2015年7月27日以前の記事
検索
ニュース

中国・韓国・日本のキャッシュレス決済調査、各国の特徴は?不安は(2/2 ページ)

銀聯国際日本支社は、中国・韓国・日本の「現金とキャッシュレス決済に関する調査」を実施。各国で最も使われる決済方法は何か、月にどのくらい現金もしくはキャッシュレス決算を使用しているか、キャッシュレス化への不安などを聞いた。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-
前のページへ |       

どのような金額の時にそれぞれの決済方法を使用しているか?

 どのような金額の時にそれぞれの決済方法を使用しているかの問いに、スマホ決済の使用割合で「1000円未満」での使用は、日本が59.2%と最も高かった。(韓国50.0%、中国33.7%)。「1万円以上」の使用割合は、中国が34.9%に対し日本は1.9%で、日本では少額決済で、中国では金額に関係なくスマホ決済を使用している傾向があった。


スマホ決済の使用割合ランキング

 将来キャッシュレス化が進むと「不安を感じる」と回答した人に対し、「キャッシュレス化が進むことでの不安要素」を尋ねた。3カ国とも共通して「セキュリティが不安」が最も多く(全体67.4%、日本86.1%、中国58.1%、韓国50.0%)、日本が約9割と高い割合だった。

 2位は同率で「紛失・盗難が不安」(同43.8%、61.1%、29.0%、36.4%)と「お金を使っている感覚がなくなりそう」(同43.8%、41.7%、48.4%、40.9%)、3位は「残高やパスワードが管理しにくそう」(同40.4%、44.4%、32.3%、45.5%)だった。


将来、キャッシュレス化が進むことでの不安要素は?

 MMD研究所の調査によると、日本の18〜69歳の男女4万5000人にQRコード決済の認知・利用状況について聞いたところ、最も多かったのは「現在利用している」で33.3%、次いで「だいたいどんなものかわかるが、利用したことはない」で19.6%、「QRコード決済という言葉は聞いたことがあるが、サービス名称・内容はよく知らない」で14.6%だった。日本でのスマホ決済の普及率はいまだ高いとは言えず、今後の日本人の決済方法の選択に注目が集まる。

 調査は、中国・韓国・日本の20〜60代男女を対象に、インターネット上で実施した。期間は21年4月30日〜5月11日、有効回答数は300人。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る