メディア

工場求人ナビの評判は? 悪い評判があれば事前に知っておきたい

» 2023年01月12日 18時30分 公開

 工場求人ナビは大手メーカーの工場系求人を保有する転職サービスです。寮付きの求人や、好条件の求人があると公式ホームページでうたわれていますが、その評判を調べたところ、仕事環境の悪さや求人の質の低さなど、ネガティブな内容が大半でした。

 そこでこのページでは、転職のプロとして多くの求職者の相談に乗ってきた筆者が、工場求人ナビの特徴や口コミ評判、登録すべき人などを紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

CareerTheory編集部

「最高の転職」を実現するために、転職コンサルタントが業界の裏情報まで含め分かりやすく解説している転職メディアです。

工場求人ナビの特徴

工場求人ナビ

工場求人ナビの特徴

  • 大手メーカーの求人が豊富
  • 給与の前渡し制度がある
  • 就業中のスタッフ向けの福利厚生が充実

 工場求人ナビは、日総工産で請け負っている全国の工場系の仕事を紹介している製造系人材サービスです。製造業の求人を多数保有しており、寮や収入など希望に合う仕事を見つけやすい利点があります。

 職場の悩みなどを相談できるスタッフホットラインも設置しており、サポート体制も充実。未経験OKの仕事や資格・免許が取れる仕事も掲載されています。約75%が派遣求人のため、まず働いてみたい人にもぴったりのサイトです。

対応エリア:全国

利用者の口コミ

働きやすい会社です(40代男性)

働きやすいです。ただある程度年齢が高くなると、希望する仕事があっても未経験者だと紹介してもらえなくなります。
引用元:Google

対応が丁寧だった(30代女性)

とても親切で御丁寧の対応でした。
引用元:Google

基本情報

運営元:日総工産株式会社

保有求人数:2,000件以上

対応エリア:全国

公式サイト :https://www.717450.net/

工場求人ナビの良い悪い評判

 CareerTheory編集部で取得したアンケート結果や、インターネット上の口コミなどから、以下のような評判が見られました。

 工場求人ナビは実際に利用した人からの良い評判が圧倒的に少なく、悪い評判が多数でした。公式ホームページでは「福利厚生」や「サポート体制の充実」をうたっていますが、そもそもの仕事環境が悪いようです。

 早速みていきましょう。

工場求人ナビの良い評判

中は明るく、スタッフさんが好印象だった。
引用元:Google


働きやすいです。
引用元:Google


 スタッフの対応の良さは、仕事を探す際のモチベーションにも関わります。また実際に働いた人からは「働きやすい」とのコメントもありました。

 まず登録・利用してみて、自分の目で確かめてみるのも良いかもしれません。

工場求人ナビの悪い評判

工場求人ナビの口コミ・評判の多くは、ネガティブな内容のものが大半でした。

 「スタッフの対応が悪い」「希望の求人がない」「釣り求人が多い」「そもそも求人紹介してもらえない」など、まともに仕事ができる状態ではないことがわかります。

他の方がレビューしてる通り、やる気がなく報告連絡相談さえも満足にできない電話受付がいます。
引用元:Google


契約書より口約束が優先のあたおか会社、その40代か50代くらいの男だけがおかしかった可能性もあるけど嫌な思いしたくないなら別のとこがいいかも
引用元:Google


 スタッフの対応が悪いと、その会社経由で仕事をすることに不安を感じてしまいますよね。さらには、そもそも希望に合う求人がないというコメントもみられています。

工場求人ナビってのがCMで流れてたから見に行ったけど概ね想像通りの給与だった。この生活から抜け出させる仕組みが必要なんだと思うんだけども… ちなみに35万円以上にすると栃木だと2件のみ。
引用元:Twitter


工場求人ナビってcmで見て気になってサイトに飛んで栃木で検索かけてみたけどほとんど派遣だしそれ以外だとニッサソの欲と闇ダダ漏れの求人が…ある意味派遣以下の雇い方じゃねぇのかニッサソ…
引用元:Twitter


 工場がある地域は限られるため、通いたい範囲内の場所に求人がなかったということはありえるでしょう。求人があったとしても、自分の希望とかけ離れている場合、働くことは難しいですよね。

 せっかく入社したのに、派遣された職場の労働環境がひどかったというコメントもありました。

派遣会社でやばいところといえばこの会社。結局、奴隷ビジネスでしかないからこそ登録人数を増やすことに躍起になっているのか釣り求人がとにかく多い。他の方のコメントにもある通りパワハラがひどすぎるところに入れられてうつ病を発症する人もいる。これもまた事実。上場してもこの体質は変わらない。特に地方なんてひどいもの。やめとけって言っても登録してしまう人が多いのが大手の怖いところ。悪いことはいわないから本当にやめといたほうがいい。
引用元:Google


 Googleマップの口コミでは、労働環境のひどさが書かれているコメントが多数みられますが、あまりの内容のひどさに掲載をはばかられるものばかりでした。

 さまざまな派遣先があるものの、そのような口コミが多いということは、会社として良質な求人や派遣先を獲得できていないことを意味します。

 また、魅力的な求人を見つけて登録したものの、釣り求人だったという口コミもありました。

ニッソウは登録者を増やしたいだけか、本当に釣り求人ばかり。
この事業所に限らず、ネットに載ってる求人は、何かと理由を付けて、まず紹介して貰える事は無い。
中々埋まらない就業先の入職を勧めてくる。
それと、なんちゃって正社員であるニッソウ技能社員(笑)も勧めてくる。
こんなの派遣会社からすれば、定年まで安くコキ使えるだけの、派遣法が生んだ無駄な制度。
正社員と言う名目の、非正規雇用。
就活で急ぎの方は、このグループはやめた方がいい。
必ず無駄な時間になるでしょう。自身も二度と関わりたく無いです。


引用元:Google


 登録したタイミングによっては、募集が終わっていることもあります。しかし毎回紹介してもらえないのであれば、釣り求人である可能性も高いです。

工場求人ナビをおすすめできる人

 分析した評判から、工場求人ナビはおすすめできるサービスではありませんでした。

 しかし会社の特徴も踏まえると、以下のような人は、工場求人ナビに登録してみても良いかもしれません。

  • 工場の仕事を探している人
  • 大手メーカーで働きたい人
  • 給与を前渡しで受け取りたい人

 工場求人ナビは全国に求人があるため、まず登録しておくと、求人の選択肢が広がります。上記の条件に当てはまり、少しでも興味がある人は、以下のURLから登録してみてください。

対応エリア:全国

 もし工場求人ナビを利用してみて、担当者との相性が悪いと感じたら、変更を申し入れるのがおすすめです。担当者変更は珍しいことではなく「他の人の意見も聞いてみたい」と伝えれば、変更してもらえます。

 担当者を変更しても工場求人ナビを利用しにくいと感じたら、他の転職サービスや転職エージェントに登録しましょう。

 転職エージェントとは、あなたの希望ややりたいことをヒアリングし、最適な求人紹介や内定までのサポートをおこなってくれるサービスです。

製造業転職エージェントおすすめ

 製造業職種で使うべき転職エージェントを選定するにあたって、利用者へのアンケート結果をもとに、下記の点で比較、評価しました。

  • 転職エージェントの比較基準
    • 保有求人数
      • 経歴や希望に沿った求人を保有しているか
    • アドバイザーのヒアリング・提案力
      • 的確なヒアリングをもとにした求人紹介ができるか
    • アドバイザーのサポート力
      • 選考対策(職務経歴書添削や面接対策)への支援
製造業転職エージェントランキング
転職エージェント おすすめ度 コメント
リクルートエージェント ★★★★★ 全国求人数No.1で外せない
製造業職種での転職なら全員におすすめ
メイテックネクスト ★★★★★ 全国の優良求人を1万件以上保有
製造業で転職をする全員におすすめ
dodaエージェント ★★★★★ 求人数が業界トップクラス
年収アップを目指す経験者におすすめ
工場ワークス ★★★★☆ 求人を市町村単位で検索可能
上位3社で物足りない場合の最優先候補
工場求人ナビ ★★★☆☆ 日総工産の製造系人材サービス
高待遇の派遣求人が多数
パソナキャリア ★★★☆☆ 顧客満足度4年連続No.1
アドバイザーが親身であると高評価
マイナビメーカーエージェント ★★★☆☆ 20代からのキャリアアップなら
総じて面倒見がよく若手満足度が高い

 上で紹介している転職エージェントはどれも大手なので、業界や職種を問わず多くのIT/WEB系求人を保有しています。悩んだらまずは上位3社から試してみてください。

 次章では、転職エージェントの活用方法についてお伝えします。

製造業向け転職サービスの活用方法

 ここでは転職エージェントの活用ポイントについて紹介していきます。下記の観点を意識して利用することで転職活動を効率的に進めましょう。

非公開求人を積極的に紹介してもらう

 あなたの経歴や条件を正しく伝えることで、担当アドバイザーから、非公開求人を積極的に紹介してもらいましょう!

 転職において転職エージェントを使う1番の理由は「非公開求人を紹介してもらえること」なので、できるだけ良い条件の求人がないかを聞いてみるようにしてください。

 ちなみに、エージェントからの連絡を無視したり、返信が遅かったりすると、紹介の優先度を下げられてしまう可能性もあるので、丁寧に返すのがポイントです。

転職エージェントは必ず複数併用して見極める

 転職エージェントは最初から1社にだけ絞らず、いくつか併用したうえで担当者や紹介求人の質を見極めるようにしてください。

 もちろん当ページでは、より良いエージェントを紹介してはいますが、そうはいっても担当者との相性であったり、保有求人に魅力的なものがたまたまない、なんてこともあります。そのため、最低でも2社、余裕があれば3~4社は利用できるとベストです。

エージェントの推薦文は必ず確認する

 担当アドバイザーがあなたを推薦する場合、200字〜1000字で紹介する推薦文を書きますが、稀に転職の動機を間違えていたり、強みをうまくPRできていない場合があります。

 エージェントも多忙だとお粗末になってしまうことがあり、選考で不利にならないように必ず確認することをおすすめします。例えば「面接時に相違があると困るので、推薦文を事前にご共有いただけませんか?」と一声かけましょう。

転職エージェントに関してよくある質問

転職エージェントとは?

 転職エージェントとは「人材を採用したい企業」と「転職したい求職者」をマッチングさせる人材紹介サービスのことです。費用は採用企業が払っているので、求職者は無料で利用することができます。

転職エージェントと転職サイトの違いは?

 転職エージェントは担当者が転職全般をサポートしてくれますが、転職サイトは自分一人で求人応募から調整まで行わなくてはなりません。整理すると下記の違いがあります。

転職エージェントと転職サイトの違い
項目 転職サイト 転職エージェント
アドバイザー ×いない
→一人で進める
◎いる
→担当者と一緒に進める
求人件数 ◯普通
→大量募集の職種がメイン
◎多い
→取扱求人の幅が多い
非公開求人 ×ない
→一般募集の公開求人のみ
◎ある
→非公開求人がある

 基本的に、転職エージェントを利用した方が効率的に進められます。非公開求人を取り扱っていて、キャリアアドバイザーが転職サポートをしてくれるので。

 ちなみに、転職サイトは一つの枠で大量募集したいときに使うものです(大手企業の新卒採用や営業職など)。そのため求人の幅は転職エージェントに劣ります。

転職エージェントと人材派遣会社の違いは?

 取り扱い求人の雇用形態が異なります。転職エージェントは基本的に正社員を前提とした求人(一部契約社員含む)しか保有していません。正社員になりたいなら転職エージェントを使うようにしましょう。

転職エージェントのメリットとデメリットは?

 メリットデメリットを整理しました。

メリット デメリット
・書類や選考で通過しやすくなる
・条件の良い非公開求人に応募できる
・キャリア形成のヒントがもらえる
・市場価値と自分の強みがわかる
・選考状況や連絡を管理してもらえる
・企業の内部情報を教えてもらえる
・給与交渉をしてもらえる
・無駄に応募してしまい転職に疲れる
・合わない担当者の連絡にうんざりする
・内定がでにくくなることもある

 デメリットに記載していますが、転職エージェントはたくさんの求人を紹介してくれるので、しっかりと見極めないと、たくさん応募しすぎてマイナスになることもあります。

 また、企業側目線だと、転職エージェント経由の求職者を採用する場合には成果報酬(採用年収の3割ほど)が発生するので、自社採用HP経由の求職者と比べてしまうと、やや内定を気軽に出しにくい点には注意が必要です。

 ただそれ以上にメリットが多いので、転職活動そのものに慣れていないのであれば、まずは利用して、転職のプロからノウハウを吸収するようにしましょう。

転職エージェントは何社利用するべき?

 目安は3社です。もちろん多忙で転職活動に時間をそこまで割けない場合は1~2社でも構いません。ただ、急いで転職先を決めたい場合や、希望する転職先が見つからない場合は、段階的に増やしていくことをおすすめします。

転職エージェントを利用する流れは?

 転職エージェント利用の流れは下記の通りです。

  1. 登録する
  2. ヒアリング(電話やWEB面談)
  3. 求人紹介
  4. 応募書類の添削
  5. 企業求人への応募
  6. 面接対策や落選後フィードバック
  7. 内定から入社までの諸手続き代行

 余裕があれば、初回ヒアリング前に職務経歴書を共有しておくようにしましょう。初回面談時に条件に合いそうな求人を紹介してもらえ、添削もしてくれるのでよりスピーディーに進められます。

最後に

 製造業への転職や求人探しに利用できる「工場求人ナビ」を紹介しましたが、いかがでしたか。

工場求人ナビには悪い評判が多数みられたものの、一部では良い評判があるのも事実です。このためまずは利用してみて、自分に合うサービスかを確かめてみてください。

ぜひ転職サービスや転職エージェントを活用して、効率的に転職活動を進めましょう。

Copyright © Joint, Inc. All Rights Reserved.