特集
2003/09/08 18:00 更新
UNIX USER2003年10月号「Pragmatic UNIX」より転載
シスログの仕組み (7/7)
UNIX USER 2003年10月号より転載
●/etc/syslog.confの記述法
ケース |
セレクタの例 |
基本型 |
facility.level |
複数のファシリティを同時に |
facility1,facility2.level |
複数のセレクタを同時に |
facility1.level1;facility2.level2 |
全ファシリティ |
*.level |
ケース |
アクションの例 |
指定したファイルに書く |
/full/path/filename |
指定したホストに渡す |
@central-loghost |
ログイン中のユーザー端末に書く |
* |
フィルタプログラムに渡す |
|filter-program |
● 一般的なファシリティ
ファシリティ |
内容 |
auth、authpriv |
認証関連 |
cron |
クローン |
daemon |
一般的なデーモン |
kern |
カーネル |
mail |
メールシステム |
user |
ユーザープログラム |
local0〜local7 |
ローカルプログラム |
● /etc/syslog.conf変更時の手順
|
/etc/syslog.confを編集 |
↓ |
該当ログファイルを作成し、ファイルパーミッションを妥当なものにする |
↓ |
syslogdにHUPシグナルを送る |
↓ |
ログファイルをローテーションする仕組みに組み込む |
|
|
● レベル
レベルは重要度を表し、高いものから順にemerg、alert、crit、err、warning、notice、info、debugが指定できる(このほか、何も出力しない「none」と、すべて出力する「*」がある)。基本的にシスログでは、あるレベルのメッセージを指定すると、それより高いレベルのメッセージをすべて出力する。
● OS固有のセレクタ指定(Linux)
セレクタ指定 |
内容 |
facility.=level |
levelだけのメッセージ |
facility.level1;facility.!level2 |
level1とlevel2のメッセージ |
facility.level1;facility.!=level2 |
level1以上でlevel2を除く |
● OS固有のセレクタ指定(FreeBSD)
セレクタ指定 |
内容 |
facility.>=level |
level以上のメッセージ |
facility.>level |
levelより上のメッセージ |
facility.=level |
levelだけのメッセージ |
facility.<level |
levelより下のメッセージ |
facility.<=level |
level以下のメッセージ |
関連リンク
UNIXUSER
定期購読のご案内
バックナンバー販売協力店
読者モニターレポート
|
UNIX USER 10月号
第1特集:オリジナル1CD Linux講座
第2特集:今日から始めるグリッドコンピューティング
第3特集:仮想環境によるシステム構築術
付録CD-ROM 2枚組み
・オリジナル1CD Linux
・Globus Toolkit 2.4/3.0
・VisualuRuby 030817、Ruby 1.8.0 ほか
|
|
前のページ | 1 2 3 4 5 6 7 |
[山下 哲典,UNIX USER]
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.