検索
まとめ

auケータイを振り返る 「音楽のau」や「au design project」などで印象的なモデルが多数ITmedia Mobile 20周年特別企画(3/3 ページ)

ITmedia Mobileの20年を振り返る企画として、auのケータイを振り返る。端末のデザインに注力した「au design project」では「INFOBAR」や「talby」といった個性はモデルが登場。回転2軸やサイクロイド機構など、ユニークな形状を採用したモデルも多かった。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

4G、Androidを使ったシンプルなケータイへ

 カメラやディスプレイを進化させたケータイだが、2010年からスマートフォンのISシリーズ、2011年からiPhoneを扱うようになると、ケータイは通話メインのシンプルなものが多くなり、発売されるモデル数も格段に少なくなっていった。

 2012年にauでも第4世代通信サービス「au 4G LTE」が開始。2014年にLTE対応の音声サービス「au VoLTE」が始まると、VoLTE対応機種では3Gをサポートしなくなり、CDMA 1X WIN端末はほとんど発売されなくなった。2018年にはCDMA 1X WINの新規契約を終了し、2022年3月末にサービスを完全に終了する予定だ。

auケータイ
最後のCDMA 1X WIN端末となった京セラ製「GRATINA 2 KYY10」(2015年)

 ただ、通話主体の折りたたみケータイには根強い人気があり、シャープ製の「AQUOS K」シリーズ、京セラ製の「MARVERA」「GRATINA」「かんたんケータイ」など、au 4G LTEで通信し、OSにAndroidを使ってケータイのUIを再現した端末が現在でも登場し続けている。

auケータイ
au 4G LTEに対応し、Android 4.4を搭載したシャープ製の「AQUOS K SHF31」(2015年)。AQUOS Kシリーズは2017年の「AQUOS K SHF34」まで、計4機種が販売された
auケータイ
2010年発売のNECカシオ製「G'zOne TYPE-X」以来となるタフネスケータイ「TORQUE X01」(2017年、京セラ製)もau 4G LTE対応
前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る