Mobile:NEWS 2003年12月22日 08:27 PM 更新

QuickTime 6.5がKDDIをサポートする意図

6.3で、ドコモが採用する3GPP形式をサポートしたQuickTimeが、今度はKDDIの3GPP2とAMCをサポートした。米Appleのフランク・カサノバにその意図をインタビューした。

 アップルコンピュータがQuickTime 6.5をリリースした(12月19日の記事参照)。同社はすでに6.3で3GPP形式をサポートしていたが(6月10日の記事参照)、今回のリリースによって、新しい標準フォーマットである3GPP2、さらにAMCと、いずれもKDDIにゆかりの深いフォーマットがサポートされたことになる。今回のアップデートについて、米Apple本社のQuickTimeプロダクトマーケティングディレクター、フランク・カサノバにビデオ・インタビューした。

3GPP2、AMCとは

 ISO MPEG-4(.mp4)をベースとした動画ファイルフォーマットは、多くの3G携帯電話で利用されている。しかし各社少しずつ仕様が異なり、別個のファイルフォーマットが乱立しているのが現状だ。

 主なものとしては、ドコモとボーダフォンが3Gで採用している3GPP、KDDIが採用しているAMCがある。3GPPはiモーション(2002年12月の記事参照)、AMCはEZムービーと、それぞれ動画配信向けのフォーマットとして使われている。またKDDIはCDMA 1X WIN導入にあたり、メール送受信用に3GPP、動画配信向けに新に3GPP2フォーマットを採用した(10月22日の記事参照)。

 メールや動画配信以外にも、端末個別で3GPP2フォーマットを採用している機種もある。例えば東芝製「A5501T」の全画面モードで撮影した動画は3GPP2形式で録画される。QuickTime6.5を使えばPCで閲覧可能だ(10月31日の記事参照)。

フォーマットドコモKDDIボーダフォン
3GPPメール、動画配信メール(1X WIN)メール、動画配信
3GPP2動画配信(1X WIN)
AMCメール、動画配信

3GPP2サポートは当然の流れ

 まず技術的に考えて、「QuickTimeでサポートされるフォーマットが追加された」というのは何も不思議なことではない。QuickTimeは常にサポートするフォーマットを増やしていくことで、映像を扱う側の味方となってくれる技術である。今回のサポートについても、「QuickTimeのExport機能をサポートしているソフトであれば、どんなソフトであってもAMC、3GPP2といったファイルを作成できることになる」(カサノバ氏)。

 QuickTime Playerはもちろん、アップルのFinal Cut、iMovie、Adobe Premiereといったソフトで、iモーションメールやEZムービーを作り出したり、逆に送られたムービーを再生して楽しむことができるようになるわけだ(QuickTimeというのは、基本的にアプリケーションの名称ではない。アプリケーションとOSをつなぐミドルウェアの名称である。念のため)。

 カサノバ氏は、「GSMで扱われている3GPPと、CDMA2000で扱われている3PGG2に対応した」と話した。単に3GPPと3GPP2だけであれば、「ああ、アップルは常に標準をサポートするんだな」ということになる。

 が、前回の3GPPサポートの際にはNTTドコモとの協力関係が強調され(6月10日の記事参照)、今回の3GPP2サポートでは、KDDIとの協力関係が強調されている。3GPP2だけでなく、AMCもサポートされており、インタフェース上でも、それらには「EZムービー」と記されている。何か意図があるのだろうか? KDDIとアップルのどちらが先に持ちかけた話なのか。

 「我々がドコモのサポートに向けて動いてた頃、他の携帯電話に関しての可能性を調べていた。KDDIとも話をしたところ、彼らも標準フォーマットに移行しようとしているようだったが、すでにAMCという独自フォーマットを使ったビジネスが存在していた。そこで、このAMCに関してもサポートしようという話となったというわけ。KDDIとは密接に作業してきたよ」

 補足すると、QuickTimeには元々、「あらゆる標準フォーマットをサポートしていく」という線が基本にあり、その延長線上に現れたのがAMC、と捉えてもいいかもしれない。さらにいえば、3GPP、3GPP2、AMCというのは、どれもMPEG-4ファイルフォーマットを元にしたものであり、サポートするのにそれほど手間がかかるものではないのだ。

 そのため、今後もアップルは有力なフォーマットが登場して、それが「標準」であれば、それをサポートしていく方向に動いていくであろう。

「日本市場の重視」

 今回のQuickTime 6.5では、「ムービーフラグメント」なるものがサポートされている。これについて質問したところ、

 「これはストリーミングに近い形でダウンロードを行う技術だ。プログレッシブ・ダウンロード(HTTPストリーミング)に近いが、RTSPプロトコロルも使われている」

 ということらしい。ダウンロードしながらストレスなく再生するための技術の名前と考えていいだろう。

 さて、アップルはこの携帯という分野にそれほど大きな可能性を感じているのか。もちろん、それがなければサポートなどしないだろうが、イメージとしては、アップルは米国を最優先しそうだ。そこで米国の事情について質問すると、

 「日本や香港、北京、シンガポールといったところと比べるとまだまだ。静止画のピクチャフォンが登場してきた、というところだよ」とのことである。そんな状況であるにもかかわらず、NTTドコモ、KDDIと共同作業をして携帯に力を入れてくれているというのは、日本人としては喜ぶべきことだろう。昔は逆に日本人がおいてけぼりにされることも少なくなかったのだ。

環境は整った。あとは扱う側の工夫しだい

 QuickTimeのサポートによるメリットを享受できるのは、やはりいろいろなサイトの運営者とコンテンツ制作者だろう。元となる映像素材、音素材を持っていれば、簡単に携帯向けのコンテンツを作成することができる。高度な編集ソフトを使ってもいいが、QuickTime Playerという扱いやすい「編集ツール」で簡単に携帯電話向けコンテンツを制作できるのだ。PCで再生できるというのもメリットだが、メインは制作と考えるべきだろう。

 ただしアップルがこの分野だけにのめり込んでいるというわけではない。

 「忘れてはならないのは、QuickTimeは、携帯電話サポートだけでなく、HDなどのハイエンドの分野まで、広範囲にサポートしたものであるということ。今回のリリースでもDVコーデックが向上しているのだ」(カサノバ氏)ということである。QuickTimeは、「携帯電話において“も”有力な技術である」ということでしかない。あとは使う側、作る側、運用する側が、その技術をいかにコミュニケーションの分野に活用していくか、ということだろう。キャリア、サイト運営者、コンテンツ制作者が本当にQuickTimeの素晴らしさに気づいたら、まだまだ携帯ムービーは面白くなっていくだろう。

 さんざん持ち上げたところで、最後にQuickTimeのMPEG-2デコーダが期限切れになるという不祥事について詰問したところ、同席していたマーケティング担当の女性が、「ごめんなさい。またダウンロードすれば使えます」と話していた……。どんなに懐が深い技術であっても、こういうことだけは避けてほしいものである。



関連記事
▼ au、1x WIN端末で3GPP動画対応〜FOMAと送受信可能に
1x WIN端末から、au端末はFOMAやボーダフォンの3G端末と互換性のある動画フォーマットを採用する。動画ダウンロードサービス「EZムービー」にも、従来のAMCに代わり、ストリーミングに適したフォーマットを使う。

▼ 3G対応強化の「QuickTime 6.5」リリース
QuickTime 6.5は、CDMA 2000を利用している携帯電話ネットワークのメディア標準3GPP2をネイティブサポート。日本のKDDIがネットワーク用のマルチメディアフォーマットに採用したとも発表した。

▼ QuickTimeが“さまざまな”3GPP標準をサポート
QuickTime 6.3が、3GPP標準の動画をサポートしたことで、FOMA向け動画をPC上で閲覧したり、作成できるようになった。しかし、3GPP標準と一口にいっても、それぞれが完全に互換性があるわけではないようだ。

▼ 3GPP対応のQuickTimeが目指すのは〜フランク・カサノバ二世に聞く
3GPPに準拠したQuickTimeが登場したことで身近になった、携帯電話の動画環境。どのような協力体制でサポートが進んだのか、QuickTimeは携帯電話に何をもたらすのか──米Appleのフランク・カサノバ二世に聞いた

▼ au「フォトメール便」が3GPP動画に対応、他社端末に送信可能に
KDDIと沖縄セルラーは、画像付きメール送信サービス「フォトメール便」と画像保存サービス「EZメモリーポケット」を12月8日から3GPP形式の動画に対応すると発表。

▼ MPEG-4の携帯動画、相互にやり取りする方法
一口にMPEG-4といっても、ファイルフォーマットやコーデックによって仕組みが異なるため、そのまま相互にやり取るできるわけではない。ドコモやau、J-フォンの動画の仕組みとやり取りする方法を検証した。

▼ 「ASF」から「MP4」へ〜FOMAのiモーションメール
撮影した動画をメールに添付して送信できる「iモーションメール」に対応した、新しいFOMA端末が登場する。しかし動画関係の機能拡張に伴い、動画フォーマットは変更され、既存の「iモーション」対応端末との互換性は失われてしまった


関連リンク
▼ アップル ニュースリリース
▼ KDDI ニュースリリース

[姉歯 康, ITmedia]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



モバイルショップ

最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!

最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!