Mobile:NEWS 2003年7月24日 11:46 PM 更新

モバイル、ウェアラブル、仮面ライダー555で盛り上がる〜鈴鹿8時間耐久レース開催間近

今年の「鈴鹿8耐」は一味違う。無線LANスポットが設けられ、ノートPCやPDAを使った実況中継あり、ウェアラブル機器で全面サポートされるレーシングチームあり……。仮面ライダー555がレースを走るのも見逃せない。

 1978年にスタートし、四半世紀以上の歴史をもつ「FIM2003世界耐久選手権シリーズ第6戦“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース」。今年もまもなくスタートする。予選とテスト走行が7月31〜8月2日、本選が8月3日という4日間に渡るスケジュールだ。

 鈴鹿8耐といえばバイク乗りの夏の風物詩として広く知られているが、今年は、バイクとコンピュータが融合した、新しい次元の大会となりそうだ。

モバイル+無線で鈴鹿8耐を中継

 新時代の幕開けを予感させるのは、モバイル、ウェアラブル、仮面ライダー555である。

 まずはモバイル。先日「Centrinoモバイル・テクノロジ」を発表したインテル、Centrinoを搭載したノートPCと「iPAQ Pocket PC」を発表した日本HP、そして「Windows Media 9」のマイクロソフトがトリプルタッグを組んで、鈴鹿8耐をサポートする。

 会場内のイベントスペース「SUZUKA 8tai Live-Mobile Pit」にHPのノートを設置、車載カメラなどの高品位映像を、Windows Media 9を使ってリアルタイム中継するのである。Mobile Pit以外にも無線LANエリアを設け、参加者が持ち込んだノートPCなどでも随時この映像を見ることが可能だ。


http://www.8tailive.com/より

 野外のスポーツイベントでは、会場でなにが起こっているのかが分かりにくい。これまで観客は情報を得るために、テレビやラジオの実況に頼らざるを得なかった。

 レース会場は広く、全貌を把握することは不可能に近い。そこで、このモバイルテクノロジーの登場だ。インターネット、無線LAN、長時間駆動のノートPC/PDAを使って、8時間耐久レースを完全中継し、ストリーミング配信する。これによって、会場にいながらにして大量の情報を得られるようになるのだ。これは、今後のスポーツ中継を根本的に変える可能性を秘めた壮大な実験になるだろう。

認知されるか、ウェアラブル

 二つめはウェアラブルだ。

 ウェアラブルで知られる大阪大学大学院の塚本昌彦助教授が、ホンダ系のプライベートチームであるSpec-A ヤマモトレーシングをウェアラブル機器を駆使して全面サポートする予定なのだ。

 レース会場で全体を把握できないのは、ピットクルーも同じ。そこで、レース中に刻々と変わる状況をクルーのヘッドマウントディスプレイ(HMD)にリアルタイム中継することで、情報の共有を図り、レースを進行させる手はずである。

 ウェアラブル機器の実用性がどこまであるのか、8時間もの耐久レースで使えるのか、ウェアラブルの真価が問われる一戦だといえるだろう。

 サポートには、塚本助教授を中心とした「チームつかもと」のメンバーが当たる予定。東京会場にはチームつかもとの紅一点・NTT未来ねっと研究所の板生知子氏がウェアラブル姿を見せていた。

仮面ライダー555VS……

 3つめは仮面ライダー555だ。

 今回の鈴鹿8耐には、ホンダ系のプライベートチームとして、仮面ライダー555ホンダチームの参戦が決定。テレビのヒーローが現実に飛び出したとあって話題沸騰中だ。

 仮面ライダーは、2000年に新シリーズが始まって以来現在で4年目。親子で楽しめる人気番組として、年々ファンを増やしている。主役俳優はトレンディードラマや映画、バラエティーにも引っぱりだこで「イケメン俳優」なる言葉まで流行語になった。まもなく公開される映画では、1万人のエキストラ募集にその10倍近い応募があったというくらいの一種社会現象となりつつある。

 4年目の今年は、携帯電話で変身する仮面ライダー555が登場。デジタルカメラを武器に使うなど、コンピュータとの融合を前面に押し出している。

 仮面ライダー555チームは、エントリーナンバーも555。555には山口辰也選手、ライバルの仮面ライダーカイザには高橋裕紀選手が変身する予定。山口選手は、2002年ロードレースJSB1000でチャンピオンに輝いている実力派である。弱冠19歳の高橋選手も今年の世界選手権GP of Japan(鈴鹿)で3位に入るなど、鈴鹿との相性はばっちりだ。

 かつて、プロレスの佐山聰がアニメのタイガーマスクを超える活躍で、タイガーマスクブームを巻き起こしたことがあるが、今回の鈴鹿への参加で、仮面ライダーの人気は頂点に達するかもしれない。テレビを超えられるのかどうか、期待が高まる。

 そしてさきごろ塚本助教授は、「まだ確定ではないが」と前置きした上で「今回、ホンダの仮面ライダー555チームもサポートするかもしれない」とこっそり耳打ちしてくれた。実現すれば、すごい話である。空想もテレビも現実のレースも、境目がなくなってきている気がする。

 ぜひ見てみたいのは、仮面ライダー555と塚本助教授のツーショットだ。一般への認知度でいえば、もちろん鈴鹿8耐や仮面ライダー555のほうが高い。これでウェアラブルが認知されれば、一気に一般市場が開ける可能性もある。

 前夜祭となる8月2日と3日には、仮面ライダーマシンパレードも予定されている。もろレースマシンのサイクロン号などの懐かしいマシンも登場するから、オールドファンも楽しめるイベントになりそうなのだった。

 前売り観戦券は大人4500円。プールの「アクア・アドベンチャー」がオープンした遊園地の入場も可能とのこと。チケットはインターネットでも購入できる。夏のイベントは鈴鹿が盛り上がりそうだ。



関連記事
▼ 私は、サイボーグ
コンピュータに関わるインタフェース技術全般をテーマとした「インタラクション2003」が27日から28日まで東京で開催された。その招待講演に登場したのが英国のKevin Warwick教授。自らの左腕にチップを埋め込み、センサーと神経をつないで義手を操作するという実験で知られる気鋭のサイバネティックス研究者だ

▼ ヒトもカラスも――次のステップへ進むウェアラブル技術
人がコンピュータをまとう目新しさが注目されてきたウェアラブル技術だが、「物珍しさ」だけではなく「使いやすさ」や「自己演出」そして「人間以外とのインタフェース」など、さまざまな方面へ研究が進んできているようだ

▼ 各社のウェアラブルが勢ぞろい
基調講演に続いて行われたパネル討論では、各メーカーの開発担当者が自ら開発したウェアラブルコンピュータを装着して登場するなど、めったに見られないウェアラブルコンピュータを比較するよい機会となった

▼ 「ファッション」としてのウェアラブル
ウェアラブルは“装着する”ものゆえ、“ファッション”という側面を持つ。ファッションにウェアラブルを取り入れる、ウェアラブルをファッショナブルに着こなすという2つの立場から、討論会やファッションショーが行われた

▼ 第一人者、Feiner教授が示唆した「ウェアラブルの未来」
ウェアラブル研究とその実践における第一人者、コロンビア大学のFeiner教授がこのほど来日。現在のウェアラブルの先を見つめた非常に刺激的かつ示唆に富んだ講演を行った

▼ ウェアラブルでロボットヘリを操縦すれば――
ワークショップで一番面白かったのは、HMDからラジコンのヘリを操縦するというシステムだった。

▼ ウェアラブルと拡張現実感で「シューティングゲーム」
ヘッドマウントディスプレイを使い、ウェアラブルな拡張現実インタフェースを開発する「Tinmithプロジェクト」。その普及に向けたキラーアプリとして、シューティングゲームなどが検討されている。

▼ 未来コンピュータの研究で、着実に成果を上げる「WISS」
WISSは日本ソフトウェア科学会の「インタラクティブシステムとソフトウェア研究会」が催すワークショップでありながら、論文なしのデモ展示にも力を入れるなど、インタラクティブ性にも力を入れている。独創性と現実性を両立させているのも、その特徴だ。まずは、WISSのユニークな運営方法や全体の方向を紹介しよう

▼ コンピュータを着る時代を作り出す
印刷DTP業界の総合展示会PAGE2003で基調講演を行った大阪大学大学院の塚本昌彦助教授に密着して、ウェアラブルPCの時代を取材した

▼ やおよろずフォーラム2003〜文の知・理の知が紡ぐユビキタス情報社会〜
文系の知恵、やおよろずの知恵を融合したユビキタスコンピュータ社会とはどんなものなのか。「やおよろずフォーラム」が開催され、今後の研究がスタートした


関連リンク
▼ 鈴鹿サーキット
▼ FIM2003世界耐久選手権シリーズ第6戦“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース

[美崎薫, ITmedia]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



モバイルショップ

最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!

最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!