検索
連載

auローミングの改定で魅力が増した「楽天モバイル」 MVNOユーザーの移行も進むか石野純也のMobile Eye(2/2 ページ)

楽天モバイルの正式サービスが、4月8日にスタートした。その際、auエリアでのデータ容量と低速時の通信速度を改定するサプライズがあった。新規ユーザーにはもちろん、同じ楽天モバイルが運営するMVNOのユーザーにとっても魅力的なプランになった。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

ローミング頼みを早期に脱却できるか、端末やネットワークの安定性も課題

 ユーザーにとっての魅力が増した楽天モバイルのUN-LIMITだが、収益性は別の話だ。先の述べた通り、ユーザーがauローミングを利用すると500円の料金が発生する。5GBをフルに使われると、2500円。このうち楽天モバイルからKDDIへの支払いは、2000円以上になる。現時点では料金が発生していないため、使われれば使われるほど赤字幅は大きくなる。仮に2980円を取っていたとしても、5GB使われた場合、楽天モバイルに残るのは1000円を下回る。

 しかも、auローミングの課金単位は、あくまでデータ量だ。5GB超過後に速度制限をかけても、ユーザーに利用されればされるだけ、楽天モバイルからKDDIへの支払いは発生することになる。制限後の速度を128kbpsから1Mbpsに緩和したため、そのリスクは高まったといえる。ユーザーによっては、いわゆる逆ザヤになってしまうケースもありそうだ。

楽天モバイル
KDDIが公開するローミングの約款。1GBあたり約500円の料金が発生する

 楽天モバイルがこの状態を脱するには、いかにauローミングを減らしていくかが鍵になる。そのためには、自社回線のエリアを早急に広げる必要がある。3月末時点に予定していた4400局は達成したといい、基地局は急ピッチで増やしているが、首都圏単位で見ても、まだまだ面的にカバーできていない部分は多い。総務省に提出した開設計画では、2026年3月までに人口カバー率96%を達成する見込みだが、今以上のペースで、これを前倒しにしていく必要がありそうだ。

楽天モバイル
3月末で、基地局数は4400局を超えたという。2026年3月の人口カバー率96%も、前倒しにしていく必要がありそうだ

 料金面では一定のインパクトを出せた楽天モバイルだが、その他の課題は多い。端末ラインアップは、その1つだ。特に日本でのシェアが高いiPhoneを取り扱えていないのは、ユーザーを獲得する上でのハードルになりそうだ。SIMロックフリーのiPhoneとSIMカードを別々にそろえる手はあるが、現状では正式にサポートはしておらず、RCSを使ったRakuten LinkのiOS版もないため、電話をするたびに通話料が20円/30秒かかってしまう。

楽天モバイル
他社ユーザーの取り込みを狙うなら、iPhoneへの対応や取り扱いも必要になりそうだ

 本サービスを開始したばかりとあって、今は十分なスピードが出るものの、楽天モバイルの持つ周波数は、1.7GHzの20MHz分と限りがある。2980円が無料になる300万人を超えたとき、今の快適さを維持できるのかは未知数だ。完全仮想化ネットワークにも、一抹の不安は残る。無料サポータープログラム期間中にも、12月、2月、3月と通信障害が発生しているため、本サービス開始後に同様の事態が起こらないことを期待したい。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る