Mobile:NEWS 2002年11月15日 07:06 PM 更新

デジカメ化する携帯電話(2/2)


前のページ

液晶は高解像度、高輝度へ

 多色化が一段落した液晶だが、進化は止まらない。流れの1つは高解像度化だ。実際のところ、撮影した画像の美しさはカメラの画素数よりも、液晶の画素数のほうが重要。11万画素のカメラの解像度をフルに生かすには、288×352ピクセル(CIF)の液晶が必要となる。現在は、デジタルズーム用途を除くとカメラは明らかにオーバースペックだ。

液晶解像度画素数端末の例
120×1601万9200N503iS
132×1762万3232P504i
144×176(QCIF)2万5344
162×2163万4992N504i
176×2203万8720SH251i
240×320(QVGA)7万6800J-T08
288×352(CIF)10万1376

 注目されるのが、J-フォンの東芝端末「J-T08」(10月29日の記事参照)。業界初のQVGAサイズの液晶は、一気にPDAレベルまで携帯の液晶解像度を引き上げた。

 もう1つは、輝度と色味の向上である。写真を見る以上、明るくくっきりと鮮やかな色で表示されることがカメラの性能以上に要求される。

 輝度の向上は、「200カンデラ以上」と言われその明るさで衝撃をもたらした「N503iS」以降、とどまるところを知らない(5月28日の記事参照)。現在では「P504i(S)」や「J-SH52」など最新機種の多くが200カンデラ以上の明るさになっていると思われる。並べてみると分かるが、既にノートPCで使われる液晶よりも明るい場合が多い。

 シャープがSH251iSで世界初の搭載を果たした「3D液晶」も可能性を秘めている(10月4日の記事参照)。なかなか利用用途が見つからなかった3Dだが、携帯のカメラとの組み合わせは絶妙。「面白いが必要ない」という声も聞かれるが、ちょうど携帯にカメラが搭載された当初も同様の声が多かったことを思い出す。

デジカメ化をサポートするメモリカード

 「30万画素以上のカメラは、撮影した画像をPCで見るためのもの」──。多くの端末メーカーはそのように話す。31万画素ではVGAサイズが、130万画素ではSXGAサイズが撮影可能だが、こういったハイエンドカメラは、撮影した画像をPCで見るためのものとなる。

 そのために必要なのが、携帯からPCへのデータの移動だ。通信で転送するにはコストがかかりすぎるため、メモリカードを経由するのが現実的となる(10月23日の記事参照)。

 またケーブルを使っての転送も対応機種が増えている。KDDIのカメラ付き端末では、全機種でカシオソフトの「MySync」を利用してデータフォルダの中の画像をPCに転送することが可能(2月20日の記事参照)。J-フォンの「J-SH09」やドコモの「SH251iS」などでは無償でケーブル転送ソフトをダウンロードできるほか、ドコモの「F251i」でもデータリンクソフトを購入することで画像の転送が可能になる。

早くも100万画素オーバーの声も

 携帯のカメラの活用法を模索する端末メーカー各社だが、確実なニーズが見込まれるのは“デジカメ化”だ。多くの端末メーカーは、(1)100万画素オーバー(メガピクセル) (2)フラッシュ内蔵 (3)メモリカード搭載、でデジカメ化が果たせると見ている。

 実際、100万画素を超える携帯向けカメラモジュールは既にロームが展示会で公開しており(10月2日の記事参照)、「来年早々には100万画素のカメラを積んだ端末がお目見えする」という話が複数の関係者から届いている。さらには光学ズームやAF搭載を研究しているメーカーもある。


ロームがCEATEC JAPAN 2002で展示した130万画素のカメラモジュール)。右は撮影した映像を会場のモニターにリアルタイムで映し出しているところ

 携帯がデジカメ化することは、通信キャリアの収益に直接結びつかないが、J-フォン社長のDarryl E. Green氏は、「直接通信に関係なくても、いろいろな機能が付いているとユーザーが喜ぶ。いろんなデバイスを持つよりも、1つ優れたデバイスがあれば、それを持ちたくなる」と、端末開発のコンセプトを語っている。

 音楽再生など、直接通信事業者の収益にならない機能でも、ユーザーが端末に魅力を感じてくれれば加入者増に結びつくという発想だ。2003年のトピックの1つは、携帯のデジカメ化となりそうだ。



関連記事
▼ ドコモのカメラ付き「504iS」&「251iS」特集
この冬、ドコモはカメラ付きiモード端末のラインアップを整備する。iアプリ+カメラ付きの「504iS」、普及型の「251iS」が次々と発表、市場に投入される。ドコモがカメラ付きに本腰を入れることで、“ケータイにカメラ”は標準仕様になってきた

▼ 携帯カメラでみんなが撮っているモノ
携帯内蔵カメラの被写体といえば、やっぱり「人間の顔」。しかし2位以下を見ると、けっこう意外なものも撮られていた

▼ あなたの一票が次期端末に〜三洋3G携帯
これは三洋の新型ビデオカメラ? いや新しい3G端末のモックアップです──。CEATECの三洋ブースでは、次期3G端末に“なるかもしれない”コンセプトモックを多数展示。来場者のアンケートを開発の指針にするという

▼ リアルとネットをカメラがつなぐ〜「J-SH09」
「内蔵カメラによるバーコード読み取り機能」──プレスリリースにはうたわれていなかった、「J-SH09」最大の機能だ。この機能は“お遊び”でしかなかった携帯内蔵カメラを、“リアルとネットをつなぐ、携帯の目”へと変える可能性を持っている

▼ QVGA液晶の写メール端末「J-T08」、液晶が鏡になる「J-SA05」
J-フォンは、320×240ピクセル表示対応の写メール対応携帯電話「J-T08」および液晶ディスプレイが鏡に早変わりする「J-SA05」を発表した。11月下旬以降、順次発売する

▼ キャリアによって違う、携帯“メモリカード”の未来
カメラの普及がもたらす携帯の“メモリカード”対応。単なる外部ストレージにとどまらず、多くの可能性が期待されるが、どんなデータを保存して活用できるかは、キャリアの「著作権保護」に対する考え方によって変わってくる

▼ cdmaOne端末を簡易PDAにしよう──「MySync」
auブランドで発売されているPC向けソフト「MySync」は、Outlookのデータと携帯電話のスケジューラ、電話帳を簡単に同期できるソフトウェアだ。ドコモ向けの汎用ケータイメモリ編集ソフトは数あれど、au端末に特化したことで、データフォルダとの連携などさまざまな機能を実現した。

▼ 100万画素の戦いへ〜ローム、携帯向けSXGAカメラを展示
ロームはCMOSを使った携帯向け130万画素カメラモジュールをCEATECで展示した。CCDカメラモジュールの開発を進めるシャープも、高画素化に意欲的だ


関連リンク
▼ MySync

[斎藤健二, ITmedia]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページ | 2/2 | 最初のページ



モバイルショップ

最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!

最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!