検索
レビュー

写真で解説する「URBANO L01」(1/2 ページ)

幅広いユーザー層を意識したデザインと使いやすさを合わせ持つ京セラの「URBANO」。スマートソニックレシーバーや物理キーの採用、オプションでの「おくだけ充電」対応など、ほかのau夏モデルとはひと味違うモデルだ。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 KDDIが2013年夏モデルとして発表したauの「URBANO L01」は、上質なデザインと使いやすさを特徴とする京セラ製のAndroidスマートフォンだ。

photophoto 「URBANO」。カラーバリエーションはグリーン、ホワイト、ブルー、ブラックの4色

 “URBANO”は、auのエルダー向けブランドとして2008年に誕生し、これまでフィーチャーフォンで4機種、スマートフォンで1機種が発売されているシリーズ。今回のURBANOはシリーズを通して6機種目、スマホでは2機種目のモデルとなる。2012年に発売されたシリーズ初のスマホ「URBANO PRGLESSO」も京セラ製で、今回のURBANOにも多くの特徴が継承された。スマートフォンのURBANOは想定ターゲットの年齢層をフィーチャーフォンのころから低く設定しているそうで、主に40代の男女を意識して開発された。

 ちなみに製品名はブランド名と同じ「URBANO」で、これはフィーチャーフォン時代の第1弾端末と同じ名前。識別用に「L01」という型番を付けてはいるが、“これぞURBANO”という意気込みを表すためにも、ブランドと同名の製品名にしたという。

photophoto URBANOの正面(写真=左)、背面(写真=右)

 ボディは防水(IPX5/8)・防塵(IP5X)仕様で、カラーバリエーションはグリーン、ホワイト、ブルー、ブラックの4色。auの2013年モデルはラインアップ数だけでなく各モデルのカラーバリエーションも少なく、URBANOが最も多く色数を用意している。幅は約65ミリと、auの今夏モデルの中では一番スリム。背面側は大きなカーブを使って手になじむようになっており、手の平への収まりがよい。ほかの3モデルが幅69〜71ミリとワイドなことを考えると、このサイズ感に好感を持つ人も多いだろう。

 ディスプレイは約4.7インチのHD(720×1280ピクセル)液晶で、ディスプレイ全体が振動して通話音声を伝えるスマートソニックレシーバーを搭載している。このほか、ノイズキャンセルやユーザーの好みに応じて通話音声を調整する機能、相手の声をゆっくり聞く機能なども搭載するなど、電話として通話しやすさにはかなり力が入っている。

 外観で目を引くのは、アルミを使った物理キーの存在だ。ホーム/戻る/メニューキーのほか、サイドのボリュームキー、電源キーが金属パーツでできており、カメラ部も含めてデザイン上のアクセントになっている。物理式のホームキーなどは使いやすさのためでもあり、URBANOらしさを現わすポイントだろう。

photophoto スマートソニックレシーバーのため、ディスプレイ上部に受話レシーバーが存在しない(写真=左)。ホームキーなどはアルミ製の物理キー(写真=右端)
photophoto 金属パーツは背面のカメラ部周囲にも使われ、デザイン上のアクセントになっている(写真=左)。ラウンドフォルムがよく分かる端末背面の下部分(写真=右端)
photo
USB端子は防水用のキャップがあるが、イヤフォンジャックはキャップレス防水だ
photophoto 端末の左側面に卓上ホルダ用の充電端子が並ぶ(写真=左)。右側面に、ボリュームキーとワンセグ用のアンテナを配置している(写真=右端)
photophoto 端末の上面に電源キー、外部端子(Micro USB)、3.5ミリのイヤフォンジャックが並ぶ(写真=左)。端末の底面。断面形状をよく見ると、ディスプレイ面から少し膨らんで、背面に向かってラウンドしている(写真=右端)
photophotophoto ワンセグアンテナを伸ばしたところ(写真=左)。端末の側面に沿って動かすことができる(写真=中央、右)
photo
バッテリーは2700mAhと大容量タイプを搭載する。auのAndroidとしては初めてnano SIMを採用した。
photophotophoto 急速充電に対応した卓上ホルダを同梱。サイズに余裕があり、端末にケースを付けていても利用できる

 URBANOが搭載するプロセッサーは1.5GHzデュアルコアのMSM8960で、メモリーはROMが16Gバイト、RAMが2Gバイト。メインカメラには有効約1300万画素CMOSを、インカメラには有効約97万画素CMOSを採用した。HDR撮影やスマイルシャッターなどが利用できるほか、一眼レフの様な背景をぼかした画像を合成する「背景ぼかし撮影」や夜景撮影時にノイズリダクションを自動でかける「夜景オートノイズリダクション」などを新搭載した。

photophotophoto プリセットされているカメラアプリのUI
photo
「おくだけ充電」(Qi)に対応したバッテリーとバッテリーカバーの発売もアナウンスされている。なお発売日や価格は未定

 バッテリーは2700mAhと大容量タイプで、ユーザーによる交換が可能。また付属のACアダプターと卓上ホルダを組み合わせれば、30分で満充電の50%まで充電できる急速充電が利用できる。さらに、オプションとして「おくだけ充電」に対応したバッテリーと専用の背面カバーの発売がアナウンスされている。なお、登場時期や価格はまだ未定だ。

 SIMはauのAndroidスマートフォンとして初めてnano SIMを採用した。京セラはソフトバンクモバイル向け夏モデル「DIGNO R 202K」でもnano SIMを使っている。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る