日本人の葬儀スタイルは、どのように変化していくのか誠 Weekly Access Top10(2014年9月8日〜9月14日)(2/2 ページ)

» 2014年09月19日 14時42分 公開
[土肥義則,Business Media 誠]
前のページへ 1|2       

葬儀スタイルの変化

 葬儀スタイルは今後、どのように変化するのか。記者は「葬儀会社を利用する人は増えると思うが、葬儀の規模は小さくなる」とみている。なぜ規模が小さくなるのか。理由は2つあって、1つは「親戚や近所との付き合いが面倒だから」。もう1つは「お金がかかるから」。

 葬儀にお金の話なんて出すなよと思われるかもしれないが、一定規模の葬儀を行う場合、200万円ほどかかる。しかも、ここ数年、香典を受け取らない葬儀が増えているように感じている。ということは、その分だけ遺族にとって金銭的な負担がのしかかってしまうのだ。

 名古屋市に本社を置くティアの冨安徳久社長はこのよう言っている(関連記事)。「その昔、結婚式も自宅でやっていましたよね? でも、いま自宅でやっている人はほとんどいません。なぜなら『キレイなところでやりたい』『おいしい料理を食べたい』といったニーズがあって、それに多くの人が順応された。一方の葬儀はお祝い事ではないので、結婚式のように急速にスタイルが変化することはないでしょう。ただ、時代の変化とともに葬儀スタイルも変化していくのではないでしょうか」と。

 いわゆる“おひとりさま”が増えていく中で、“人とのつながり”を求める人も増えているように感じる。生き方の多様化が進む中で、葬儀スタイルはどのように変化していくのか。国立社会保障・人口問題研究所によると、日本人の死亡人口は2039年まで増え続けるそうだ。

国立社会保障・人口問題研究所によると、日本人の死亡人口は2039年まで増え続けるという

メールマガジン「ビジネス通信 誠」を読んでみませんか?

photo ビジネス通信 誠サンプル

 いつも「Business Media 誠」「誠 Biz.ID」「誠 Style」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。これら誠の各媒体の人気記事やオススメ記事、編集部員のコラムをお届けするHTMLメールマガジン「ビジネス通信 誠」をご存じですか? 毎週水曜日に配信していますので、ぜひこちらの読者にもなっていただけると幸いです。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.