未来的な世界観や科学的な設定が魅力のSFゲーム。最新のゲーム機「PlayStation 5」(PS5)にも、”スター・ウォーズ”シリーズをはじめSF要素満載の作品が多数ラインアップしています。
今回はAmazonの売れ筋ランキングからおすすめの「PS5のソフト(SF)」をピックアップしました。あわせて、PS5のソフト(SF)のトップ10を紹介します。
本記事は、Amazon.co.jpの売れ筋ランキング(2023年5月29日19:00現在)に基づいてランキングを集計しています
フリーライターとして、家電、家具、アニメ等の記事を担当。大学時代から小説や脚本などの創作活動にはまり、脚本では『第33回シナリオS1グランプリ』にて奨励賞を受賞、小説では『自殺が存在しない国』(幻冬舎)を出版。なんでも書ける物書きの万事屋みたいなものを目指して活動中。最近はボクシングをやりはじめ、体重が8kg近く落ちて少し動きやすくなってきました。好きなのものは、アニメ、映画、小説、ボクシング、人間観察。好きな数字は「0」。Twitter:@kirimachannel
パーツを自由にカスタマイズして自分だけの人型兵器アーマド・コアが作れる"ARMORED CORE"シリーズの最新作。数百種類の膨大なパーツが用意されており、カスタマイズのパターンはほぼ無限と言っていいレベルとなっています。
パーツの組み合わせ方次第で挙動・攻撃力・防御力が変化します。火力で攻めるのか、機動力で相手の裏をかくのか、戦略を立てながら自由自在にメカを作り上げることが可能です。
カスタマイズしたメカが飛び回る舞台は開発惑星・ルビコン。エネルギー資源を巡ってルビコンへの侵略を開始する星外企業やその対抗勢力による争いが繰り広げられ、プレイヤーは独立傭兵として新物質の利権に関わる戦いに巻き込まれていきます。さまざまな思惑を抱えた組織から要請を受け出動し、基地・拠点の襲撃や防衛、情報収集など多彩な仕事をこなしていくことになります。
ミッションの中では自分のオリジナルメカを360度自由自在かつダイナミックに操作可能です。戦い方を自分なりに考え、射撃や近接戦闘など多彩なバトルアクションが楽しめます。PS5だからこそすべての表現が美麗かつ滑らかで、飛び回るアクション1つとっても迫力とリアリティーにあふれています。
メカが駆け回る荒涼とした寂しげな世界観も魅力の1つで、シリーズファンはもちろんSF好き・ロボット好きの人ならゲーム世界への没入感をたっぷり堪能できるはずです。さらにミッションで稼いだ報酬をもとに新たなパーツでカスタマイズできるようにもなり、ゲームを進めるごとに楽しみが増えていくのでやり込み要素満載の1本と言えます。
誰もが知るSF映画の金字塔スター・ウォーズシリーズの最新ゲーム。映画「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」のその後の世界を舞台に展開されているシリーズで、本作では2019年発売の「STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー」から5年後の物語が描かれています。
プレイヤーは主人公カル・ケスティスを操作し、ジェダイ最後の生き残りの1人として帝国に立ち向かっていきます。ドロイド「BD-1」や仲間との交流を通して成長しながら、大いなる目的のため戦いに身を投じていく、映画さながらのダイナミックかつドラマチックなスター・ウォーズ世界を堪能できます。
シリーズおなじみの敵が出てくる他、シリーズを代表するアクション・ライトセーバーでの戦いやフォースを使ったバトルはさらに進化。戦闘スタイル、アビリティー、武器など多種多様なアクションを組み合わせながら、シネマティックに表現されるバトルアクションを楽しめます。
さらに、本作はPS5から新たに搭載されたハプティックフィードバックやアダプティブトリガーにも対応しており、手元のコントローラーから戦っているときの感覚がより繊細に伝わってきます。フォースを操っている感覚を手の中に感じることもでき、敵と戦っているときの緊張感や臨場感が味わえます。
また、広大な銀河を探索しながら、見たことのない景色に息をのんだり、未知の動植物との出会いに好奇心が刺激されたり、新たなスキル・装備・アビリティーが獲得できたりとバトル以外の要素も充実しています。
人類滅亡後の遠い未来を舞台に、機械の少女たちが本物の人間になるために戦う新感覚アクションRPG。現代にまん延する奇病(離心病)により死を迎えた少女レーベン・ディステルは未来の世界で目を覚まします。目の前に現れたのは、エノアと名乗る少女と"構造体エデン"。エデンでは人類再生のために稼働する"神機"と呼ばれる8つの自律した自己進化機械が存在し、それぞれに異なる使命が与えられていました。
エノアも神機の1つとして"精神再生"という使命を与えられ、"E.V.E"という特殊な人格データを持つ機械少女を生み出した創造主でもあります。互いに監視・協力し合っていた神機たちでしたが、神機統括を担う第1神機プロパトールのロストをきっかけに神機同士の争いが始まり、レーベンはその争いに巻き込まれることになります。
本作は世界観設定が特殊かつ緻密で、SF作品特有のその世界ならではの造語が多数登場します。凝った設定のものが好みなら間違いなく楽しめる1本と言えるでしょう。また、構造体エデンはそのすべてが機械によって成立しており、思わず呆然としてしまうような広大かつ超未来的な空間が広がっています。さらにエデンには10種類以上のテイストの異なる領域が存在し、SFチックな未来世界が堪能できるのも魅力の1つです。
キャラクターごとの個性を反映した武器を使ってのバトルアクションも楽しめます。3人のプレイアブルキャラクターを切り替えながら戦うスタイルで、近接攻撃や遠距離攻撃、ジャスト回避やカウンターなどさまざまな戦い方でバトルを進めることが可能。技が決まったり敵を倒したりしたときには爽快感やカタルシスが感じられるでしょう。
敵は倒すことで"眷属機"と呼ばれるサブの兵装として使えるようになるのも面白いポイントです。背面の左右に装備することで、戦いをサポートしてくれます。外観・性能の異なる70種類の眷属機が存在し、左右の組み合わせを替えて使うことも可能です。さまざまなカスタマイズを試すことができます。
アニメ的な萌え要素のあるキャラクターデザインも特徴的です。可愛さだけでなく、どこか寂しさや切なさを感じさせるような透明感と繊細さを持ち合わせているデザイン性も、本作の残酷かつ涙なしで見られない物語にフィットしており、魅力の1つと言えるでしょう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.