検索
ニュース

IBMによるSun買収報道――専門家に聞く目的はユーザー獲得か(2/2 ページ)

Wall Street Journalが米IBMが米Sun Microsystemsを65億ドルの現金で買収する交渉を進めていると伝えた。IBMの目的は何か。ユーザーにはどんな影響があるのか。専門家に聞いた。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

IT編集者・松岡功氏の見方

 Wall Street Journalの記事で一番インパクトがあったのは、やはりSunが売りに出していたということです。この買収が実現するかはまだ分からないと思いますが、「HPは断った」などとの記述から、売りに出していたことは間違いなさそうです。


松岡氏

 HPがSunを買収する日という記事を書いたばかりということもありますが、IBMはないと思っていました。文化があまりにも違うからです。東海岸のIBMと西海岸のSunという地理的な違いといえるかもしれません。エスタブリッシュとオープン、フォーマルとカジュアルとも表現できるかもしれません。

 もし実現したら、Sunという会社は事実上消滅するでしょう。なくせないのはSolarisくらいですが、それもAIXと一緒にすればいいのかもしれません。Sun FireやSPARCのユーザーにはかなりの影響があるでしょう。企業にとって心臓部分のハードウェアですので、今後のサポート状況などに不安を持つはずです。

 IBMの目的は、顧客ベースの獲得に尽きるでしょう。SunにはSolarisを導入している名だたるユーザーがいます。クラウドの時代になると、ユーザーを抱えていること自体が意味をもちます。クラウドに向けての勝負かもしれません。

 もう1つ気になるのは、Sunと富士通の関係です。両社は「運命共同体」として、製品を共同開発しています。単なる販売代理店契約とはわけが違います。富士通、これまでのSun、IBMの間でねじれ現象が起きるわけで、複雑な状況になるでしょう。(談)

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る