2015年7月27日以前の記事
検索
ニュース

用を足せば足すほど寄付できる「トイレ」が登場、どういうこと?売り上げの一部を寄付

AIとIoTを使って空き情報を提供している「バカン」は、トイレの使用回数に応じてNGO/NPOに寄付する「バカンサポーター制度」を開始した。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

 AIとIoTを使って空き情報を提供している「バカン」(東京都千代田区)は、トイレの使用回数に応じてNGO/NPOに寄付する「バカンサポーター制度」を開始した。同社のトイレ混雑抑止サービス「VACAN AirKnock Ads(バカン エアーノックアッズ)」を導入している施設でのトイレ利用回数に応じて、売り上げの一部を寄付するというもの。


トイレを利用回数に応じて寄付する「バカンサポーター制度」を開始

 バカン エアーノックアッズとは、トイレの扉などにセンサーを設置することで、トイレの混雑状況を配信するというサービス。トイレの個室内にタブレット端末が設置されていて、利用時間が長くなれば、例えば「現在の滞在時間30分」などと表示したり、他の個室の利用状況を知らせたりすることで、トイレの混雑抑制に取り組んでいる。本サービスは2020年にスタートして、これまでオフィスやコンビニ、商業施設などでの導入が進んでいる。


トイレの利用時間や混在状況などが分かる

 今回の制度を始めるにあたって、同社は「日常生活で誰もが利用するトイレを通して、NGOやNPOの活動を支援できる。導入企業やトイレの利用者は無理なく応援することで、社会課題の解決をサポートできる」としている。


サポート団体

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る