2015年7月27日以前の記事
検索
2018年2月28日の記事
ニュース

6月に社長を交代し、体制を一新するミクシィ。新社長就任が決まったのは木村弘毅氏。「モンスト」立ち上げで知られる木村氏は、4月1日付でスポーツ領域を担当する執行役員に就任する。新体制のミクシィは本格的にスポーツ事業に手を広げるのか?

青柳美帆子,ITmedia
2018年2月27日の記事
ニュース

野村HDと東北大学が、量子コンピュータを活用した実証実験を行うと発表。膨大なデータを分析し、資産運用の成績向上に生かすという。当初は、最適なポートフォリオの組み合わせや、株価の変動を予測していく。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

「かっぱ寿司」が丼メニュー「かっぱのごち丼」の提供を一部店舗で始めた。海鮮丼だけでなく、ローストビーフやハンバーグなどを用いた“肉丼”が充実している点が特徴だ。運営元のカッパ・クリエイトに、「丼」を始めた理由を聞いた。

濱口翔太郎,ITmedia
特集

不特定多数の人からインターネット経由で資金を集めるクラウドファンディング――。「お金が集まる商品と、集まらない商品の違い」とは? クラウドファンディングの中の人に聞いた。

鈴木亮平,ITmedia
連載

厚生労働省の「データ捏造(ねつぞう)」で安倍政権が炎上している。国民の生命にダイレクトに関わってくる問題なのに、なぜインチキデータが提出されたのか。厚労省が同じような問題を繰り返す背景に、何があるのかというと……。

窪田順生,ITmedia
特集

社内コミュニケーションの活性化が課題となっている企業は多いだろう。オフィス家具メーカー、プラスの渡辺さんと村山さんは、新卒入社してすぐに社内活性化プロジェクトを担当し、社内の雰囲気を少しずつ変えている。どのように他の社員を巻き込んだのか。

加納由希絵,ITmedia
特集

日本政府が推進する第4次産業革命。ここでのキーワードの1つが「デジタル化」だが、それは産業や社会にどういったインパクトを与えるのだろうか。元官僚で、慶應義塾大学大学院の岸博幸教授に話を聞いた。

伏見学,ITmedia
ニュース

ロボットと人工知能を活用した新しい警備サービスが本格稼働する。深刻な警備員不足を補う存在になるだろうか。

昆清徳,ITmedia
2018年2月26日の記事
特集

クラウドファンディングを成功させるためには何が必要だろうか。和歌山県のベンチャー企業が実施した「glafitバイク」プロジェクトは国内最高額となる約1億2800万円を集め、注目を浴びた。なぜ多くの人が支持したのか。glafitの鳴海禎造社長に聞いた。

加納由希絵,ITmedia
インタビュー

出版社が注目している海外市場。講談社文芸第三出版部で編集長を務める河北壮平さんは「ここ数年で大きな変化が起こっています」と語る。「日本の小説×世界市場」でいま何が起こっているのか?

青柳美帆子,ITmedia
連載

世界最大の家具ブランド「IKEA(イケア)」が岐路に立たされている。業績は伸ばし続けているが、時代の波に飲み込まれそうになっているのだ。どういうことかというと……。

藤井薫,ITmedia
連載

2014年末にトヨタが世に送り出したMIRAIだが、最近話題に上ることは少なくなった。「燃料電池は終わった」とか「トヨタは選択を間違った」としたり顔で言う人が増えつつある。実のところはどうなのだろうか。

池田直渡,ITmedia
2018年2月24日の記事
ニュース

いつも炎上しているキングコング西野亮廣さん。しかし炎上をものともせず、絵本やビジネス書は売り上げを伸ばし、取り組みも注目を浴びる。西野さんは「モノを売る」「お金」についてどう捉えているのか?

青柳美帆子,ITmedia
2018年2月23日の記事
ニュース

日産自動車とDeNAが、自動運転車にモニターを乗せて一般道を走行する実証実験を横浜で行うと。共同開発中の交通サービス「Easy Ride」の現状確認・評価が目的。2020年代早期の実用化を目指すとしている。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

日本郵便が、2019年用から年賀はがきの料金を62円に値上げする。郵便事業の収支が悪化している影響。通常はがきは17年6月に値上げを発表していた。

ITmedia
連載

岡山県でバスなどを運行する両備グループは、ドル箱路線に格安バスの参入を認めようとする国交省中国運輸局の決定に抗議して、赤字運行のバス路線31本を廃止すると発表した。その大胆な戦術に驚くけれども、その直後に参入を決定した中国運輸局もすごい。まるで「テロには屈しない」という姿勢そのものだ。

杉山淳一,ITmedia
連載

今回のテーマは「フリーランス」。サラリーマンからフリーランスになり、年収を3倍にした経験がある私が、そのノウハウを惜しげもなく公にするぞ。

常見陽平,ITmedia
2018年2月22日の記事
ニュース

DeNAが「Mirrativ」の運営事業を会社分割し、ベンチャーの「エモモ」に承継すると発表。エモモは同事業のプロデューサーを務めた赤川隼一氏が社長を務める。

ITmedia
コラム

ブルボンのロングセラー菓子「ルマンド」をアイスにした「ルマンドアイス」。2月12日、唯一未販売だった関東地方で販売がスタートし、全国展開となった。地域限定だった商品が人気になった理由とは?

加納由希絵,ITmedia
ニュース

西友が食品・日用品約500品目を平均約7%値下げする。対象は、敷島製パンの「パスコ 超熟6枚切」(138円→128円)など。「プライスロック」期間は期間は3カ月に短縮する。

ITmedia
ニュース

リコーが「北米事業で最大1000億円の減損処理を検討している」との報道にコメント。「減損テストを実施中で、詳細は不明」という。実際に減損処理を行った場合は最終赤字に転落する恐れがある。

ITmedia
特集

資金調達を巡るパラダイムシフトが起きている。背景にあるのは、金融とITを結び付ける新しいテクノロジーの台頭である。資本は経済の原動力であり、その流れが変わるということは、ビジネスの仕組みそのもにも影響が及ぶ。新しい資金調達の手法やその可能性、そしてリスクについてまとめた。

加谷珪一,ITmedia
連載

仮想通貨の代表格であるビットコインを発明したサトシ・ナカモトとは、何者なのか。数々のメディアが「この人物がナカモトだ」と報じたが、いずれも誤報。真相は闇に……と思われたが、ナカモトの正体を知っている人がいるとの話が出てきた。それは……。

山田敏弘,ITmedia
ニュース

スカパーJSATが、報道陣に「『スカパー!』のプロ野球中継が限定的であるとの報道は誤解だ」との文書を送付。同社はなぜ、マイナスイメージの定着に嫌悪感を示しているのか。スカパーJSATに文書送付の真意を聞いた。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

「何やってるか分からない」とも言われる総合電子部品メーカー「ローム」。自動車業界のEVシフトや製造業界の工場自動化の追い風を受け、車載や産業機械向け製品の売れ行きが好調だ。

産経新聞
2018年2月21日の記事
ニュース

リコーが、コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングスの全株式を約560億円で売却すると発表。商用・産業印刷事業の成長を図る狙い。構造改革遂行のための「聖域なき見直し」の一環という。

ITmedia
ニュース

オリエンタルランドが、待ち時間解消に向けたアプリを開発している。チケットやグッズの購入、ホテル・レストランの予約、ショーの抽選などの機能を設ける予定。ゲストの行動データに基づいたデータビジネスの展開も検討中。

濱口翔太郎,ITmedia
連載

レジのないコンビニ「アマゾン・ゴー」が一般客向けにオープンした。利便性が高いなどと評判が良いが、一方で既存の小売業にとっては脅威になるのは事実だ。ただ、すべてが取って代わられるかと言えば、決してそうとも言い難い。

中井彰人,ITmedia
ニュース

奈良県内で初めて庁舎敷地内の全面禁煙に踏み切った王寺町で、町役場と渡り廊下でつながる隣接の町施設の屋上にこっそり関係者用の喫煙スペースが設けられ、町職員らが行き来して日常的に喫煙していた。

産経新聞
2018年2月20日の記事
ニュース

DAZNがJリーグの試合をTwitter上で無料配信すると発表。公式アカウントをフォローした場合、毎節1試合をフルマッチで視聴できる。潜在顧客とのタッチポイントを拡大し、より多くの会員を獲得する狙い。

ITmedia
ニュース

LINEを装った不審なメールが出回っているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起。リンクをクリックすると、「LINE」のログイン画面に酷似したWebサイトに移動する。遷移先は個人情報を不正に入手するための偽サイトという。

ITmedia
ニュース

ソニーがAI活用の配車サービスに参入。グリーンキャブ、国際自動車、寿交通、大和自動車交通、チェッカーキャブ無線協同組合、日の丸交通が参画し、会社の枠を超えたサービスの提供を目指す。

ITmedia
ニュース

プレミアムフライデー推進協議会は「プレミアムフライデー」を実施できない人に向けて、別の金曜日に振り替える「振替プレミアムフライデー」を実施するように呼び掛けている。また、プレミアムプライデーの実施は「金曜日にこだわっていない」と説明している。

鈴木亮平,ITmedia
ニュース

那覇市が公表した民泊施設実態調査報告書によると、「エアビーアンドビー」に17年7月1日に掲載されていた民泊施設622件のうち、522件が旅館業法の許可を得ていない「違法民泊」だった。

沖縄タイムス+プラス
連載

電通、NHK、ヤマト運輸など「ブラック企業」のそしりを受ける大企業が後を絶たないが、ここにきて誰もが名を知る有名企業がその一群に加わるかもしれない。賃貸住宅最大手の「大東建託」だ。なぜこの会社がブラック企業の仲間入りするかもしれないかというと……。

窪田順生,ITmedia
連載

韓国料理をベースにしたフュージョン料理「チーズタッカルビ」がヒットしている――。今回は、チーズタッカルビなる料理が日本の外食で広がっている現況と、新大久保コリアン街を再生させて、日本全国に普及した過程を解説していきたい。

長浜淳之介,ITmedia
2018年2月19日の記事
ニュース

東京大学大学院の柳川範之教授は、ブロックチェーン技術を利用したスマートコントラクト(契約の自動化)が進展すれば、企業組織の姿が変わる可能性があるとの見方を示した

ロイター
インタビュー

ビジネス版Facebook「Workplace」。「働き方改革」が注目を浴びている日本市場ではどのように使われているのだろうか。FacebookのWorkplaceバイスプレジデントであるジュリアン・コドーニュ氏と、アジア太平洋地域担当グロースマネジャーの豊田哲太郎氏に聞いた。

青柳美帆子,ITmedia
ニュース

楽天を創業し、現在も会長兼社長を務める三木谷浩史氏。綿密な取材をもとに、そのバックグラウンドをまとめたのが山川健一氏の著書「問題児 三木谷浩史の育ち方」だ。かつては不良少年だった三木谷氏はいかにして立ち直り、起業家精神を身に着けたのだろうか。

濱口翔太郎,ITmedia
連載

ここのところ繰り返し書いているテーマの1つが、「クルマはコモディティ化していく」という安易な理解への反論だ。今回は衝突安全の面からこの話をしたい。

池田直渡,ITmedia
連載

米国連邦政府の予算教書で、NASAの今後の計画が見えてきた。今回は2022年から始まる月周回軌道上の居住基地建設、23年の有人月近傍ミッションなど目玉となるプロジェクトを紹介したい。

石田真康(A.T. カーニー),ITmedia
2018年2月17日の記事
2018年2月16日の記事
ニュース

DAZNが、2018年シーズンからプロ野球のコンテンツ配信を本格化すると発表。11球団のオープン戦の一部と公式戦全試合をライブ配信する。残る読売ジャイアンツとも交渉中という。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

ハウステンボスは2月16日、AR(拡張現実)を活用した「変なアートアプリ」の提供を始めた。テーマパーク内の美術館にある作品を専用アプリでかざすと、アプリ上で作品の中の人物が語り出したり、音楽が流れるという。

ITmedia
連載

平昌五輪で活躍する選手たちの姿を見て、一喜一憂している人も多いのでは。テレビや新聞などは日本人選手の活躍を報じているが、筆者の臼北氏は大会運営で気になることがあるという。それは……。

臼北信行,ITmedia
連載

「社内恋愛ウォッチング」は悪趣味なのだろうか。ゲスの極みのようだが、これは意外にも仕事の役に立つ。人間観察力のアップにつながるのだ。

常見陽平,ITmedia
2018年2月15日の記事
ニュース

みずほFGが次期勘定系システムへの6月からの移行を決めた。2度の大規模な障害を乗り越えてのシステム統一となる。移行後は処理速度向上などのメリットが得られるという。

ITmedia
ニュース

ZOZOTOWNが、顧客に似合うアイテムを定期配送する「おまかせ定期便」をスタート。買い物をする手間や、洋服選びの悩みなどを解消する狙い。「ZOZOSUIT」で体形を計測した場合、より選定の精度が上がるという。

ITmedia
ニュース

ストライプインターナショナルとソフトバンクが合弁会社を設立し、ECサイト「STRIPE DEPARTMENT」をスタート。百貨店ファンをターゲットにし、「試着サービス」「パーソナルスタイリング」「AI(人工知能)チャットボットでの接客」の3つのサービスで顧客体験の向上を狙う。

青柳美帆子,ITmedia
連載

TwitterのフォロワーやFacebookの「いいね」の数を大量に購入している――。米ニューヨーク・タイムズ紙が購入者を実名で明らかにしたが、こうしたズルい行為のどこに問題あるのか。私たちの生活には関係ないと思っていたら……。

山田敏弘,ITmedia
連載

多くの業界でAIによる従来業務の置き換えが検討されているが、医療はこうした動きが激しい業界の1つである。特に診断の領域では、AIが医師に圧勝するケースが続出しており、業務のAI化が一気に進みそうな状況となっている。業務のどの範囲までAI化を行い、人の責任の範囲をどこまで設定すべきなのか。医療分野における取り組みはあらゆる業界にとって参考となるだろう。

加谷珪一,ITmedia
2018年2月14日の記事
ニュース

AppBankが2017年12月期の連結決算を発表。2期連続の赤字決算だった。18年12月期も赤字は解消できない見通しで、厳しい局面を迎えている。

ITmedia
インタビュー

ベールを脱いだメルカリのシェアサイクル事業「メルチャリ」。「共同運営型」モデルはどのようにして生まれたのか? メルカリ子会社ソウゾウの松本龍祐代表取締役とプロダクト責任者の井上雅意氏に聞いた。

青柳美帆子,ITmedia
ニュース

上間弁当天ぷら店を運営する上間フードアンドライフが、新たな飲食分野への展開を進め業容を拡大中だ。東京など県外への進出も目指している。

沖縄タイムス+プラス
インタビュー

床面積たった9平方メートルしかない狭い部屋が注目されている。東京の中心部に70棟以上建てたところ、居住率は99.7%に。「部屋はできれば広いところがいい」という人が多いと思うのに、なぜ狭い物件に人気が集まっているのか。

土肥義則,ITmedia
インタビュー

キリン「午後の紅茶」とグリコ「ポッキー」のコラボ商品第4弾「午後の紅茶 アサイーヨーグルティー」「ポッキー<バナナブラン>」が2月20日に発売される。企画から営業に至るまで、女性だけでプロジェクトを担当できた理由とは……?

加納由希絵,ITmedia
2018年2月13日の記事
ニュース

記録的な大雪が襲った福井県で、コンビニ大手各社が店舗支援のために多数の応援部隊を派遣している。緊急時でも営業継続をする狙いとは?

昆清徳,ITmedia
特集

ホテルのコンシェルジュといえば、お客さんのリクエストに応える――といったイメージが強いが、実際はどのような仕事をしているのだろうか。新宿ワシントンホテルで活躍している平野敏美さんに、コンシェルジュに必要なスキルなどを聞いた。

土肥義則,ITmedia
連載

平昌五輪で、ようやく日本人選手がメダルを手にした。一般的なスポーツ報道は、一流のプレイヤーたちがみせる妙技やチームワークなどにフォーカスを当てるのに、なぜか日本は違う。とにもかくにも「日本人選手の勝利」にフォーカスを当てる。なぜそのような報道をするかというと……。

窪田順生,ITmedia
インタビュー

テレビ朝日のアナウンサーとして活躍した前田有紀さんは、入社10年という区切りの年に退社。そこからフラワーやガーデニングの世界に飛び込んだ。彼女自身の歩みを振り返りながら、いま、そしてこれからをじっくりと語ってくれた。

伏見学,ITmedia
連載

トヨタの中でも屈指の「売れるクルマ」であるアルファード/ヴェルファイアがマイナーチェンジした。その中身はどうなっているのか。実際に乗ってみるとさまざまなことが浮き彫りになってきた。

池田直渡,ITmedia
2018年2月10日の記事
2018年2月9日の記事
ニュース

8日の米国株は再び急落したが、市場ではコンピューターを使った自動取引でさらに売りが膨らむのではないかとの見方が浮上している。

ロイター
連載

2月4日に放送された『ワイドナショー』(フジテレビ)で、社会学者の古市憲寿氏が「プロレスって本気の戦いなんですか?」と発言した。プロレスの多くの試合は事前に用意されたシナリオ通りに進行しているので、リングに上がるレスラーも「本気」ではないのか。いや……。

臼北信行,ITmedia
連載

東京都は「平成30年度予算案」に「東京都鉄道新線建設等準備基金(仮称)」の創設を盛り込んだ。2016年に交通政策審議会が答申第198号で示した24項目のうち、6路線の整備を加速する。6路線が選ばれた理由と、選ばれなかった路線を知りたい。

杉山淳一,ITmedia
ニュース

危機を脱した東芝。6月で就任丸2年を迎える綱川智社長(62)は大きなヤマ場を切り抜けた後も「新生東芝」のかじ取りを続けるのか、その去就が注目される。

産経新聞
2018年2月8日の記事
連載

海外メディアを見ていると、以前からデジタル機器に人々が依存している問題が話題になっているが、最近、またスポットライトが当たっている。デジタル機器やコンテンツへの依存は私たちにどんな影響があるのか。調べてみると……。

山田敏弘,ITmedia
2018年2月7日の記事
ニュース

公正取引委員会は、大手携帯電話会社に販売手法の是正や機能開放などを求めた報告書「携帯電話市場における競争政策上の課題について」のフォローアップを開始すると発表した。

ロイター
ニュース

レノボ・ジャパンが、「ThinkPad X1 Carbon(第5世代)」を無償で点検・修理すると発表。バッテリー部分から異常な発熱が生じる恐れがあるという。対象は、2016年12月〜17年10月に製造された約2万5000台。

ITmedia
インタビュー

学研プラスの科学系ムック『大人の科学マガジン』が売れている。最新刊の付録は「小さな活版印刷機」。活版印刷の技術は15世紀に発明されたと言われているのに、なぜいま人気を集めているのか。その背景に迫ってみると……。

土肥義則,ITmedia
連載

新たな資金調達の手法として期待されるICO。さまざまな問題点も指摘されているのだが、仮想通貨経済圏を一気に拡大するポテンシャルも持ち合わせている。今回はこのICOについて論じてみたい。

加谷珪一,ITmedia
2018年2月6日の記事
ニュース

相模鉄道が、2月10日に「20000系デビュー記念入場券セット」を発売する。写真、図面、詳細データを掲載した台紙に、普通入場券8枚をまとめた。「20000系」は相鉄グループ創立100周年を記念した車両で、快適性・安全性が特徴。

ITmedia
ニュース

富士急ハイランドが、1人向けの前売りチケット「シングルスマートフリーパス」を発売する。「FUJIYAMA」と「高飛車」に一人分の席が空いた際は優先的に乗車できる。「バレンタイン、ホワイトデーに富士急でデートできない人も大歓迎」という。

ITmedia
ニュース

吉野家が、「SUPER FRIDAY」の利用者が殺到したことを受けて「おわびとお願い」を発表。「次回以降は店舗の運営体制の改善に努めます」と謝罪した。顧客には「車での来店を控えてほしい」などと呼び掛けている。

ITmedia
連載

登下校時に、子どもが巻き込まれる痛ましい事故が続いている。ドライバーの不注意や過失によって引き起こされたものであることは間違いないが、その一方で、筆者の窪田氏は「日本の通学路が抱える問題もある」と指摘する。どういう意味かというと……。

窪田順生,ITmedia
コラム

コンプライアンスに関わる事件は日常茶飯事のように起きている。だが、これを社内に徹底しようとしても、難しい用語が多かったり、法律に照らし合わせる必要があったりしてハードルが高い。これを分かりやすくしようと作られたのが「コンプライアンス落語」だ。

大河原克行,ITmedia
2018年2月5日の記事
ニュース

昨夏にメロン畑に何者かが侵入して除草剤を散布し、大打撃を受けた「寺坂農園」。「Makuake」で復活資金を募ってから1週間弱で約1700万円を獲得した。代表の寺坂氏は「甘くておいしいメロンを育てていく」とコメントしている。

ITmedia
ニュース

和歌山電鐵とヤマト運輸は、貴志川線の田中口駅〜神前駅間で客貨混載を開始する。配達開始時刻が早まるなど、住民の利便性が向上するという。

ITmedia
ニュース

千葉県松戸市が、市内の保育士に高額の支援金を給付する「松戸手当」がネット上で評判を呼んでいる。給付額は月額約月額5〜7万円。若手の家賃補助や、ベテランへの表彰も行うという。こうした制度を取り入れた理由を、松戸市役所に聞いた。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

オリエンタルランドが、新パークのテーマを「空」に決めたとの一部報道にコメント。「当社が発表したものではない」「さまざまな検討を進めている」とした。4日付の毎日新聞などが、新パークの名称は「ディズニースカイ」などと報じていた。

ITmedia
ニュース

グリーが家庭用ゲーム市場に参入すると発表。「Nintendo Switch」向けの「釣り★スタ」を年内にもリリース予定だ。モバイル向けソーシャルゲームを中心に展開してきた同社が、事業の手を広げる理由とは。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

有名人の素顔に迫る書籍を書き続けている“プロインタビュアー”吉田豪さん。吉田さんはなぜ海千山千の猛者たちから深い話を聞くことができるのだろうか。そのノウハウがまとめられているのが、吉田さんの著書「聞き出す力」だ。

濱口翔太郎,ITmedia
連載

スバルは、青森市内から八甲田山、十和田湖を経由して安比高原までのコースを走るアドベンチャー試乗会を開催した。日本屈指の過酷な積雪ルートでスバル自慢のAWDを検証してくれというわけだ。

池田直渡,ITmedia
2018年2月3日の記事
ニュース

特許権を巡るグリーとSupercellの訴訟は現在どのような状況なのか。「クラクラ」ファンによるTwitter上でのグリー批判をどう捉えているのか。グリーに見解を聞いた。

濱口翔太郎,ITmedia
2018年2月2日の記事
ニュース

世界中の人々を熱狂させ続ける“落ちゲー”テトリス。だが、その知名度に反し、誕生の歴史や世界に広がった経緯はあまり知られていない。それを教えてくれる書籍が「テトリス・エフェクト 世界を惑わせたゲーム」だ。

青柳美帆子,ITmedia
ニュース

百貨店やスーパーで強気の価格設定をした恵方巻が売れている。背景にある消費者の心理とは?

昆清徳,ITmedia
ニュース

19年度をめどに沖縄県内出店を目指すセブン‐イレブン・ジャパンの専用工場建設に向け、沖縄食糧が共同出資し、新会社「武蔵野沖縄」を設立したことが分かった。

沖縄タイムス+プラス
ニュース

ウォンタが、“炎上”状態だった「Osushi」ユーザーへの返金処理と個人情報の削除が完了したと発表した。ただ、同社が運営していたQ&Aサービス「Wanta」も利用できない状況になっている。

ITmedia
連載

ノルディックスキー・ジャンプ女子で活躍する、高梨沙羅への風当たりが厳しい。平昌五輪が近づいているなかで、なぜ彼女を批判する声が多いのか。その理由は……。

臼北信行,ITmedia
連載

京王電鉄が2月22日にダイヤ改正を実施する。注目は同社初の座席指定列車「京王ライナー」の誕生だ。平日、土休日ともに夜間時間帯を中心に運行する。京王電鉄沿線の価値向上に貢献するけれども、ダイヤを見て少し心配になった。どうか杞憂であってほしい。

杉山淳一,ITmedia
ニュース

充電規格の「勝ち組」を採用する自動車メーカーは、安定したサプライチェーンと充実したネットワークを追い風にできるが、「負け組」は研究開発などが徒労に終わるかもしれない。

ロイター
ニュース

メールマガジン「ITmedia ビジネスオンライン通信」の新規登録キャンペーンを実施します。抽選で「選べる体験ギフト(2万500円相当)」(1人)、「選べるレストランチケット(2万500円相当)」(1人)、「Amaozonギフト券 3000円分」(10人)をプレゼント。

ITmedia
連載

News Picksなどでいかにも切れ者ふうに、時にやや地に足がついていないようなコメントで記事にコメントするのが意識高い系だとすると、ヤフコメで大暴れするヤフコメおじさんは意識低い系の代表である。あなたがヤフコメおじさんにならないためには……。

常見陽平,ITmedia
2018年2月1日の記事
ニュース

日立アプライアンスが、新コンセプトに基づいた家電を発表。うち2製品はコネクテッド家電で、スマホアプリで操作できる。多様化する顧客ニーズの変化に対応する狙い。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

IDOMが、月額制の自動車乗り換え放題サービス「NOREL(ノレル)」の提供エリアを沖縄県以外の46都道府県に拡大すると発表。顧客から要望が多かったためで、19年2月までに売上高10億円、会員数10万人を目指すという。

濱口翔太郎,ITmedia
連載

米CNNが大きな失敗をした。大物ユーチューバーを取り込んで、新たなコンテンツを発信する予定だったが、うまくいかずに大コケ。なぜテレビ局とユーチューバーは融合することができなかったのか、その原因を探ったところ……。

山田敏弘,ITmedia
インタビュー

ベンチャー企業のログバーが開発した、発話内容を瞬時に翻訳するデバイス「ili」。元「SMAP」の草なぎ剛さんがイメージキャラクターに就任し、一般向けモデルが先行発売後1時間で完売するなど話題となっている。ログバーの吉田卓郎社長に開発の舞台裏を聞いた。

濱口翔太郎,ITmedia
連載

「はなまるうどん」の業績が絶好調だ。今回は「丸亀製麺」の787店に次いで、うどん業界第2位につける「はなまるうどん」が2年連続の赤字という苦境を克服して、再び成長軌道に乗った理由を解説する。

長浜淳之介,ITmedia
ページトップに戻る