ニュース

ZTEが「nubia」ブランドのスマホで事実上の日本再参入 “売れ筋の価格帯”で勝負(2/2 ページ)

ZTEジャパンは2024年3月14日、「nubia(ヌビア)」ブランドのスマートフォンを日本で展開すると発表した。日本市場に投入されたのは「nubia Flip 5G」と「nubia Ivy(アイヴィー)」。同日の会見には端末事業を率いるメンバーがZTEの事業戦略を語った。

前のページへ |       

日本市場ではオープン市場で売れ筋となる価格帯から攻める

 しかし、ZTEジャパンとしては、日本でしばらくの間、ブランド戦略発表会や、新端末の発表会を開催していなかった。大きな発表の場であったドコモのM Z-01Kやワンナンバーフォンの発表会から、今回の発表会までブランクが空いているようにも思える。

 nubiaブランドの展開に際し、なぜキャリア向けの納入ではなく、オープン市場に自らの力で売り込む選択をしたのだろうか? 黄氏は「2024年、本格的に日本で展開する戦略が本社に認められた」からだと話す。

 ZTEはnubiaの他にも「Axon」というブランドも持っている。直近でいえば、ZTEが2020年、ソフトバンクに納入した「ZTE Axon 10 Pro 5G」が挙がるが、「今後はAxonブランドから徐々にnubiaブランドに集中して展開していく」(黄氏)という。

advertisement

 日本展開の一環で発表された「nubia Flip 5G」「nubia Ivy」は、どちらも「ソフトバンク向けのモデルがベース」(黄氏)となっている。具体的にはnubia Flip 5Gは「Libero Flip」、nubia Ivyは「Libero 5G IV」をベースに設計されている。ハイエンドが本丸のブランドであるnubiaだが、日本では「オープン市場で売れ筋となる価格帯」の端末から攻めていくようだ。

 そのため、メーカー希望価格(税込み)は、nubia Flip 5Gが7万9800円、nubia Ivyが3万1880円と手頃な価格としている。この2モデルを選定した理由について、モバイルターミナル事業部 第三営業部 取締役本部長 李明氏は「特徴があり求めやすい価格設定ができること」と、「ZTEジャパンとしてアフターサービス、品質管理の経験を持っていること」の2点を挙げた。


日本での展開に際しては、既に開設したSNSのアカウントを活用していくという

nubia Flip 5Gとnubia Ivyの特徴

 nubia Flip 5Gは縦折りタイプのスマートフォン、nubia Ivyは一般的なストレートタイプのスマートフォンとなる。

 nubia Flip 5Gは、開けば6.9型(1188×2790ピクセル)の有機ELディスプレイで地図を見たり、映像コンテンツを視聴したりでき、使わないときは折りたたんで持ち運べるのが大きな特徴。1.43型サブディスプレイで自分の顔を確認しながら撮影できる他、閉じたまま通知を確認したり、着信に応答したりできる。便利機能として、通話の録音を相手に知らせる機能や、文字やアイコンを大きく表示する「シンプルモード」を備える。


nubia Flip 5Gの使い方を説明する、モバイルターミナル事業部 商品企画部本部 本部長 鄧鵬氏

手前が「Libero Flip」、奥がnubia Flip 5G。スペック上は対応バンドなどが異なり差はあるものの、機能の差はほとんどないという

今後のアップデートで、1.43型サブディスプレイに3D壁紙を表示できるようになる予定だ

ヒンジには「nubia」のロゴが刻印されている

文字やアイコンを大きく表示する「シンプルモード」

 nubia Ivyは、6.6型でリフレッシュレートが90Hzのディスプレイを搭載したスマートフォン。背面はクリスタルダイヤモンドをイメージしたデザインで、指紋は目立たず手から滑りづらい。生体認証は、指紋認証と顔認証に対応し、ロックの解除だけでなく、「任意のアプリをクイック起動する際にも、指紋認証を活用」(モバイルターミナル事業部 商品企画部本部 本部長 鄧鵬氏)できる。IP67等級の防塵(じん)・防水、おサイフケータイにも対応している。


nubia Ivy

背面に5000万画素のメインカメラ、200万画素の被写界深度用カメラ、200万画素のマクロカメラを含むアウトカメラがある。IP67等級の防塵(じん)・防水、おサイフケータイにも対応する
前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.