2015年7月27日以前の記事
検索
ニュース

仕事場に「働かないおじさん(おばさん)」がいる割合は6割 なぜ働かなくなる?(1/2 ページ)

弁護士ドットコムは、同社の一般会員を対象に「働くことを考える調査」を実施した。雇用労働者に、職場に「働かないおじさん(おばさん)」がいるかどうか聞いたところ、58.7%が「いる」と回答した。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

 弁護士ドットコム(東京都港区)は「働くことを考える調査」を実施した。雇用労働者に、職場に「働かないおじさん(おばさん)」がいるかどうか聞いたところ、58.7%が「いる」と回答した。「自分がそうだ」という回答も4.2%と、合計すると6割を超えた。

photo
弁護士ドットコムは「働くことを考える調査」を実施した画像はイメージ)
photo
職場に「働かないおじさん(おばさん)」がいるかどうか(出所:プレスリリース、以下同)

 職場に働かないおじさん(おばさん)が「いる」と回答した人に実態を聞いたところ、「いつもパソコンを眺めているだけで何も仕事をしないくせに、仕事を頼むと『何で俺がこんな仕事やらなきゃいけないんだ』と高圧的に騒いで断る。ただ居るだけ」(従業員数1000人以上)、「仕事がないので定時を待って帰るのだが、ばつが悪いのか必ず外線電話がかかってきたふりをして帰る。実はこの電話どこにもつながっておらず自作自演」(従業員数1000人以上)などの声が聞かれた。

 また「自分がそうだ」と回答した人に、自身のキャリアについて思うことを尋ねたところ、「やってもやらなくても給料はさほど変わらない。やってるように思わせられれば、給料はもらえる」(40代男性、会社員・会社役員)、「年齢によって働くスタイル、働く内容が変わってくる。年齢が高くなれば若い時分のようにはバリバリ働けないが、培った経験則と人脈がありわずかな労力で相当な対価を得ることができると思う」(50代男性、会社員・会社役員)などの声が挙げられた。

なぜ「働かないおじさん(おばさん)」は働かなくなった?

 なぜ「働かないおじさん(おばさん)」は働かなくなったと思うかを聞いた。最も多かったのは「働いても働かなくても待遇が変わらないから」が64.2%、次いで「年功序列で、ある程度の給与やポジションが保証されているから」が51.3%、「職場の雰囲気がゆるいから」が32.7%だった。

photo
なぜ「働かないおじさん(おばさん)」は働かなくなったと思うか
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る