変化を楽しむ――Windows as a Serviceの世界とは何か?

ビジネスを支えるITには「安定」が求められてきたものの、ITを取り巻く環境が常に変化する中で、「安定」にとらわれたままではいけない。むしろ、新しい魅力や喜びをもたらす変化を楽しむマインドが必要だ。MicrosoftがWindows 10で掲げる「Windows as a Service」という変化を探る。

» 2015年12月09日 10時00分 公開
[PR/ITmedia]
PR

 社会にはさまざまなサービスが存在し、サービスが既成概念を変えてしまうことが珍しくない。ITの世界に限ってみても、かつてはCD-ROMからインストールして利用していたソフトウェアの機能がSaaS(Software as a Service)というインターネットサービスで簡単に利用できるようになった。ITのインフラストラクチャもサーバやネットワーク機器などを調達したり構築したりすることなく、IaaS(Infrastructure as a Service)として、インターネット経由ですぐに利用できる。

 Microsoftは、次世代OSと位置付けるWindows 10で「Windows as a Service(WaaS)」という新しい変化を打ち出した。コンピュータのプラットフォームとして安定した立場を築いてきたWindowsをWaaSというものに大きく変えようとしている。Microsoftは、なぜWindowsを変えようとしているのだろうか。

Windowsを変化させるITの変化

WaaS 日本マイクロソフト Windows本部 Windowsコマーシャルグループ エグゼクティブ プロダクト マネージャー 浅田恭子氏

 日本マイクロソフト Windows本部 Windowsコマーシャルグループ エグゼクティブ プロダクト マネージャーの浅田恭子氏は、その理由に「ITのコンシューマ化」「セキュリティ脅威の高度化」「テクノロジーの進化」という、Windowsを取り巻く環境での3つの変化を挙げる。

 まずITのコンシューマ化をみると、企業の内側ではいまもPCが主役にあるが、企業の外側では常に新しいスマートフォンやタブレットが登場し、個人がモバイルデバイスからインターネットでクラウドサービスにアクセスし、オンライン上で情報を共有、活用したり、共同作業を通じて新しいものを生み出したりしている。情報漏えいを気にしてPCを社外に持ち出せない多くの企業は、個人も使うモバイルデバイスをPCの代わりに利用し始め、今ではその姿が当たり前のようになってきた。

 現在のセキュリティの脅威も様変わりした。昔なら、サイバー攻撃者の狙いが、大規模なウイルス感染を引き起こすことで社会が混乱する様を楽しむことにあったといわれる。しかし現在の標的は「金になる情報」だ。その目的を達成するために攻撃者は絶えず新しい手法を繰り出している。ユーザー側も常に新たな防御手段を講じなければならなくなった。

 テクノロジーの進化は、特にITインフラに着目すると分かりやすい。SaaSやIaaSといった新しい仕組みが世界的に普及しているのは、かつて日本の“専売特許”だったブロードバンドの波が世界にも広がっているからだ。日本企業にとってブロードバンドは競争優位性を得る源泉であったが、もはや世界の企業が利用できるものだ。成長著しい世界の企業は新しいテクノロジーの波に乗って、競争優位を獲得している。

 WindowsもこのようなITを取り巻く環境の変化に対応して進化を続けながら、ユーザーに価値を提供してきた。しかし、その価値を世界のユーザーが一斉に得られる機会は、3年に1度行われるメージャーバージョンアップという機会しかなかった。方や、インターネットを通じたサービスでは常に新しい機能がアップデートされ、ユーザーもリアルタイムに新しい機能が提供する価値を享受できる。個人がプライベートな時間でその価値を享受しているなら、ビジネスの時間にも同じ価値を求めることは自然の摂理かもしれない。

 「WaaSとは、ITを安定的に、継続的に提供しなければならない情報システム部門と、変化を通じて常に新しいビジネスを創造していく業務部門のギャップを埋め、信頼されるプラットフォームでありながら、常に新しい価値を提供し続けていく世界を実現するものです」(浅田氏)

WaaS IT環境の変化に対応していくというWindowsの変化が企業ユーザーのビジネスを成長させる

WaaSとは?

 上述のように従来のメージャーバージョンアップは3年に1度だった。Windows 7のリリースは2006年にリリースされたWindows Vistaの3年後となる2009年、Windows 8もWindows 7から約3年後の2012年、そしてWindows 10もWindows 8から約3年後の2015年にリリースされている。だが、Windows 10では7月29日に最初のリリースが行われたから約3カ月後の11月13日に、「2015 November Update」という名称でアップグレードが行われている。この早さがWaaSの世界というわけだ。

 「セキュリティ更新プログラムやService Pack(SP)はバグフィックスやセキュリティ対策のためのアップデートという位置付けですが、新しい機能の提供や機能の追加などは基本的に有償によるメジャーアップグレードとして提供されてきました。Windows 10からは新機能も含めて随時提供していくようになります」(浅田氏)

WaaS “3年に1度から常に”へと大きく変わったWindows

 WaaSという新たな仕組みを提供するにあたって、Microsoftではアップグレードを適用するタイミングに応じた4つの基本グループ「Insider Preview」「CB: Current Branch(最新化モデル)」「CBB: Current Branch for Business(企業向け最新化モデル)」「LTSB: Long Term Servicing Branch(固定化モデル)」を設定している。

 Windows Insiderは開発者を想定したグループであり、新機能を含めて将来提供していくWindows 10のアップグレードを先行して検証、テストしてもらうことでユーザーからフィードバックを募り、改善や品質、安定性を向上させていくためのものだ。

 CBやCBBは、メジャーアップグレードを利用するほとんどのユーザーを対象としたグループになる。特にCBは、個人ユーザーを含めてメジャーアップグレードの新機能をいち早く利用するグループであり、メジャーアップグレードのリリースからすぐに適用可能となる。CBBは主に企業ユーザーを対象としており、CBリリースから約4カ月後に、セキュリティ更新プログラムやバグフィックスが当たった、より信頼性が向上したものが提供される。CBBはリリースから最短約8カ月以内に適用するイメージだ。

 LTSBは「固定化モデル」とも呼ばれ、メジャーアップグレードの内容をリリースから基本的には5年ないし10年間利用し続けていくモデルとなる。クローズドな環境で運用されるような特殊な用途のシステムが対象になっている。

WaaSにどう対応する?

 従来の企業におけるWindowsのメジャーアップグレードへの対応は、最初のリリースから1年ほど経過して安定性などを見極めた後に、PCのリプレースなどを通じて進められてきた。PCのリプレースを一斉に行うケースもあるが、多くの企業では順次リプレースをしながら、2〜3年をかけてようやく全体のリプレースが完了する。その頃には初期にリプレースしたユーザーが次のメジャーアップグレードへ更新する時期を迎えてしまう。

 こうしたサイクルのままでは、いつまで経ってもメジャーアップグレードが提供する新しい機能のメリットを全社的に広げてビジネスへ役立てていくことが難しい。上述したように、現在のビジネスでは最新のテクノロジーを活用できるか否かが、勝負の大きな分かれ目になっている。

 Windows 10からの新たなアップグレードの仕組みにおいて、企業はどのように対応してことになるのか。Microsoftでは(1)ユーザーおよびデバイスを分類する、(2)分類に応じた配信方法を決定する――という2つのステップを推奨している。

WaaS Windows 10のアップグレードにおける4つの基本グループ

 上述の4つのグループのうち、大半の企業で採用されるのはCB、CBB、LTSBの3つ。ユーザーやデバイスに応じてグループを分類していくと、CBは最新の機能をいち早く利用するという観点から、全社展開に必要な検証などを担うIT部門やパイロット導入先の部門、あるいはビジネス開発を担当する部門などが対象になるだろう。CBBは全社展開など多くの業務部門が対象になる。固定化モデルのLTSBはセキュリティ対策を除いたアップグレードをほとんど必要としないシステムやデバイスが対象だ。

 配信方法については、従来のWindows UpdateやWindows Server Update Service(WSUS)、Microsoft System Center Configuration Manager(SCCM)などのオンプレミス型の仕組みを利用できる。また、新たに「Windows Update for Business」という企業向けのWindows Updateも利用可能となり、グループポリシーによるコントロールに対応する。これにより、IT管理者はWaaS時代に即した柔軟なクライアントの運用管理選択することができる。

WaaSによるゴールとは?

 MicrosoftがWindows 10からWaaSという新たな世界を提供するのは、3年に1度という従来における変革のタイミングのリードタイムを短くすることによって、新しいテクノロジーや機能による恩恵をユーザーへ継続的に提供し、常に変化し続けるセキュリティの脅威にも適切に対応できることを目指しているからだ。

またWaaSは、従来はバラバラだった企業におけるOSのマイグレーションあるいはアップデートに伴う多くの作業をMicrosoftが担ってくれる。企業が手作業でバラバラな対応を続けていては、結果的に負担を減らすことができないし、無駄なコストの上昇を招きかねず、セキュリティの面でも脆弱な“穴”が生じてしまう恐れがある。またこれまで大企業が主に行ってきた、OS イメージの管理や更新プログラムの選定作業などの負荷も、Windows 10 の新しい展開手法を利用することで、大幅な工数削減が実現できるかもしれない。

 常に変化し続けるITのメリットを企業がビジネスへ積極的に取り入れていくには、やはりWaaSのような新しい世界に踏み出し、変革していくこと大切だ。MicrosoftもWaaSをユーザーと一緒に作り上げていこうとしている。その体現者といえるWindows 10は、企業ユーザーの革新とビジネスの成長を支えていくプラットフォームになるだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:日本マイクロソフト株式会社
アイティメディア営業企画/制作:ITmedia エンタープライズ編集部/掲載内容有効期限:2015年12月22日