特集
2003/07/29 17:53 更新

UNIX USER03年8月号特別企画より転載:
FreeBSD 5.1-RELEASEにおける新機能の概要と活用例 (1/6)

FreeBSD 5.1-RELEASEでは、NSSモジュールへの対応やjailの機能強化など、さまざまな変更が行われている。とくに重要だと思われる変更点をピックアップし、具体的な活用例を挙げながら解説する。
UNIX USER 2003年8月号より転載

完成度の向上した5.1-RELEASE
UNIX USER2003年6月9日、FreeBSD 5.1-RELEASEが公開された。5-CURRENTをベースにした2番目のリリースであり、5.2におけるSTABLEブランチへの分岐に備えて、いくつかの根本的な機能が追加されている。
 実際に使用してみると、5.0-RELEASEと比較してかなり完成度が上がっており、実験的ながらもamd64(AMD Opteron 64ビット)アーキテクチャにも対応している(注1)
 5.0-RELEASEから追加された主な新機能を表1に示しておく。セキュリティに関する修正は除外しているが、具体的なアップデートに関してはセキュリティブランチのCVSupを利用すると良い。
 本稿では、この中からとくに重要である以下の新機能について、実際の利用法を紹介しながら解説しよう。

[UNIX USER特別企画]
FreeBSD 5.1-RELEASEにおける新機能の概要と活用例
(1) 完成度の向上した5.1-RELEASE
(2) nsdispatchのNSSモジュール対応
(3) jailに追加された機能
(4) ULEスケジューラ
(5) FireWire/DVTS〜新ブートローダー
(6) VMware 3用のports〜5.2-STABLEに向けて

表1 5.1-RELEASEの主な特徴

カーネル関連
シングルプロセッサのAMD Opteron(amd64)アーキテクチャに対応

USB 2.0コントローラehci(4)の追加

LinuxエミュレーションのIPv6サポート

SMPに適したプロセススケジューラULEの導入(カーネルコンフィグファイルで新旧どちらのスケジューラを利用するかを選択。GENERICカーネルでは旧スケジューラを利用)

デバイスのメジャー番号の動的割り当て

SMPカーネルへのHyperThreadingの初期的サポート(machdep.hlt_logical_cpusとmachdep.hlt_cpusの2つのsysctl変数が追加された。詳しくはsmp(4)参照)

PAE(Physical Address Extensions)のサポートにより、Intel P6アーキテクチャ以降で64GBの物理メモリが利用可能となった。ただし、プロセスの論理メモリ空間は4GBのまま(デバイスドライバ側でのDMAに関する対応もあるため、必ずしもすべてのデバイスでPAEが使用できるわけではない。詳細はpae(4)とカーネルコンフィグファイルPAEを参照)

ブートローダーが新しくなり、boot1とboot2という2ファイルから、bootという1ファイルに変更(カーネルのあるルートパーティションは1.5TB以内)

USBイーサネットドライバaxe(4)、rue(4)の追加

nsdispatch(3)のスレッド対応とNSSモジュール対応

TCP、UDPの特権ポート範囲がsysctl変数(net.inet.ip.portrange.reservedlow、net.inet.ip.portrange.reservedhigh)で設定可能となった

ata(4)の新デバイス対応(SiS製チップセット、Promise SATA150/TX2/TX4 Serial ATAチップセット)

CAMレイヤー管理下のブロックデバイスにおける2TB制限の撤廃。アップグレードする場合は、pass(4)やxpt(4)を利用するアプリケーション(camcontrol、sysutils/cdrtools、multimedia/xmmsなど)の再構築が必要

GEOMが必須となった

IBM ServeRAIDのドライバips(4) の追加

UFS/UFS2にボリュームラベルを導入(newfs、tunefsの「-L」オプションで指定)

vinum(4)ボリュームをルートファイルシステムとして利用できるようになった

disklabel(8)がbsdlabel(8)に変更された(alpha、i386、pc98アーキテクチャでは、disklabelがbsdlabelへのリンクとなっている)

fwcontrol(8)にDVストリーム送受信用オプション「-R」と「-S」が追加された

GEOMの状態表示ユーティリティgstat(8)が追加された

jailの中にコマンドを送信するjexec(8)、jailを一覧表示するためのjls(8)、killallにjailを限定する「-j」オプションが追加された

sysinstall(8)が作成するファイルシステムの既定値がUFS2に変更された

KSEを用いたPOSIXスレッドの実装であるlibkse(M対Nスレッド実装)とlibthr(1対1スレッド実装)が追加された。前者はデフォルトでインストール、有効化される

起動スクリプトがNetBSD由来のrcNGに統一された

contribソフトウェア関連
ACPI-CAソフトウェアのアップデート(20030228)

DRMカーネルモジュールのアップデート(20030424)

GCCのアップデート(3.2.2)

IPFilterのアップデート(3.4.31)

OpenPAMのアップデート(Dianthus)

OpenSSHのアップデート(3.6.1p1)

OpenSSLのアップデート(0.9.7a)

sendmailのアップデート(8.12.9)

tcpdumpのアップデート(3.7.2)

ports/packages関連
MD5が一致しなかった場合に再取得を試みる機能と、途中まで取得したファイルの再取得機能を追加

pkg_create(1)に、共存できないpackagesのリストを登録する「-C」オプションが追加

リリースエンジニアリング関連
sysinstallによるXFree86のコンポーネントごとのインストールに対応

XFree86のアップデート(4.3.0)

GNOME(2.2.1)とKDE(3.2.1)のアップデート

注1 ドキュメントによると、AMD64アーキテクチャは正式バイナリリリースとして扱われていない。

関連リンク
▼UNIX USER
▼定期購読のご案内
▼バックナンバー販売協力店
▼読者モニターレポート

UNIX USER8月号表紙 FreeBSD 5.1-RELEASEを収録
UNIX USER 8月号

第1特集 Webmin解体新書
第2特集 Subversionで管理せよ
DVD-ROM/CD-ROM 2枚組み
・FreeBSD 5.1-RELEASE
・mobileimap 1.5
・Webmin 1.090 ほか

      | 1 2 3 4 5 6 | 次のページ

[細川達己,UNIX USER]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.