検索
連載

「寝台特急あけぼの」を残す、ひとつのアイデア杉山淳一の時事日想(5/5 ページ)

東京と秋田・青森を結ぶ寝台特急「あけぼの」が、2014年3月15日のダイヤ改正で定期運行を終了する。秋田県側は存続を求めているが、JR東日本は前向きではない。ただ存続させる方法がひとつある。それは……。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

提出すべきは「要望書」ではなく「見積依頼書」

 もし、秋田県の自治体など「あけぼの」の存続を要望するなら、「こまち」のような枠組みを復活させたらいい。

 もう1つの条件「乗客数が満たない分の運賃補償」は、能登空港の開業時に全国で初めて運用された。ANAの能登―羽田便について搭乗率が70%に満たない場合は自治体側が補償し、逆に搭乗率が目標に達した場合はANAが自治体側に還元する制度だ。同様の仕組みは静岡空港でも実施されているという。このアイデアを「あけぼの」に適用してはどうだろう。

 新型車両の購入にはどのくらいの費用がかかるか。乗車率の補償、つまり運行費用はどれだけ必要か。そうした数字を共有しないと、存続したい人々は、JR東日本の「あけぼの」に対する思いを共有できないだろう。本気で「あけぼの」を走らせたいなら、JR東日本に提出すべきは「要望書」ではなく「見積依頼書」である。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る