メディア

メイテックネクストの評判は? 悪い評判があれば事前に知っておきたい

» 2023年01月10日 18時00分 公開
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 メイテックネクストは製造業のエンジニア求人に特化した転職エージェントです。アドバイザーの優秀さや求人の質の高さが高評価な一方で、アドバイザーの態度が悪かったという口コミも一部みられました。そこでこのページでは、転職のプロとして多くの求職者の相談に乗ってきた筆者が、メイテックネクストの特徴や口コミ評判、登録すべき人などを紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

CareerTheory編集部

「最高の転職」を実現するために、転職コンサルタントが業界の裏情報まで含め分かりやすく解説している転職メディアです。

メイテックネクストの特徴

メイテックネクスト

メイテックネクストの特徴

  • 大手企業から優良中小企業まで1万件以上の求人を保有
  • 転職支援コンサルタントは半数以上が製造業の技術系分野出身
  • 全求人の80%以上が非公開求人

 メイテックネクストは、製造業のエンジニア求人を多数保有する転職エージェントです。40年の実績を元に独自の検索システムとデータベースで最適なマッチングを実現しており、技術知識の深いアドバイザーから提案してもらえます。

 また、大手から中小まで幅広い企業とのコネクションがあり、製造業求人を探しやすい利点があります。面談は土日・祝日も対応してもらえるため、忙しい人も安心です。登録そのものは数分で終わるので、どのような求人があるかだけでも確認してみてください。

利用者の口コミ

サポートシステムが良かった(20代男性)

コンサルタントの方の知識や技術も素晴らしく安心して相談することができました。これまでのキャリアを見てもらって、私に合う会社を調べてもらいました。伝えた希望条件の中から自分にぴったりの求人を見つけられたので、とても良かったです。

製造系専門のエージェント(20代男性)

製造系企業の求人が多数掲載されていて、さらに転職を支援してくれるアドバイザーの方が、これまでの経験を親身に聞いてくれました。私の要望に応えた企業を紹介してくれて、サポート面も非常に充実していたので助かりました。

基本情報

運営元:株式会社メイテックネクスト

保有求人数:1万件以上

対応エリア:全国

公式サイト :https://www.m-next.jp/

メイテックネクストの良い悪い評判

良い評判

  • アドバイザーが優秀だった
  • 求人の質が良い

悪い評判

  • アドバイザーの態度が悪かった

メイテックネクストの良い評判

良い評判1.アドバイザーが優秀だった

 メイテックネクストの良い口コミでもっとも多かったのは、アドバイザーが優秀だったという内容でした。

新たに転職活動のお供としてメイテックネクストを利用していますが、製造業に強いだけでなく専門的な知識を有するエージェントで話が合う。面談の日までに私の職務経歴書を洗い出して紹介してくれた求人のマッチングが素晴らしい。エッジの効いたレア案件で久しぶりにワクワクしました。


引用元:Twitter


 メイテックネクストは、アドバイザーの技術知識が深いことをウリにしていますが、実際に利用した方の口コミからも専門知識に長けていることがわかります。

 アドバイザーはあなたの希望をヒアリングし、求人紹介だけでなく、転職活動でわからないことや漠然とした不安なども聞ける存在です。アドバイザーが優秀だと、転職活動も進めやすく大きなメリットと言えます。

 アドバイザーが優秀だと転職によるキャリアアップもしやすくなるため、積極的にコミュニケーションを取りながら進めていきましょう。

良い評判2.求人の質が良い

 次に多かったのが、求人の質が良いという口コミ評判です。大手企業・子会社の求人や、専門的な優良求人を紹介してもらえたというコメントがありました。

僕は転職するときメイテックネクストを使ったんだけど、ドンピシャな求人をたくさん持ってきてくれたので好感度高いですね。あと転職屋さんってインタビュー結果から転職背景・動機とかを勝手に作って出してくれるんだけど、酷くはないけどまあ…普通…?という内容だった。(もちろん担当者による)
引用元:Twitter


有名企業の子会社の求人を多く持ってます。

私自身もこちらで有名企業の子会社(非公開求人)を紹介頂き転職しました。

非公開求人は普通に転職活動していても巡り合えないので、一度訪れるだけでも十分に価値はあると思います。


引用元:Google


 メイテックネクストは40年にわたる転職サポートの実績から、大手企業やその子会社など、優良企業との太いパイプを保有しています。

 全求人の80%が非公開求人であることも特徴の一つで、公開すると応募が殺到してしまうような高待遇の求人を秘密裏に保有しているのです。

 その中にはメイテックネクストのみで紹介してもらえる独占求人も含まれているため、これらの求人を見たい方は、まず登録・相談してみることをおすすめします。

メイテックネクストの悪い評判

悪い評判.アドバイザーの態度が悪かった

 メイテックネクストには悪い評判は少なかったものの、以下のようにアドバイザーの態度の悪さを指摘する口コミもみられました。

メイテックネクストは、エージェントの業界の知識も低く態度も横柄なので、もう2度と使わないです
引用元:Twitter


メイテックネクストは、信用してはならない……
引用元:Twitter


 アドバイザーの対応の悪さは、どの転職エージェントでも起こり得ます。良い評判で紹介したように、対応が良いアドバイザーもいるのは事実です。

 中にはアドバイザーとしての経験が未熟であったり、伝え方によって横柄な態度に見えてしまったりする人もいるのでしょう。

 アドバイザーも人間ですので、人によって相性の良し悪しもあります。アドバイザーとのやりとりにストレスを感じるなら、変更を依頼することがおすすめです。

メイテックネクストをおすすめできる人

 ここまでの内容を踏まえてメイテックネクストをおすすめできるのは、下記の条件に当てはまる方です。

  • 製造業界でエンジニア転職したい人
  • 製造業の技術系分野に詳しいアドバイザーからフォローを受けたい人
  • 良質な非公開求人をチェックしたい人

 メイテックネクストは、製造業界で働きたいエンジニアに非常に最適です。優良求人が多く、技術や求人企業の内情を踏まえたアドバイザーから転職サポートを受けられます。

 土日祝日でも対応してもらえるため転職活動を進めやすく、選択肢を増やすためにもまず利用してみることがおすすめです。

 上記の条件に当てはまり、少しでも興味がある人は、以下のURLから登録してみてください。

 もしメイテックネクストを利用してみて、担当のアドバイザーと相性が悪いと感じたら、変更を申し入れるのがおすすめです。担当者変更は珍しいことではなく「他の人の意見も聞いてみたい」と伝えれば、変更してもらえます。

 アドバイザーを変更してもメイテックネクストを利用しにくいと感じたら、他の転職エージェントに登録しましょう。

製造業転職エージェントおすすめ

 製造業職種で使うべき転職エージェントを選定するにあたって、利用者へのアンケート結果をもとに、下記の点で比較、評価しました。

  • 転職エージェントの比較基準
    • 保有求人数
      • 経歴や希望に沿った求人を保有しているか
    • アドバイザーのヒアリング・提案力
      • 的確なヒアリングをもとにした求人紹介ができるか
    • アドバイザーのサポート力
      • 選考対策(職務経歴書添削や面接対策)への支援
製造業転職エージェントランキング
転職エージェント おすすめ度 コメント
リクルートエージェント ★★★★★ 全国求人数No.1で外せない
製造業職種での転職なら全員におすすめ
メイテックネクスト ★★★★★ 全国の優良求人を1万件以上保有
製造業で転職をする全員におすすめ
dodaエージェント ★★★★★ 求人数が業界トップクラス
年収アップを目指す経験者におすすめ
工場ワークス ★★★★☆ 求人を市町村単位で検索可能
上位3社で物足りない場合の最優先候補
工場求人ナビ ★★★☆☆ 日総工産の製造系人材サービス
高待遇の派遣求人が多数
パソナキャリア ★★★☆☆ 顧客満足度4年連続No.1
アドバイザーが親身であると高評価
マイナビメーカーエージェント ★★★☆☆ 20代からのキャリアアップなら
総じて面倒見がよく若手満足度が高い

 上で紹介している転職エージェントはどれも大手なので、業界や職種を問わず多くのIT/WEB系求人を保有しています。悩んだらまずは上位3社から試してみてください。

製造業向け転職エージェントの活用方法

 ここでは転職エージェントの活用ポイントについて紹介していきます。下記の観点を意識して利用することで転職活動を効率的に進めましょう。

非公開求人を積極的に紹介してもらう

 あなたの経歴や条件を正しく伝えることで、担当アドバイザーから、非公開求人を積極的に紹介してもらいましょう!

 転職において転職エージェントを使う1番の理由は「非公開求人を紹介してもらえること」なので、できるだけ良い条件の求人がないかを聞いてみるようにしてください。

 ちなみに、エージェントからの連絡を無視したり、返信が遅かったりすると、紹介の優先度を下げられてしまう可能性もあるので、丁寧に返すのがポイントです。

転職エージェントは必ず複数併用して見極める

 転職エージェントは最初から1社にだけ絞らず、いくつか併用したうえで担当者や紹介求人の質を見極めるようにしてください。

 もちろん当ページでは、より良いエージェントを紹介してはいますが、そうはいっても担当者との相性であったり、保有求人に魅力的なものがたまたまない、なんてこともあります。そのため、最低でも2社、余裕があれば3~4社は利用できるとベストです。

エージェントの推薦文は必ず確認する

 担当アドバイザーがあなたを推薦する場合、200字〜1000字で紹介する推薦文を書きますが、稀に転職の動機を間違えていたり、強みをうまくPRできていない場合があります。

 エージェントも多忙だとお粗末になってしまうことがあり、選考で不利にならないように必ず確認することをおすすめします。例えば「面接時に相違があると困るので、推薦文を事前にご共有いただけませんか?」と一声かけましょう。

転職エージェントに関してよくある質問

転職エージェントとは?

 転職エージェントとは「人材を採用したい企業」と「転職したい求職者」をマッチングさせる人材紹介サービスのことです。費用は採用企業が払っているので、求職者は無料で利用することができます。

転職エージェントと転職サイトの違いは?

 転職エージェントは担当者が転職全般をサポートしてくれますが、転職サイトは自分一人で求人応募から調整まで行わなくてはなりません。整理すると下記の違いがあります。

転職エージェントと転職サイトの違い
項目 転職サイト 転職エージェント
アドバイザー ×いない
→一人で進める
◎いる
→担当者と一緒に進める
求人件数 ◯普通
→大量募集の職種がメイン
◎多い
→取扱求人の幅が多い
非公開求人 ×ない
→一般募集の公開求人のみ
◎ある
→非公開求人がある

 基本的に、転職エージェントを利用した方が効率的に進められます。非公開求人を取り扱っていて、キャリアアドバイザーが転職サポートをしてくれるので。

 ちなみに、転職サイトは一つの枠で大量募集したいときに使うものです(大手企業の新卒採用や営業職など)。そのため求人の幅は転職エージェントに劣ります。

転職エージェントと人材派遣会社の違いは?

 取り扱い求人の雇用形態が異なります。転職エージェントは基本的に正社員を前提とした求人(一部契約社員含む)しか保有していません。正社員になりたいなら転職エージェントを使うようにしましょう。

転職エージェントのメリットとデメリットは?

 メリットデメリットを整理しました。

メリット デメリット
・書類や選考で通過しやすくなる
・条件の良い非公開求人に応募できる
・キャリア形成のヒントがもらえる
・市場価値と自分の強みがわかる
・選考状況や連絡を管理してもらえる
・企業の内部情報を教えてもらえる
・給与交渉をしてもらえる
・無駄に応募してしまい転職に疲れる
・合わない担当者の連絡にうんざりする
・内定がでにくくなることもある

 デメリットに記載していますが、転職エージェントはたくさんの求人を紹介してくれるので、しっかりと見極めないと、たくさん応募しすぎてマイナスになることもあります。

 また、企業側目線だと、転職エージェント経由の求職者を採用する場合には成果報酬(採用年収の3割ほど)が発生するので、自社採用HP経由の求職者と比べてしまうと、やや内定を気軽に出しにくい点には注意が必要です。

 ただそれ以上にメリットが多いので、転職活動そのものに慣れていないのであれば、まずは利用して、転職のプロからノウハウを吸収するようにしましょう。

転職エージェントは何社利用するべき?

 目安は3社です。もちろん多忙で転職活動に時間をそこまで割けない場合は1~2社でも構いません。ただ、急いで転職先を決めたい場合や、希望する転職先が見つからない場合は、段階的に増やしていくことをおすすめします。

転職エージェントを利用する流れは?

 転職エージェント利用の流れは下記の通りです。

  1. 登録する
  2. ヒアリング(電話やWEB面談)
  3. 求人紹介
  4. 応募書類の添削
  5. 企業求人への応募
  6. 面接対策や落選後フィードバック
  7. 内定から入社までの諸手続き代行

 余裕があれば、初回ヒアリング前に職務経歴書を共有しておくようにしましょう。初回面談時に条件に合いそうな求人を紹介してもらえ、添削もしてくれるのでよりスピーディーに進められます。

最後に

 製造業への転職に効果的な転職エージェント「メイテックネクスト」を紹介しましたが、いかがでしたか。

メイテックネクストには、良い評判と悪い評判の両方が存在します。このためまずは利用してみて、自分に合うエージェントかを確かめるのがおすすめです。

ぜひ転職エージェントを活用して、効率的に転職活動を進めましょう。

Copyright © Joint, Inc. All Rights Reserved.