調査リポート
大阪府の「住みここち」ランキング 3位「中央区」、2位「箕面市」、1位は?:最寄り駅のトップは(1/2 ページ)
大東建託は、大阪府の住民に「居住満足度調査」を実施し、その結果を発表した。住みここちがいい街は……。
仕事に役立つ調査データ:
消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。
大東建託(東京都港区)は、大阪府に住んでいる人に「居住満足度調査」を実施し、その結果を発表した。大阪府の住みここち(自治体)ランキングの1位は「大阪市天王寺区」、2位は「箕面市」、3位は「大阪市中央区」だった。
1位の「大阪市天王寺区」は市内のほぼ中心に位置し、「天王寺・阿倍野」として商業施設が集積しているエリア。区内には日本最古の官寺、四天王寺をはじめとした約200の社寺が存在する。中高一貫校も多い文教地区となっており、近年の再開発によるタワーマンション供給などにより、人口も増加している。
2位を獲得した「箕面市」は、府の北部(北摂地域)に位置し、大阪市内へ約30分でアクセスできるベッドタウンとして発展してきた。紅葉の名所として知られる箕面山をはじめとした豊かな自然を有する一方、大型商業施設や商店街もあり、買い物の利便性も良好だ。
3位にランクインした「大阪市中央区」は、大阪市の中心部に位置し交通の利便性が高いエリア。大阪駅や梅田、心斎橋などの主要な駅に近く、地下鉄やJR、私鉄などの交通手段を利用できる。心斎橋や道頓堀をはじめとした観光名所のほか、数多くのショッピングエリアや飲食店、エンターテイメント施設が集まっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 埼玉県の「住みここちランキング」 3位「越谷レイクタウン」、2位「さいたま新都心」、1位は?
大東建託は、埼玉県に住む男女を対象に居住満足度調査を実施した。その結果……。 - バーガーキングがまたやらかした なぜマクドナルドを“イジる”のか
バーガーキングがまたやらからしている。広告を使って、マクドナルドをイジっているのだ。過去をさかのぼると、バーガーキングは絶対王者マックを何度もイジっているわけだが、なぜこのような行動をとるのか。海外に目を向けても同じようなことをしていて……。 - スシローは「6700万円の損害賠償請求」を止めるべき、3つの理由
回転寿司チェーン「スシロー」を運営する「あきんどスシロー」が揺れている。備えつけの醤油の差し口や湯呑みを舐めまわしていた岐阜県の少年に対して、約6700万円の損害賠償を求めていることが明らかに。この対応は「吉」と出るのか、「凶」と出るのか。 - 丸亀製麺は“讃岐うどん”の看板を下ろしたほうがいい、これだけの理由
またまた炎上した。丸亀製麺が讃岐うどんの本場・丸亀市と全く関係がないことである。このネタは何度も繰り返しているが、運営元のトリドールホールディングスはどのように考えているのだろうか。筆者の窪田氏は「讃岐うどんの看板を下ろしたほうがいい」という。なぜなら……。 - 登山家・栗城史多さんを「無謀な死」に追い込んだ、取り巻きの罪
登山家の栗城史多さんがエベレスト登頂に挑戦したものの、下山中に死亡した。「ニートのアルピニスト」として売り出し、多くの若者から支持を集めていたが、登山家としての“実力”はどうだったのか。無謀な死に追い込まれた背景を検証すると……。 - ちょっと前までブームだったのに、なぜ「高級食パン」への風当たりは強いのか
どうやら「高級食パン」のブームが終わるようだ。最近、さまざまなメディアがこのように報じているわけだが、なぜ「高級食パン」への風当たりは強いのか。その背景には、2つの理由があって……。