20日の記事
ニュース

ホンダは、2018年1月20日〜28日に米国で開かれる北米国際自動車ショーで、ハイブリッドセダン「INSIGHT」のプロトタイプを世界初公開すると発表した。2014年春の生産終了から4年ぶりの復活となる。

ITmedia
ニュース

DeNA、創通、文化放送がオリジナルアニメ作品プロジェクト「Project ANIMA」を始動。アニメの原作・原案を公募し、TVアニメ化する。第1弾のテーマは「SF・ロボット」で、サテライトの河森正治さんが監督を務める。

青柳美帆子,ITmedia
インタビュー

2013年に発売された書籍『嫌われる勇気』が、いまも売れている。ビジネス書のランキングでみると、4年連続でトップ3入りしていて、この数字は史上初の快挙だという。本書は対人関係の接し方などを深く掘り下げているが、職場での嫌な上司にどのように対応すればいいのか。著者の岸見一郎さんに聞いた。

土肥義則,ITmedia
連載

今、農産物直売所が好調で、市場規模は1兆円弱に達しているのをご存じだろうか。その一方で、従来のスーパーマーケットに対する消費者の不満は大きい。その穴を埋めるべく、あるベンチャーが仕掛けたのは……?

中井彰人,ITmedia
ニュース

1人の男性を4人で取り囲み、両手を粘着テープで緊縛して長時間監禁し、さらには2000万円を奪い取ろうとした──状況だけを見ると凶悪な犯行だが、大阪地裁で11〜12月に開かれた裁判員裁判で下された被告に下された判決は、求刑を大きく下回る執行猶予付き判決だった。

産経新聞
連載

ファミリーマートが発売した「忖度御膳」の売れ行きが悪いのではないか? とネット上で話題になっている。もともと数量限定であり、販売不振が本当だとしても、同社にとって大きなダメージにはならないだろう。しかしながら今回の一件は、曲がり角を迎えたコンビニビジネスの現状を浮き彫りにしたという点で非常に興味深い。

加谷珪一,ITmedia
2017年12月19日の記事
ニュース

働き方を見直す動きによって、会社以外の場所で働けるシェアオフィスを利用する個人や企業が増加。供給されるオフィスも多様化が進む。

加納由希絵,ITmedia
ニュース

メガネスーパーが2018年4月期上半期(17年5月〜10月)の連結決算を発表。M&A戦略が奏功し、一時の不振を脱した。今後はウェアラブルデバイス「b.g」を法人向けに展開し、IoT事業も強化する。

濱口翔太郎,ITmedia
連載

「やめられない、とまらない」――。かっぱえびせんのCMコピーを編み出したという元広告マンが、「名誉」を傷つけられたとしてカルビーを訴えた。カルビー側は「コピーは社員が考えた」としており、両者は争うことに。この問題、なぜモヤモヤするのかというと……。

窪田順生,ITmedia
2017年12月18日の記事
ニュース

トヨタは2025年までに、世界で販売する全車種を、ハイブリッド車(HV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、電気自動車(EV)、燃料電池車(FCV)などの電動車専用車種か、電動グレード設定車にすると発表した。

ITmedia
コラム

就職でも転職でも履歴書は必要だ。履歴書を書く場合、定型フォームを使ったほうがいいのか、それとも自由型フォームを使ったほうがいいのか。写真を貼りたくない人もいると思うが、貼ったほうがいいのか、それとも貼らないほうがいいのか。戦略コミュニケーションの視点で考える。

増沢隆太,INSIGHT NOW!
ニュース

仕事、恋愛、家族関係の相談に対して、気鋭の哲学者・國分功一郎氏がさまざまな哲学の理論を紹介しながらズバズバ回答している書籍が「哲学の先生と人生の話をしよう」だ。

濱口翔太郎,ITmedia
2017年12月15日の記事
ニュース

「インスタ映え」が社会現象となるほど浸透したInstagram。ビジネス利用もますます盛んになっている。キリンとメルカリはInstagramを使ってどのようにマーケティングしているのか?

青柳美帆子,ITmedia
連載

JR北海道が開発し実用化できず、あまたのローカル鉄道が手を伸ばして撤退したDMV(デュアル・モード・ビークル)を、徳島県が実用化する。しかし現地に行ってみると「3年後に実現したい」という割には盛り上がっていない。

杉山淳一,ITmedia
連載

「全てはお小遣いのために」という副業について、否定するつもりはない。ただ、お金だけが目的ではなく、自分のためになる副業の方が楽しいことは言うまでもない。私がオススメしたい副業はこの3つのタイプだ。

常見陽平,ITmedia
ニュース

仮想通貨のビットコインが金融史に残る急騰劇を演じている。17世紀のチューリップや1970年代後半の金に似てきた上昇相場の主役として、躍り出たのが日本の個人投資家だ。

ロイター
2017年12月14日の記事
ニュース

パナソニック エイジフリーはこのほど、介護職員を対象に時給制で勤務時間を選べる「時間制正社員制度」を2018年4月から導入すると発表。正社員と同じ福利厚生を受けることができ、退職金も支給するという。

鈴木亮平,ITmedia
コラム

年末年始に休業日を設ける動きが、飲食や小売りなどの現場で広がってきた。元日から当たり前のように店が開いている、という暮らしを見直すきっかけになるかもしれない。

加納由希絵,ITmedia
連載

張本勲氏の毒舌が止まらない。大谷翔平投手の渡米について「もう吐いて捨てるほどおるよ」とコメントしたり、イチロー選手に対し「戻ってほしくないわね」と暴言を吐いたり。当然、視聴者やネットユーザーから怒りを買ってしまったわけだが、彼の発言の真意はどこにあるのか。

臼北信行,ITmedia
連載

米国で「ゲリラ・ジャーナリスト」が話題になっていることをご存じだろうか。ジャーナリストの手法とは呼べない無茶苦茶なやり方で、大手メディアの記者などを標的にして、トンデモな映像を公開している。もしゲリラ・ジャーナリストが日本に上陸したら……。

山田敏弘,ITmedia
コラム

前職でどのような仕事をしていましたか? 面接時、このように聞かれて「部長をやっていて、部下を管理していました」という人がいる。なぜ、こうしたイタイ言葉が出てくるのか。私たちが注意しなければいけないことは……。

勢古浩爾,ITmedia
連載

国内でもAIスピーカーの販売が始まったことで、AIで家電をコントロールするという話が実用段階に入ってきた。だが、この分野は標準規格が確立しておらず状況は混沌としている。

加谷珪一,ITmedia
ニュース

「モンスターハンター」のチート行為(不正なプログラム改変)を代行していた会社員の男(44)が書類送検された。発覚のきっかけは「こんなこと、していいのか」との心あるゲーマーの忠告。

産経新聞
2017年12月13日の記事
コラム

自分が得意とするスキル、知識を個人間で提供し合える「スキルシェア」サービスが盛り上がりを見せている。いわゆる「スクール」にはない、スキルシェアのメリットとは?

鈴木亮平,ITmedia
ニュース

JALが、宇宙ベンチャーのispaceと資本・業務提携したと発表した。探査機の運行・整備のノウハウを提供する。共同での宇宙旅行ビジネスも視野に入れている。

ITmedia
ニュース

12月13日の株式市場で、SGホールディングスが東証1部に新規上場。1900円の初値を付けた。午前の取引を終えた時点での時価総額は5988億円。

ITmedia
ニュース

「TSUTAYA」などを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブが、主婦の友社を買収する方針を固めたと一部が報じた。

ITmedia
連載

ポータブルタイプのCDプレーヤー市場が面白いことになっている。市場が縮小していくなかで、新興メーカーのエスキュービズムが発売したところ、ある層を中心に売れているのだ。「CDプレーヤーなんてオワコンでしょ」と言われているなかで、どういった人たちが購入しているのか。

土肥義則,ITmedia
特集

地方創生フォーラム「まちてん2017」が開催。その特別セッションで一橋大学大学院 国際企業戦略研究科の名和高司教授が「地方が稼ぐ力」について考えを語った。

伏見学,ITmedia
2017年12月12日の記事
ニュース

ヤフーが「Yahoo!ニュース 個人」の2017年実績を発表。執筆者への年間支払額は前年比16%増の1億8500万円を超えたという。18年は執筆者への還元を強化するとともに、動画コンテンツの拡充を目指す。

青柳美帆子,ITmedia
ニュース

KDDIと小湊鉄道が、IoTを活用して路線バスの危険運転を防ぐ実証実験の詳細を公開。「ヒヤリ・ハット」と呼ばれる運転中の危険な兆候を早期発見する。

濱口翔太郎,ITmedia
インタビュー

早川書房が12月に刊行した『JKハルは異世界で娼婦になった』。ネット発、異世界転生、官能小説という一風変わった小説だ。なぜあの早川書房が『JKハル』を書籍化したのか? 直撃した。

青柳美帆子,ITmedia
連載

みずほダンスが話題になっている。みずほフィナンシャルグループで実際に働いている約400人のみなさんがキレキレのダンスを披露するPR動画のことだ。「面白い」「見ていて楽しい」といったコメントが多いなかで、筆者の窪田氏は「一抹の不安がよぎる」という。どういうことかというと……。

窪田順生,ITmedia
コラム

空前の売り手市場で学生優位な環境が続いている。大学関係者は「就職ランキング」にかなり注文しているが、そもそもこの種のランキングって意味があるのだろうか。

増沢隆太,INSIGHT NOW!
特集

2001年、盛岡市で創業したクラフトビールメーカーのベアレン醸造所。同社は地域密着を掲げ、地元の人たちに愛されるビール造りを心掛けている。なぜそのことに徹底的にこだわるのか。創業メンバーの1人である専務の嶌田洋一さんに聞いた。

伏見学,ITmedia
連載

下校時間、部活帰りにスシローへ来店する学生たち(特に女子大生)が増加しており、ランチとディナーの間のアイドルタイムの集客力が上がっている。なぜなのか。今回はスシローが注力する商品改革について考察する。

長浜淳之介,ITmedia
2017年12月11日の記事
インタビュー

NTTドコモが、11月8日からカーシェアリングサービス「dカーシェア」をスタート。大手キャリアが自社でこうしたサービスを展開するのは初めてだ。ドコモがカーシェアに参入した理由とは――。

濱口翔太郎,ITmedia
2017年12月8日の記事
ニュース

メルカリが2017年の「トレンドワード」を発表。前年と比較して検索数が急上昇したワードのランキングで1位となったのは「ピザポテト」。ジャガイモ不足による販売休止の影響が大きかった。

ITmedia
連載

メジャーリーグ移籍を目指す大谷翔平投手の新天地が注目されている。連日、複数のメジャー球団と交渉を続けているわけだが、大谷側に“影のサポーター”が存在していることをご存じだろうか。吉本興業である。

臼北信行,ITmedia
連載

小田急電鉄は来春から導入する新型ロマンスカー70000形「GSE」を発表した。第1編成が3月から、第2編成は第1四半期早期の導入予定。製造はこの2本の予定だ。フラッグシップの特急を同じ車両で統一しない。小田急電鉄の考え方が興味深い。

杉山淳一,ITmedia
連載

就活の時期になると必ず現れるのが、意識高く就活生にエールを送る「若者応援おじさん」や、就活や新卒一括採用を批判する「若者の味方おじさん」だ。前者はまだかわいらしい。ただ、後者は罪である。若者を何も救わないからだ。

常見陽平,ITmedia
2017年12月7日の記事
連載

大相撲の暴行事件騒動が、まだくすぶっている。この問題、相撲に詳しくない外国人からはどのように映っているのか。カナダ人ジャーナリストに聞いたところ、相撲界の異常が浮き彫りに……。

山田敏弘,ITmedia
コラム

広域自治体に医療政策の権限を移譲したスウェーデンなど、欧州では「脱中央集権化」が進む。もちろん海外の事例をダイレクトに輸入してもうまくいくとは思えないが、地域医療構想の推進に役立つ側面はある。

三原岳,ニッセイ基礎研究所
連載

EVメーカーのテスラがバッテリーで動く大型トレーラーを投入する。ディーゼルエンジンで動く既存車両と比較した場合、EVトレーラーはコストが安いという特徴がある。次世代の大型車両には燃料電池車が最適と言われてきたが、こうした常識も変わってしまう可能性が出てきた。

加谷珪一,ITmedia
2017年12月6日の記事
コラム

「地域医療構想」に基づいた議論が進んでいる。各都道府県は地域の医師会や医療関係者などと連携しつつ、急性期の病床削減や在宅医療の整備に取り組もうとしているが……。

三原岳,ニッセイ基礎研究所
連載

「英国風パブ HUB」を運営しているハブの業績が好調である。2017年2月期の売上高は過去最高、18期連続で増収だ。かつて売上低迷で事業清算されたハブが、なぜ復活したのか。その理由について、同社の太田社長に話を聞いた。

土肥義則,ITmedia
特集

愛媛には古き良き街並みが残る小さな町がある。松山市内から南に40キロほど行った場所にある内子町だ。ここで2晩だけのイベントが開かれた。“幻の野外レストラン”と呼ばれるDINING OUTである。

伏見学,ITmedia
2017年12月5日の記事
ニュース

国立研究開発法人から助成金約4億3100万円をだまし取ったとして、東京地検特捜部はスーパーコンピューター「暁光(ぎょうこう)」を開発したベンチャー企業「PEZY Computing(ペジー コンピューティング)の社長らを逮捕した。

産経新聞
ニュース

ハンバーガーチェーン「ドムドムハンバーガー」が、新店舗「厚木店」(神奈川県厚木市)をオープンする。レンブラントホールディングスの傘下に入って以降、新規出店は初めて。

ITmedia
連載

貴乃花親方が「おじさん」から叩かれている。「理事のくせに協会に協力しないのは組織人失格」「改革したいからって、飲み屋のケンカを大騒ぎしすぎだ」といった主張を聞いていると、筆者の窪田氏は「何かに似ているな」と感じたという。それが何かというと……。

窪田順生,ITmedia
ニュース

SUVブームを牽引しているのがマツダの「CX-5」だ。今年2月に登場した2代目では、乗り心地や静粛性も大幅に向上した。クルマと「人馬一体」で走る喜びを追求し、快走し続ける。

産経新聞
ニュース

テレビがあるのに受信契約を拒んだ男性に、NHKが受信料を請求できるかが争われた訴訟の上告審判決が6日、最高裁大法廷で言い渡される。

産経新聞
2017年12月4日の記事
ニュース

DMM.comが、ネット動画配信運営のビデオマーケットと動画配信で業務提携すると発表。動画配信プラットフォーム「ビデオマーケット」をDMMの動画配信サービス「DMM動画」に提供し、両社合わせて50万本超の作品を視聴可能にする。

ITmedia
コラム

2017年7月、日本の平均寿命が発表された。男女とも過去最高で、男は80.98歳、女は87.14歳、ともに世界2位である。以前から「長寿大国ニッポン」と呼ばれているが、手放しで喜んでいいのだろうか。

勢古浩爾,ITmedia
連載

定例の時期でもないのに、トヨタ自動車はとてつもなく大掛かりな組織変更を発表。豊田章男社長は「自動車業界は100年に一度の大変革の時代に入った。『勝つか負けるか』ではなく、まさに『生きるか死ぬか』という瀬戸際の戦いが始まっている」と話すが……。

池田直渡,ITmedia
2017年12月2日の記事
連載

仕事で最も必要なスキルは「プレゼン力」――そう断言するのは日本マイクロソフトの「プレゼンのプロ」である澤円。著書「マイクロソフト伝説マネジャーの世界No.1プレゼン術」で紹介するプレゼンの「6つの法則」とは?

青柳美帆子,ITmedia
2017年12月1日の記事
連載

このところ電気自動車の分野で「全固体電池」が話題になっている。リチウムイオン電池より扱いやすく、大容量。高出力。充電も早く良いことばかり。ぜひ鉄道分野でも採用していただきたい。非電化区間だけではなく、電化区間も蓄電池電車にした方がいい。

杉山淳一,ITmedia
ページトップに戻る