ニュース
Cerevo、PCレスでHDネット配信可能な「LiveShell PRO」
PCなしでハイビジョン映像をUstreamやニコニコ生放送などでネット配信できる「LiveShell PRO」をCerevoが10月に販売開始する。
Cerevoは9月5日、PC不要でHD映像をUstreamやニコニコ生放送などでネット配信できる「LiveShell PRO」を10月に販売開始すると発表した。価格は5万4999円。
既存製品「LiveShell」を上回る720p(1280×720ピクセル)の映像配信が可能で、ネットワーク接続には有線(10BASE-T/100BASE-TX)と無線(IEEE 802.11b/g/n)の双方を備え、状況に応じての選択が行える。取り外し可能な充電池で駆動し、充電池のみでも最長約3時間の配信が行える。
映像入力にはHDMIとコンポジットが用意されており、本製品とビデオカメラを接続すればPCを用いずにライブ配信を行える。映像圧縮はH.264で、ビットレートは最大10Mbps。プロファイルの変更も可能だ。音声圧縮はAAC-LC、最大256kbpsとなっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Cerevo、デジタル一眼をスマホでワイヤレス操作する「SmartTrigger」開発
Cerevoはスマートフォンをデジタルカメラのリモコンとして利用できる「SmartTrigger」を開発した。クラウドファンディングでの製品化が計画されており、支援額によって特典が受けられる。 - 手持ちのビデオカメラがUstカメラに、認定配信アダプターがCEREVOから
CerevoがUst認定のライブ配信アダプター「Live Shell」を発売する。ビデオカメラにHDMI接続するだけで、手持ちのカメラがUst配信カメラに早変わりする。 - 2010年注目したカメラ&トピックス(ライター小山編):「挟撃」されるコンパクトデジカメ、新たな進化の方向性
ミラーレスの躍進、iPhone4を始めとするスマートフォン/ケータイカメラの進化、そして挟まれるカタチとなったコンパクトデジカメにも、新たな方向性が垣間見えた、そんな1年だったように感じる。 - 手持ちのカメラですぐにUst――「CEREVO LIVEBOX」
CEREVOが、手持ちのデジタルカメラやビデオカメラに接続するだけでUstreamのライブ配信を可能とする「CEREVO LIVEBOX」の販売を開始した。 - CEREVO CAMのUst配信をリモコン操作するスマートフォンアプリ
Cerevoは無線LANを搭載したデジカメ「CEREVO CAM」のUst配信機能をリモコン操作できるスマートフォン向けアプリの提供を開始した。iPhoneならびにAndroid用が用意される。 - Ust対応デジカメ「CEREVO CAM live!」で生配信してみる
撮った写真が自動的にネットにアップされている、そんな体験を提供しれくれるデジカメ「CEREVO CAM」の最新版がUstream配信に対応した。どれほど手軽なのか、実際に試してみた。 - CEREVO CAM、Ustream配信が可能になる新ファームウェア
Cerevoはネット対応デジカメ「CEREVO CAM」の新ファームウェアを提供開始した。適用することで、CEREVO CAMでの動画撮影のほか、Ustreamでの配信が行えるようになる。