2015年7月27日以前の記事
検索
ニュース

なぜ、ウニやカニそっくりの具を使った「海鮮丼」を? ファミマに狙いを聞く セブンやローソンも注力(1/2 ページ)

ファミリーマートは2月6日、ウニやカニといった水産物の代替食品を使用した「だいたい(代替)海鮮丼」(498円)を発売した。その背景とは?

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

 ファミリーマートは2月6日、ウニやカニといった水産物の代替食品を使用した「だいたい(代替)海鮮丼」(498円)を関東の一部店舗で発売した。その狙いについて、商品開発の担当者に聞いた。


どんな丼なのか

 「だいたい」海鮮丼はウニ、イクラ、カニ、ねぎとろ、ウナギという5つの具を使用しているが、いずれも代替食品で再現しているのが大きな特徴だ。具体的には、イクラが「植物油脂、サーモンオイルなど」、ウニが「スケソウダラのすり身など」、カニが「カニ風味かまぼこ」、ねぎとろが「こんにゃく粉、植物油脂など」、ウナギが「うなぎ蒲焼風かまぼこ」となっている。

 なぜ、このような商品を開発することにしたのか。担当者は「水産資源の持続可能性を考えるきっかけになることを目指した」と説明する。

 昨今、環境に配慮した商品として、肉のような味わいを目指した大豆食品「大豆ミート」に対する注目が集まっている。一方、持続可能な漁業を推進するために開発された水産物の代替食品に関しては、認知度がそれほど高くないと分析。思わず食べてみたくなるような代替食品を選抜し、海鮮丼として展開することにしたという。海鮮丼ならば、見た目の彩りが良くなるだけでなく、5種類の代替食品を一度に試せるというメリットもある。


ウナギの代替は「うなぎ蒲焼風かまぼこ」(提供:ファミリーマート、以下同)

ウニの代替は「スケソウダラのすり身など」、イクラの代替が「植物油脂、サーモンオイルなど」

ねぎとろの代替が「こんにゃく粉、植物油脂など」

 ちなみに、今回の海鮮丼は幅広い消費者への啓もうを目的としているので、性年代のターゲットは明確に設定していないという。

 ファミマは2023年10月に発売したこだわりのおむすび「ごちむすび いくら醤油漬け」と「ごちむすび 生たらこ」に、サステイナブルな漁業を実現しているアラスカ産シーフードを使用している。持続可能な漁業を推進する取り組みはこれまでも実施しているが、今回の海鮮丼のように寿司カテゴリーを対象にした商品開発は初めての取り組みとなる。


商品のパッケージ

海鮮丼の全体
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る