メディア

「1万〜2万円のクーラーボックス」おすすめ3選 釣りや2〜3人のキャンプで大活躍!【2020年最新版】

» 2020年08月15日 13時30分 公開
[Fav-Log]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 キャンプや釣りをする際に欠かせないアイテムの1つが、飲み物や食材、釣果(ちょうか)を冷たく保てる「クーラーボックス(ハードクーラー、保冷箱)」です。この記事では、税込み実売価格が1万〜2万円程度のクールボックスを選ぶ上でチェックすべきポイントと、それをふまえたおすすめ製品を紹介します。

クーラーボックス クーラーボックスは何に注目して選べばいい?(写真はシマノの「FIXCEL LIGHT 300」のピュアホワイト)

保冷力重視? 価格重視? 「構造」をチェック

 クーラーボックスの中には、外部の熱を遮断する断熱材が入っています。クーラーボックスで使われる断熱材は、主に「発泡スチロール」「発泡ウレタン」「真空断熱パネル」のいずれかが使われています。それぞれの長短を書くと以下の通りです。

  • 発泡スチロール:安価だが保冷力は低め。繰り返し使うことは難しい(一時利用前提)
  • 発泡ウレタン:価格はそこそこで、保冷力もそこそこ。繰り返し使える
  • 真空断熱パネル:価格は高いが、保冷力も高い。繰り返し使える

 手土産の保冷なら発泡スチロール、主に飲料の保冷に使うなら発泡ウレタン、主に食料や釣果の保冷に使うなら真空断熱パネルを使ったクーラーボックスがおすすめです。

 なお、持ち運ぶクーラーボックス(容量35L以下)には、JIS(日本工業規格)が定める「JIS S 2048:2006」という規格があります。同規格に準拠するクーラーボックスでは規格に基づく保冷試験を行っていて、8時間後の氷の残存率を仕様書に記載しています。メーカーによっては独自の指標で保冷力を示していることもあります。これらを参考にして、適切な保冷力を持つボックスを選ぶのも良いでしょう。

ダイワの基準 釣り具大手のダイワでは、クーラーボックスの保冷力をJIS S 2048:2006で定義されている簡便法に基づく「KEEP」という指標で示しています。発泡ウレタンよりも真空(断熱)パネルの方が保冷力が高いことが分かります
シマノ 一方、同じく釣り具大手のシマノでは、容量の20%の氷を気温31度の環境でどれくらいキープできるかという独自指標「I-CE(アイス:Ice Control Efficiency)」という独自指標で示しています。JIS S 2048:2006で計測した保冷力よりも分かりやすいとされています

どのくらいものを入れる? 「容量」をチェック

 保冷力と並んで、クーラーボックスで重要なのが「容量」です。

 クーラーボックスの容量は、「L(リットル)」で示されます。ただし、これは液体(水)を入れた際の容量を示しているので、この容量を丸々使えるわけではありません。飲み物や食品(釣果)や、保冷剤または氷の“かさ”を勘案して選ぶ必要があります。

 参考に、500mLのペットボトルがどれくらい入るのか、目安を以下に示します。ただし、実際に入る量はボックスの高さや幅によって左右される上、保冷剤や氷を入れない前提での値なので注意しましょう。

  • 15L:12本程度
  • 35L:24本程度
  • 50L:30本程度

 視点を変えて「1泊2日のキャンプ」を基準に考えると、人数に応じて以下のような容量を目安に用意すると良いでしょう。場合によっては、「食べ物」「飲み物」といった具合でクーラーボックスを分けることも“アリ”です。

  • 1〜2人:25L程度
  • 3〜4人:50L程度
  • 5〜6人:75L程度

 ただし、当たり前ですが、容量は大きくなるほどボックスの“かさ”も増します。寸法も合わせてチェックしましょう。

中身 大手メーカーのクーラーボックスであれば、Webサイトなどで飲み物や食材を入れたイメージ写真を公開しています。どのくらいのモノが入るのか、参考になります(写真はコールマンの「エクストリーム ホイールクーラー 62QT」)

「保冷剤や氷を入れるスペースがもったいない!」という人はどうする?

 クーラーボックスはあくまでも「保温箱」です。冷たさをキープするには保冷剤や氷が欠かせないのですが。当たり前ですが保冷剤や氷は場所を取ります。

 「限られた容量に、少しでも食材や飲み物を多く入れたい!」という場合は飲み物や食材自体を持ち出す直前まで凍らせておくという手段が有効です。もちろん、凍らせた飲み物や食材に保冷剤や氷をプラスすれば、保冷時間はさらに延ばせます。

ロゴス 氷点下パックGTマイナス16度 ロゴスの保冷剤「氷点下パックGTマイナス16度」

持ち運びやすい? 「ハンドル」「ストラップ」や「車輪」をチェック

 クーラーボックスに飲み物や食材を入れると、当然ながら重たくなり、持ち運びも大変になります。

 そこで注目したいのが、ボックスに付いている「ハンドル(取っ手)」や「車輪」、ケースに取り付けられる「ストラップ(ベルト)です。とりわけ、車輪が付いているボックスなら、重たい荷物でも楽に運べて便利です。

車輪付き 車輪とハンドル付きのクーラーボックスなら、持ち運びも楽です(写真はコールマンの「エクストリーム ホイールクーラー 62QT」)

おすすめのクーラーボックスはこれ!

 上記のポイントを踏まえた上で、おすすめのクーラーボックスを3つ紹介します。

エクストリーム ホイールクーラー 62QT(コールマン)

 コールマンの車輪付きクーラーボックスです。容量は約58Lで、ボディーカラーはアイスブルーのみです。税込みの実売価格は1万1000円前後です。

 アウトドア(キャンプやレジャー)で使うことを想定したボックスで、車輪とハンドルが付いているので、飲み物や食材をたくさん入れても安心です。断熱材は発泡ウレタンで、最長で5日間保冷できます。

 ふたにはカップホルダーを備えており、テーブル代わりにも使えます。

エクストリーム ホイールクーラー 62QT

FIXCEL LIGHT 300(シマノ)

 シマノの軽量クーラーボックスです。容量は30Lで、ボディーカラーはピュアホワイトとライムグリーンがあり、税込みの実売価格は1万5000円前後となります。

 釣り向けの本格的なクーラーボックスとしてはエントリーモデルで、断熱材として発泡ポリスチレンが使われています。ふたは両開きで、釣りをしている間に椅子代わりに使うこともできます。底に水がたまっても簡単に抜き取れる寄稿も備えています。

 同社独自の保冷基準「I-CE」は40時間で、日帰りの釣りやそれほどの遠出にならない1泊2日程度のキャンプにおすすめです。

ピュアホワイト ピュアホワイト

クールラインα ライトソルト GU1500X(ダイワ)

 ダイワのクーラーボックスで、容量は15Lです。ボディーカラーはレッドとブルーの2つで、税込みの実売価格は1万7000円前後となります。

 容量こそ控え目ですが、断熱材に発泡ウレタンを採用し、竿立て(2個)や小物入れをボディーに装着できる本格的な釣り仕様のクーラーボックスです。同社がJIS規格の簡便法を元に策定した保冷力基準は「KEEP」の値は38で、日帰りの釣りであれば十分過ぎる保冷性能を確保しています。

クールラインα ライトソルト GU1500X

こちらの記事もチェック!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング
  1. ワークマンの“超軽量MA-1”を着てみた 春夏のNo.1「推し服」! 小さくたためる、おしゃれな万能アウター
  2. ワークマンの“晴雨兼用折りたたみ傘”を使ってみた 収納袋がくっつくから、なくさない! カラー展開がかわいいワンタッチ傘
  3. 【ワークマン】色違いで買った「何着も欲しくなる優秀ウェア」3選 毎日着たくなる快適ウェアは要チェック【前編】
  4. 普段使いしやすい「防水スニーカー」おすすめ4選 ゴアテックス搭載モデルをピックアップ/ニューバランスやナイキの名作が防水仕様に【2024年4月版】
  5. 春の主力級アウター 「MA-1ジャケット」おすすめ4選 春に着られる薄手・中綿無しのモデルをピックアップ/COOLMAX素材使用モデルも!【2024年4月版】
  6. 今売れている「マウンテンパーカー」トップ10&おすすめ 1位は急な大雨にも対応できる約4000円の高コスパジャケット【2024年4月版】
  7. 今売れている「セイコーセレクション」おすすめ&ランキング10選 1万円台から!【2024年4月版】
  8. 【付録】大ヒット「大容量“超”保冷バッグ」が再登場! 24時間氷をキープ&折りたためる
  9. 元アウトドア店員が選ぶ「軽くて高機能なレインウェア」3選 荷物がグッと削減できる!【2024年4月版】
  10. 車中泊に最適な「小型電気鍋」3選 小型ポータブル電源でも使える、使い勝手抜群の万能鍋【2024年4月版】