2015年7月27日以前の記事
検索
ニュース

セブンの置看板、増えるシンプルなデザイン 丸い電球がついたものは消える運命経済の「雑学」(2/2 ページ)

コンビニ大手「セブン‐イレブン」の置看板だが、実は2017年に仕様変更している。上部に丸い電球がついたタイプはそのうちなくなるという。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-
前のページへ |       

入口上の看板もいくつか種類がある

 セブン店舗の入口上にある看板にも、実はさまざまな種類がある。

 もっとも一般的なのは、白地にセブンのロゴ、オレンジ、緑、赤の3色ラインがあるタイプだ。

 一方、白地の部分がなく、セブンのロゴと3色ラインだけというややシンプルな看板もある。広報担当者は「景観条例、法規制、賃貸借契約の出店要件などがある場合は、規制に則した仕様での看板を設置しています」と説明する。ややシンプルな看板は、入居する物件の貸主と調整した結果、デザイン決定されたものだという。


通常と違うデザインの看板(提供:ゲッティイメージズ)

通常と違うデザインの看板

 景観条例地区に出店するセブンの場合、看板に明るい色は使わず、白と黒っぽい色だけで構成されることがある。

 大手チェーンというと、どこでも同じデザインの看板で出店するイメージがあるが、法規制などの影響を受けているのだ。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る